一回も披露したことのない豆知識

おはようございます。
宜しくお願い致します。さて、唐突ですが、例えばgooさんのサイトに掲載されている記事や文章を自分のサイトに持ってきて、記事を掲載しgooさんにリンクを貼っているとします。(連絡していません)
gooさんは「リンクフリー」だとします。(例えばです)
この場合、法律的には問題ないとしても、「ネチケット違反」ですよね。
でも、「わざわざうちのサイトに載せてやっているんだ。文句を言われる筋合いはない。むしろ感謝して欲しい。文句言われても謝る必要はない!!」と言っている人に対して、(一発ぶん殴ってやりたいのですが、そう言うことは置いといて)その人が納得行く説得方法は有りませんか?
ネチケット違反だと言っても、全く聞き耳持ちません。
もし、法律に触れる事ならば一発でギャフンと言ってくれると思うのですが、調べてみましたら著作権侵害には当てはまらないかもしれない…らしいのです。
私と同じく憤りを感じられました方は、何か良い方法をご教授ください!

A 回答 (5件)

伺った限りでは、著作権侵害に当たるおそれがあります。


もちろん、(1)勝手に載せたものが著作物かどうか(けっこう幅広く著作物と認められます)、(2)載せ方や載せた分量から著作権の例外に当たる引用となるかどうか(ならなさそうに思いますが)という点を十分に検証しなければ断定はできませんが。
(2)の引用に当たるのであれば、出典を明記する必要があります。Web上であればリンク先を明記しリンクを張ることで足りるかもしれません。
「著作権侵害に当てはまらないかもしれない」というのは、この「引用」に当たるのではないか、ということでしょうか?
「引用」の判断基準としては、(1)引用先の文章などと明確に区分されるかどうか、(2)引用先の文章が主で引用された文章が従の関係にあるかどうか、といったことがありますが、これらについてはどうでしょうか。たとえば、学術論文(引用先の文章)に他の研究成果(引用された文章)をひいてくるような場合が代表例です。
伺った限りでは、記事を単に転載しただけで、主従関係を十分に満たしていないようですけれど。

リンクフリーは、あくまでリンクを張ってもいいですよ、というだけで、転載まで認めているわけではありません。
また、リンクを禁止する権利というのは法律上あるわけではありませんが、転載については、法律上著作権の範囲に該当しますので、書いた人の許可が必要です。

個人的には「わざわざ載せてやってる」のなら、「載せてやってるから感謝しろ」と一言その相手に言ってから載せればよかったのに、と思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>リンクフリーは、あくまでリンクを張ってもいいですよ、というだけで、転載まで認めているわけではありません。

そうですよね…。私もそう思います。例えて言うと、読売新聞片手にその記事を丸写ししているのと同じ状況です。何度もやめてくれと言ったのですが…。

>個人的には「わざわざ載せてやってる」のなら、「載せてやってるから感謝しろ」と一言その相手に言ってから載せればよかったのに、と思いますが?

そうなんです!上司がそう言うなら、「自分のやった事に自信があるなら、じゃあ自分でやってよ!!私を巻き込まないで!!」と今でも思っています。

>また、リンクを禁止する権利というのは法律上あるわけではありませんが、転載については、法律上著作権の範囲に該当しますので、書いた人の許可が必要です。

そうですよね、やっぱり…。この辺りを詳しく調べて、上司に報告書としてレポートを提出します(早く閉鎖して欲しいんですよ、本心は…。)。

お礼日時:2002/06/10 17:03

なんだかややこしい状況ですね。

あなたは二次掲載した側なんですね。それでそのやり方について内部でもめているということらしいですが、最初の文ではあなたが一次掲載した側だとしか思えませんでしたよ。ですからリンクフリーを明記していてリンクされたことに腹を立てるのは狭量だと書いたのです。

内容が具体的ではないので余計に状況が見えにくいですね。これだけではその引用が正当なものかどうかは判断できないでしょう。掲載元のURLが書かれているなら出典表記は満たしています。ただし相手方のサイト構造によってはリンクの仕方は問題になり得ます。例えば相手が用意している部品ファイルを直に貼り付けているなら問題です。また記事へのパスが会員に限定されている等の制限をもつものであればそれをリンクすることはできません。

後の問題は内容です。引用文が変更されていないことと、それが主体ではないことがポイントです。

例えば単にそれがミラーの構築でしかないというなら明らかに問題です。それは引用ではないですから。“「~」って書いてあります。”で終わりなら問題です。しかしあなたのサイトのコンテンツの主題があくまでニュースに対するコメントであるならOKの範囲に入るのではないかと思います。あなたのサイト訪問者が明らかにコメントを読みに来ると思える作りであればOKでしょう。

また相手サイトの内容を都合良く切り取って利用するのは不当な引用です。例えば「AはBであると言われている。しかしCである可能性も否定できないだろう。」と書いてあるところを相手方からの引用として「AはBであるのが通説であるので~」と書くのは問題です。

もちろん引用はカッコ付き(「」)であること。織り交ぜは不可です。

あなたは既に一次掲載社に謝罪しているとありますが、それならもう対外的な姿勢は決まっているということでは?事後報告ですけどもうどうにもならないのですからそれを報告するしかないように思います。あなたが判断に至った経緯を説明するのが筋でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>あなたは二次掲載した側なんですね。

そうです。次数制限がありました関係で、省いたのですが、省きすぎてしまいまして申し訳有りません。

>あなたは既に一次掲載社に謝罪しているとありますが、それならもう対外的な姿勢は決まっているということでは?

決まっていると言うか、決めてしまったと言うか…。しかし、謝った事がばれてしまったのですが、何故謝ったんだ!うちが悪いと言うように認めたことになるんだぞ!!何故毅然とした態度で出られないんだ!!!と叱られてしまいました。
もう、この人に付いていけなくなってきそうで、そうなる前にサイトを閉鎖して欲しいんです。問題が大事になる前に!

現在も苦情のメールがたくさん受信されています。サイトの構成・企画の根本的なところで既にやばいものなのだと気づいていましたが、聞く耳持ってもらえずそのままオープンとなり、現在意味がわからないままに苦情係とされています。
矢張りこのままではまずいと言う方向が大きいですよね…。
何とか法律を楯にサイト閉鎖を掛け合って見ます。

お礼日時:2002/06/10 17:08

 俺と正反対の意見が出たようですので、混乱しないようにフォローしとこうと思って書き込みにきました。



 俺は、質問文中の人物が、#2の方の1.を犯している、という前提で回答しています。
 お止めおきを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

他の会社(例:B)の(記事を掲載した(例:A)会社とは、知人のような関係らしいですが)方から伺いました所、A社はリンクフリーだけど、サイトにリンクフリーなだけで、記事に関しては契約が必要なんだと思う。
だから、勝手に貼るのは良くないよ。
早く削除して謝っておいたほうがいい。

と注意されてしまいました。それを上司に報告しました所、「うちは悪いことしていない。謝らないように。毅然とした態度で!!」と言われてしまい、困っていました。
(でも、こちらが悪いと思ったので、上司には内緒で謝ってしまいましたけど)
こちらの意見でも、はっきりしないようなので、更に困惑です…(困)

お礼日時:2002/06/10 13:28

リンクフリーの上に完全な転載引用であるなら法律的にもネチケット上も問題ないと思います。

それを糾弾したいというならリンクフリー宣言していること自体が間違っています。どういう経緯があるのか分からないので事情ははかりかねますが、これだけを聞いた限りではあなたの方が狭量なだけに思えてしまいます。もうちょっと具体的に経緯を説明してどうしてそういう考えに至ったのかを説明した方が良いでしょう。

ネチケット違反に当たるのは、

1.サイトの一部だけを用い、あたかも自分が書いたかのように文中に織り交ぜてしまう行為(これは不当な引用で著作権の侵害です)

2.丸ごとのコピーではあるが、出典を書かない(これも不当な引用です)

3.引用は正当であるが、根拠のない誹謗中傷を行っている(これはネチケット違反ですね)

逆にそうでないのは

1.正当な引用(つまり丸ごとそのままのコピーを用い出典を明記している;引用が引用として扱われ主体とはなっていない)であり、その引用に不当な扱いがなされていない場合

これに相当するようにしか思えないのですが。それで苦情を言うのはおかしいですし、そうであるならリンク禁止、引用禁止を先に明記しておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
>1.サイトの一部だけを用い、あたかも自分が書いたかのように文中に織り交ぜてしまう行為(これは不当な引用で著作権の侵害です)

作った本人はそうは見えないとは言いましたが、私から見て「このサイトのコンテンツの一部」に見えるのです。

>2.丸ごとのコピーではあるが、出典を書かない(これも不当な引用です)

出典は書いてありません。そのかわりその記事の書いてあるサイトへリンクを貼っているんだから問題ないといわれました。

>3.引用は正当であるが、根拠のない誹謗中傷を行っている(これはネチケット違反ですね)

これはありません。記事丸ごと掲載なので…。

>あなたの方が狭量なだけに

心外です。と言うのも、最初に書きませんでしたが、掲載した途端記事を載せている会社様から苦情の電話が…(カンカンに怒っていました。お問合せはメールでと書いてあるのですが、電話番号を調べてかけて来ました。それで余計に怒っている事が判りました)。対応するのは私なのです。担当者だと言う事で(いつのまにか。しかし、上司から言われたので反対も出来ませんでした)。
責任問題は私に降りかかって来そうなのです。
それで狭量なだけと言われるのは、悲しいです…。
傍目から見て、自分だったらやらないしやられたくないし…。納得行かないサイトの責任者になるのは辛かったので、何とか止めて欲しかったのです。

お礼日時:2002/06/10 13:24

 こういうのはどうでしょう。


 「他人のことを勝手に宣伝したら、結果的に感謝される行為だったとしても違法だよ」

 あと、その記事を掲載する件。そこに書いてあるとおりならば、ネチケット違反どころか完全に著作権法違反です(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!