dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから亀を飼おうと思っています。
すぐにでも飼いたいくらいなのですが、数週間後に3日間ほど家を空ける予定なので、その後のほうがいいのかな?と考え中です。
亀って餌やりや水の取替えは毎日やったほうがいいんですよね?
タイマーで自動的に餌をあげる用具も他の動物では見たことがあるんですが、亀用のってあるんでしょうか?
また、ペットホテルに預けることも考えていますが、爬虫類を預かってくれるペットホテルをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。。。
都内(できれば都下)か埼玉、神奈川付近でお願いします。

A 回答 (3件)

カメの飼育では、わざと餌を抜く日を作ったりしますので、3日くらい餌をあげないでも平気でしょう。


ただし、仔ガメの場合は、あまり餌を切らさない方が良いと思います。

観賞魚用のフードタイマーが使えますので、カメ用の物はありません。

亀、と抽象的に書かれていますが、どのようなカメでしょう?
臭い,手間,スペース,長寿命などをよく考えて、飼育できるかどうか考えて下さい。
また、カメ自体は安価でも飼育設備は費用が掛かります。

カブトニオイガメやミシシッピニオイガメなど、最大でも15cm前後、紫外線も殆ど要求しない、
45~60cm水槽で終生育成できるような水棲ガメが個人的にはお勧めです。
水棲ガメは水槽いっぱいまで水を入れることができるため、
フィルターを使うことで汚れを抑え、毎日水替えする必要がないことも大きな利点です。
逆に、ミドリガメやゼニガメなどは、もの凄く手間が掛かり、飼育には相当の覚悟が必要なカメとなります。
10年20年の付き合いになりますので、思いつきで飼育せず、じっくりとご検討下さい。

http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU200 …
http://homepage2.nifty.com/mypetpage/nioigame/in …
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/6910/

参考情報(カブトニオイガメ 11cm位)
水槽:11L ←かなり小さい水槽で机の上にあります。小さいうちは30cm水槽で十分。
フィルター:フルーバル104+プレフィルター ←メンテナンスが最優先。仔ガメなら外掛けフィルターでも可。
照明:11Wクリップライト ←ニオイガメは紫外線やホットスポットを考える必要なし。
底床:川砂 ←餌を食べ散らかしますので、砂利ではなく砂を使うことが水質悪化を招かないコツ。
流木:大小2つ ←ねぐら作りと息継ぎ用の足場となります。
オートヒーター:50W+ヒーターカバー ←熱帯魚用のもの。
餌:ひかりクレストキャット 1日1回 週1回は餌なし ←カメの頭よりちょっと少な目の量,子供の頃は、咲きひかり金魚。
水替え:週1回1/2~2/3程度 ←暴れて脱走を企てる場合も替え時です。
---------------------
カブトニオイガメはこの程度の設備と手間で飼えます。他の種類とは雲泥の差ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答、ありがとうございます。
おっしゃるとおり、あまり大きくなる亀は長い目で見てやめたほうがいいですね。。
教えていただいたサイトも大変参考になりました。ありがとうございます。
思ったより亀って手間のかかる生き物なんですね・・それは正直びっくりしました。
でも、動物自体は小さい頃から好きで、ずっといろんな生き物を飼ってきたので、
間違っても途中で捨てたりすることは考えられませんので^^;、その点はご安心くださいませ。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 17:12

今購入するのは避けたほうがよいと思います。

話を聞いている限り飼いたい理由は可愛いからですよね?カメは(カメ以外の生き物もそうですが)ただ好きだからと言う理由では飼育できません。金魚などの観賞魚は寿命も3~5年ほどで水替えや餌やりなどの管理をしっかり行えばちゃんと生きてくれます。しかしカメは水替えのほかエサやりや機器のメンテナンスや日光浴ととても大変な世話をしなければ飼っていけない生き物です。さらに寿命も長く成長も早く市販されているカメ飼育セットでは飼育しきれない大きさになります。また通常のペットショップで売られているゼニガメやミドリガメはカメ飼育セットの中身以外にも保温用のライトや紫外線ライトなどとても値段の高い機器を要します。
その様なことを踏まえてもう一度飼育できるか考えてみてください。何も考えずに飼ってしまうとあなたにもカメにもいいことはありません。
上記のことを踏まえて飼うと決めたならばインターネットや飼育本などで必要な知識を取り入れカメを飼う準備をしてください。
最後に今回の質問の趣旨と話しがずれてしまったことお詫び申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに私の質問や文章では、思いつきでカメを飼おうと思ったように
思われますよね・・^^;ご忠告ありがとうございます。
誤解させてしまったことは申し訳なく思いますが、小さい頃から動物はいろいろ飼ってきたので、動物を飼うことは
とても手間がかかることだということはよくわかっているつもりです。
軽い思いつきで飼い始めては、カメにも自分にもいいことがないと困るので、
だからこそこういう場で質問をしたわけでして・・カメは初めてなもので。
よく検討して、時期を見て飼いたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/09 17:22

こんにちは。



今すぐ飼わなければいけない理由が無いのであれば落ち着いた後に飼いはじめた方がいいような気がします。

水槽の大きさとカメの大きさにもよりますが水はすぐ汚くなります。
しかし、簡易型ろ過装置を入れておけば3日くらいならなんとかなると思います。
3日程度であれば餌をあげなくてもピンピンしてますよ。

ホテルに預けたり~とか考えるくらいなら近々のその用事が済んでからでも遅くはないんじゃないかな?ってのが本音です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ペットショップで亀をみて、すごくかわいかったのですぐ飼いたい!
と思ったんです。
でも、おっしゃるとおり、飼いなれていないので、外出中も気になって仕方ないかもしれないですね。我慢したほうがいいかな、と思います。。。
簡易型ろ過装置というものがあるんですね~、今後のためにも参考に
なりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!