

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まぁ、性能的にはそれほど問題ないと思いますよ。
該当のゲームは2Dのゲームですし。
そのPCだと3Dではキツイかなって所です。
あとは回線の影響やセキュリティソフトや何らかの常駐ソフトが邪魔してるかも知れません。
まぁ、原因は1つではないと思うので何ともいえないですが。
WINDOWS高速化で言えばクラシックモードにしたり、視覚効果を下げたりするのは良いと思います。
でも、WINDOWS高速化のソフトを使うにしても同じことですが、常駐ソフトの解除や仮想メモリの変更、レジストリの変更は知識がないと危険ですね。
No.2
- 回答日時:
自分はこんなものを使っています。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/works/accel/
ですが、これらのソフトはレジストリをいじったりするのでよくわからない人が
さわるものではないと思います。最悪Windowsが動かなくなります。
それに高速化ソフトを使ったからといって実感できるほど速くはなりません。
>>勝手に処理されるのでしょうか?
勝手に処理されるといえばされますが、どれを処理するかというのは自分で
決めなければなりません。つまり基準はあなたです。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。ですよねー^^ 以前自分ではいらないと思ったものを削除したら他のものも消えたようで。。。 やっぱりレジストリいじるソフトなんですね。参考になりました。ありがとうございました
補足日時:2007/04/02 02:47No.1
- 回答日時:
> 今ネットゲームをしてますが重いため~
お使いのパソコン環境(仕様)を記して下さい。
メーカー製パソコンをお使いならば、そのメーカー型番をどうぞ。
例えば、「SONY VAIO」だけでは分かりません。
それに続く詳細な型番をお願いします。
さらに、プレイしているゲームの、略称ではない正しい名称もお伝え下さい。
単に、お使いのパソコンの性能が、
ゲームが求める動作環境に足りていないだけかも知れません。
もし、そうだったなら、ソフトで改善云々はできません。
この回答への補足
日立のPrius Airです。3.07GHz、504MB RAM、CPUが3.06GHzでWindows XP、IE 6.0、ゲームは メイプルストーリーです。
補足日時:2007/04/02 02:49お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- ドライブ・ストレージ ドライブのデフラグ・最適化のやり過ぎは良くない?? (毎日実行) 9 2022/04/30 10:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- Wi-Fi・無線LAN 最近、WiFiの問題でPCがろくに使えないのですがどうすればいいですか。 現在、何らかの原因でPCを 5 2023/02/19 12:52
- CPU・メモリ・マザーボード 標準4GB(4GB×1)のみオンボードで空きスロットルに16GBメモリ増設は有効ですか?? 5 2023/06/06 00:05
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
- ノートパソコン 初期化する方法を教えて欲しい。 2 2023/01/06 14:49
- 統計学 最適化問題について質問がございます。 群知能という分野で、粒子群最適化や猫群知能の比較グラフを見た時 1 2022/06/17 15:58
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- HTML・CSS <meta charset="utf-8"><!-- 文字化け防止ユニコード --> ?最近モバイル 1 2022/12/11 04:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VISTAで動作するソフト
-
ウィルスソフト
-
PC-9800シリーズでのWindows使...
-
「Microsoft.Jet.OLEDB.4.0 プ...
-
winXPとwix7について
-
外付けHDDとPC内のフォルダを同...
-
一般的にgifアニメーションはど...
-
Windows98からバージョンアップ...
-
パソコンを買い換えようと思う...
-
32/64共用機で32ビット...
-
ERUNTのレジストリを差分するソ...
-
WindowsXPを使い続けたいのですが
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
iphoneの動画をDVDに焼く方法を...
-
WIN95のスクリーンセーバー
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
PCA商魂EX Windows版
-
windowsについて
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
目盛板を作製できるソフト
-
時計がずれるんですが・・・・...
-
0x8007048Fって?
-
WindowsMEに対応して...
-
最近のソフトの対応OS
-
Windows10のメールソフトには、...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
おすすめ情報