
こんにちは。お世話になります。
エレキベースを購入しよう(オークションで。)と思っているのですが「サミック」というメーカーなんです。
どんな感じなのでしょう?
ご存じの方お教えください。
エレキベースの保存(?)の仕方を教えてください。
ギタースタンドに立てて置く方がいいのでしょうか?
ソフトケースの中に入れて、壁に立てかけて置いてもいいのでしょうか?
そのとき、弦は弛めておいた方がいいのでしょうか?
初心者なので全然わかりません。
どうぞアドバイスの方よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>あと、どのような点に気をつけておけば良いのでしょう?
特にコレというものは今思いつきません・・・ので、思いっきり主観でアドバイス(らしきもの)でも書いてみます(笑)
反りに対しては、そんなに神経質になる必要はないと思います。
ギターやベースという楽器は、他の楽器と違い一つ大きな楽しみがあります。改造や調整が自分で簡単にできるという楽しみです。よほどの楽器で無いかぎり、ちょっとした温度や湿度でネックは反りますし、弦の張力はネックをいとも簡単に反らせます。またある教則本では「プレイフォームが前傾になるとネックの自重でプレイ中に順反りを起こすので、ボディは垂直に構えるように・・・」などとまで書かれています。結構デリケートと言えばデリケートなんです。
しかし、エレキベースやエレキギターにはトラスロッドという調整用の金属棒がネックの中に入っていて、それをレンチで回す事により、反りを調整できます。もちろん、コツはあり不用意に回すとネックがねじれるような事も起こりますが、充分個人で出来る調整です。
私の場合は、そんなセッティングもプレイと同じように楽しみを感じるタイプなのでセッティング等も練習同様、苦痛は感じないのですが、そういった「自分の楽器をいじる」という行為も、プレイにも大きくプラスになるはずと考えています。
また、エレキベースやエレキギターは傷がつきやすい楽器です。よってどんなに神経質になっても多少の傷は覚悟してください。逆に、その傷が練習の勲章みたいなものですから♪愛おしくさえ思えます。
朝からちょっと変態チックな愛情論でした(爆)
こんばんは
お礼の方遅くなってしまって申し訳ございません。
たくさんのアドバイスありがとうございます^^
無事ベースも届きました。
以外と重いし、ギターよりも長いので、ちょっと弾くのに慣れるには時間がかかりそうです^^;温室とかはよく分かりませんが、初心者用ということなのでこんなものなんだろうなぁと納得してます^^;
でも愛おしく感じることのできるように頑張ります♪
今回は本当にありがとうございましたv
No.1
- 回答日時:
韓国のメーカーです。
(ユンチャンと関係あったような・・・)10数年前、同社のギター・ベースの廉価版が入門用として日本にも大量に入ってきましたが、出来は・・・記憶にありません。(粗悪ではなかっただろうという意味で)
その当時のモノなら、状態も様々ですのでオークションでの購入はアタリハズレがあるかも知れません。
保存方法ですが、基本的に毎日弾こうと思われるならそれほど気にしなくても最近の楽器は丈夫ですが、コレクターの方の保存(弾かずにしまっておく)は弦をゆるめる方もいらっしゃいます。ただし、逆ぞりはします。
厳密に言えば、危惧されている様に立て掛けて置くのはソリや転倒の危険もありますし、ギタースタンドでも長期にわたり置きっぱなしにする事で、接触部分の塗装が変質したりする事もあります。
「楽器」というもののとらえ方ですが、コレクターとプレイヤーでは大きく気になる部分が異なりますので、lamuleさんがプレイヤーを目指されるのなら、ふとした時間にさっとイジってやれる場所にスタンドで置かれて、毎日触りたくなる環境を作ることをお奨めします。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
ベースのプレイヤー初心者になろうとしてます^^;
メーカーとかにも疎くて・・・粗悪じゃないのなら、安価だし、初心者用ということで購入してみます。
弦はゆるめなくても良いのですね。安価で買っても、やっぱり反ったりしたら嫌だなぁと思って、どうなのかなぁと思って質問させていただきました。
おっしゃってくださっている通りスタンドに置くことにします^^
あと、どのような点に気をつけておけば良いのでしょう?
質問ばかりすみません。
もし宜しければ再度アドバイスお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
反りちん
-
ギター 音が変なんです。
-
トラスロッドをまわし過ぎは ...
-
オベーションのアコギのネック調整
-
エレキギターの音が小さい原因...
-
3弦だけが広範囲にビビるのです...
-
トラスロッドのないネックの反り
-
ベースの4弦6フレットだけ音が...
-
オベーション レジェンドの弦...
-
アコギでカポを使うといい音鳴...
-
フレット数の多いベースの短所
-
クラシックギターのネックの反り
-
トラスロッドがない・・・
-
リッケンバッカーのトラスロッ...
-
ギターのスペック詳細の見方で、
-
フレットが削れて弦がひっかかる
-
アコギのビビリについて
-
1弦が1フレットにさわっている
-
「サミック」というメーカーの...
-
ジャズマスターのチョーキング...
おすすめ情報