プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

再インストール用DVDで再インストールしたら
システム領域(パーティション)は変わってしまいますか?

ちなみに現在は
1)78MB FTA 正常 (EISA構成)
2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム)
3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション)
以上です。(工場出荷時の状態のまま)

1)Windows起動に必須なファイルやセット診断プログラム
4)リカバリープログラム
が入っているようなのですがこれは残しておきたいのです。

それからドライバーはもう一度入れ直さなくてはいけないのですか?

どなたかお分かりになる方、経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (6件)

Barracudaです。


>> メリットは、速度的に一番有利なCドライブを大きなハイバネーションファイルに占有されることがなくなることです。
> これってとてもいいことなのでしょうか?

うーん、厳しい質問ですね。
ハイバネーションファイルを消しただけでは体感できるほど変わりませんが、このようなことの積み重ねが小さなCドライブ構築に必要だと思ってください。
改めて聞かれると、「精神衛生上よろしい」と言うのが最大の理由である気がしてきました。
必要のないファイルにGB単位でCドライブを占有されるのは、我慢なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このような細かな設定の積み重ねで
驚異的なPCの性能が発揮されるのでしょうね。

改めて関心、脱帽です。
素人の私にはハードルが高すぎますね。

お礼日時:2007/04/07 13:13

> ハイバネーションファイルを削除するメリットとデメリット(リスク?)をお聞かせ願いたいのですが?



メリットは、速度的に一番有利なCドライブを大きなハイバネーションファイルに占有されることがなくなることです。
デメリットは休止状態にできなくなることだけで、リスクは何もありません。
と断言したいところですが、Vistaからは休止状態にならないようにしても、なぜかハイバネーションファイルが消えないようになりました。
これは、消すことによるリスク回避のためかもしれません。
当方はずっと消した状態で運用していますが、今のところ至って快調に動作してはいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

表題の質問と掛け離れてしまってすみません。

ご迷惑かとは思いますが、今一つ質問なのですが
>メリットは、速度的に一番有利なCドライブを大きなハイバネーションファイルに占有されることがなくなることです。
これってとてもいいことなのでしょうか?
もう少し素人の私にも分かるようにご説明願いたいのですが…。

宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/04/07 02:34

Barracudaです。


少し長くなるかもしれませんが、ご質問に回答します。
> 「ハイバネーションファイルは裏技で削除」というやりかたを
裏技と言うほどの物ではありませんが、まずは電源設定でスリープ状態にならなくします。
XPまではこの段階でハイバネーションファイルが消えたのですが、Vistaではコマンドプロンプトで powercfg -h off と入力すれば消えますよ。
> Cドライブは15GBとのことですがそれ以外はDドライブでということでしょうか
ドライブの容量は「HDDの転送速度」から決めるのがいいと思います。
HDDは内周ほど速度が落ちるため、速度を要するファイルをなるべく外周に置くようにします。
tokkun1623さんのHDDは200GB程度あるので、最低でも3分割にする必要があると思います。
Cドライブを15GBとすると、アプリ用とデータ用のドライブが別に必要になりますが、速度を優先する方を外周側に置くべきです。
私ならDドライブを10GB程度取ってアプリとスワップファイル用にし、Eドライブを数GBのデータ用、残りは大容量データ用にします。
ただ、現実味はありませんが同時にアクセスする可能性があるシステム+アプリとデータと一時ファイルとスワップファイルは物理的に別のHDDにした方が有利です。
> Dドライブを無傷で残しながらCドライブを分割するには専用のソフトが必要になりますが(Vistaなら不可能?)。
Vistaがインストールされたパーティションのフォーマットは今までとかなり違うようで、大半のパーティション操作ソフトでは扱えないようです。このため、不可能?という表現にしました。
結局、データを残したままパーティションを切り直すことは難しいということです。
また、Dドライブが拡張パーティションの場合、Cドライブを単独で解放することはできず、事前にDドライブの拡張領域を開放しなければなりません。
このため、HDD内は「まっさら」になってしまいます。
ただ、Dドライブが基本パーティションの場合はCドライブを単独で領域解放後、再確保できるかもしれません。
いずれの操作もVistaインストール時にできます。

ご参考までに、当方の環境をご紹介します。
当方は職業柄複数のOSを使う必要があり、かつハイパフォーマンスでなければならないという宿命を背負っておりまして、一般的な参考にはならないことをお断わりしておきます。
OS:Vista・WinXP・Win2kのトリプルブート
HDD:Areca ARC1220経由8台(3台RAID0x2組+2台RAID0x1組)
C:Vista(15GB)
D:WinXP(4GB)
E:アプリ用(24GB)
F:大容量データ用(650GB)
G:一時ファイル用(6GB)
H:システムバックアップ用(24GB)
I:大容量データ用(864GB)
J:データ用(6GB)
K:Win2k・スワップファイル用(4GB)
L:大容量データ用(586GB)
C-F、G-Iがそれぞれ3台RAID0で、J-Lが2台RAID0です。
大容量にすることが目的ではなく、速度を求めた結果大容量になってしまいました(320GBx5+250GBx3)。
頻繁にアクセスするデータはなるべく外周に、物理的に別ドライブになるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。

素人の私には聞いたことの内言葉がたくさん出てきて
正直全部は理解できておりませんが
出来ることを少しずつ実行していきたいと思います。

今一つ質問なのですが
ハイバネーションファイルを削除する
メリットとデメリット(リスク?)をお聞かせ願いたいのですが?

Barracudaさんのスペックと使用環境に
ただただ関心、脱帽です(^-^;

お礼日時:2007/04/03 10:11

No.2です。


連続投稿申し訳ありません。
tokkun1623さんの内容を見たところ、3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 とはリストアー用の隠しパーティションのことではなく、EXPLORERから見えるデータ保存用のパーティションだったのですね。
最近のDELL PCはリカバリー用の隠しパーティションを持っている物が多く、それと勘違いしていました。
それなら、インストールCDを使うしかありませんね。
ただ、このCDは市販品とほとんど同じ(違いはDELL PCにだけアクティベーションすることなく使えることだけ)なので、ドライバーやアプリはすべて再インストールする必要があります。
しかし、パーティション領域(構成)を変えずにインストールすることは可能なので、Dドライブは無傷で残ります。
しかし、先の投稿で書いたようにCドライブの容量が大きすぎると思います。
でも、Dドライブを無傷で残しながらCドライブを分割するには専用のソフトが必要になりますが(Vistaなら不可能?)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>しかし、先の投稿で書いたようにCドライブの容量が大きすぎると思います。
とありますが私も以前からそう思っておりました。

私の場合のお薦めのドライブの割合(パーティション構成)はどのくらいでしょうか?
参考までにBarracudaさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか?

>でも、Dドライブを無傷で残しながらCドライブを分割するには専用のソフトが必要になりますが(Vistaなら不可能?)。
このことが良く分からないのですが
素人の私にも分かりやすくご説明願えないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

お礼日時:2007/04/02 11:01

確か、電源投入直後に何かのキーを押すかBIOSセットアップからだったか忘れましたが、HDDのバックアップ領域を使って購入時状態にリストアーできますよ。

パーティションの選択もできたように思います。
再インストール用のDVDは必要ありませんし、体験版アプリ以外はドライバー類を含めて元通りになります(このあたりはマニュアルに書いてあります)。
ただ、購入時の状態はHDDの転送速度が一番速い外周部にEIST領域とバックアップ領域が鎮座し、その後に170GBものCドライブが続いているという、精神衛生上あまり良くない状態です。
Dドライブが58.18GBのバックアップ領域と書かれていますが、実際にはこのパーティションはCドライブの前(HDD外周寄り)に存在します。
しかし、このHDDの領域確保状態ではデータを保持したままCドライブを分割して新たなパーティションを作成することはできず、一度すべてのパーティションを解放してから新たに作り直す必要があります。
当然バックアップ領域もなくなるため、インストールDVDでインストールし直すことになります。

当方のMS-officeや一太郎、ウィルススキャンソフトその他をインストールしたWindowsVistaは、Cドライブは6GBしか使っていません。
2GB RAMなので本来スワップファイルとハイバネーションファイルだけで5GB近く使うはずです(ハイバネーションファイルは裏技で削除)。
もっとも、Vistaは15GB未満のパーティションにはインストールできないので、やむを得ずCドライブは15GB取っていますが。
話がそれましたが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常
にはもともとプリインストール版の「ノートンゴースト90日試用版」が入っておりました。
出荷時の状態でDドライブの名前は「バックアップ」になっておりました。
現時は削除済でドライブ内は空の状態です。

Cドライブが6GBしか使用していないというのはすごいですね。
「ハイバネーションファイルは裏技で削除」というやりかたを
ぜひ教えていただければと思います。
(素人の私でもできますかね?)

Cドライブは15GBとのことですが
それ以外はDドライブでということでしょうか?
当然データファイルもDドライブということですよね。

参考にしたいので
ぜひぜひご教授いただければと思います。

お礼日時:2007/04/02 10:55

DELL Dimension 9200ユーザーです。


OSはXPからVistaにしてますが、DELL製なら変わらないかと?

OSはVistaで購入されてるのだと判断して?!
購入時に、取説などは付いていませんでしたか?
「こまった」ときのDELLパソコンQ&Aとかってのは?
それを読めば解決しそうなのですがね?

再インストールすると言うことは
出荷時の状態に戻すと言うことです。
パソコンの設定も初期状態!購入後に入れたソフトや保存した
データーなどすべてが消されてしまいます。
残したいデーターがあるのならCD-Rにでもバックアップを
しておいた方がいいですね。

システム領域を変えたい(パーティションを変える)と
言う話だと違ってきますが(^^;
現状のパーティションで良いのであればC:ドライブを選んで
Enterを押せばそのままインストールされますね。

ドライバー?出荷時に入っていたものならOKでしょうが、
購入後に入れたものなら再インストールで消えますね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

捜してみたらその冊子がありました。
そこに再インストールの方法が記載されていましたので
それを参考にしたいと思います。

ただそこにはシステム領域(パーティション)云々のことは書いてありませんでした。
ということは、おっしゃる通り出荷状態に戻るだけで
1)、4)の領域が消えてしまうということはなさそうですね。

冊子を見るとドライバもインストールし直さなければならないようですね。

お礼日時:2007/04/01 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!