重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

GW5月3日~4日に家族旅行をします。

高速が大渋滞になるのを承知で、

栃木県宇都宮市から東北自動車道を使い
「行きに富士宮市でお墓参り」
「熱海で1泊」

を考えております。

GWに車で遠出するのが初めてのため
コースも含めて不安要素が一杯です。

(1)富士宮市までは「富士IC」か「河口湖IC」まで行きたいと思っています。
道は中央道?東名高速?どちらを使うのがいいのでしょう?
渋滞予測では5時間くらいかかりそうなのですが、どっちも同じように混みますよね?

(2)熱海もしくは帰り道で立ち寄って楽しそうな所はありますか?

ちなみに50代の両親と20代後半の娘2人の家族旅行です。

A 回答 (4件)

静岡県の人から意見させていただくと、富士宮と熱海があまりにも離れ過ぎておりGWでなければ問題なくいろいろとアドバイスできますが、計画を変更された方が良いです。

まず、宇都宮から富士宮までが一日がかりです。そこから熱海に引き返すのがナンギで完全に夜に突入します。富士宮周辺(あまりないが)等、墓参りから遠くない場所に宿泊地を予定した方がベストです。もし、変更なしならば早朝に静岡県に入ってください。富士宮から熱海は平日で一般道路で2時間ちょっと。高速道路なら早いですがGW期はICが大変渋滞し、予測不能です。熱海からの帰宅は伊豆方面から車が大挙して押し寄せるので午前中の出発を望みます。天候にも左右されますが晴れると本当に身動きできません。
    • good
    • 0

(1)東名の方が渋滞が少ないです。

ICを下りてからの距離も短いです。
(2)熱海にはあまり見所がないのですがしいてあげると
・MOA美術館 http://www.moaart.or.jp/
  展示品は私は余り好きではありませんが景色はいいです。
・アカオ ハーブ&ローズガーデン http://www.newakao.jp/
・熱海城 http://www.atamijyo.com/
  熱海は城下町ではありませんので観光用に作った城ですが景色だけはいいです。
・走り湯 熱海伊豆山温泉の源泉です。洞窟の中で湧き出ています。

熱海市内の観光には「湯~遊~バス」を使うと便利です。
 http://www.ataminews.gr.jp/traffic.html#YUYU

熱海の観光情報 http://www.ataminews.gr.jp/

箱根は見所がいっぱいありますが混みます。混まないルートとしては熱海から来宮駅、梅園の前を通って熱海峠まで行き、→箱根峠→芦ノ湖スカイライン→箱根スカイライン→御殿場IC というルートをお薦めします。途中に観光施設はありませんが、芦ノ湖や富士山の絶景を楽しむことができます。
芦ノ湖まで下りたり、小田原経由で帰ると非常に混みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!参考にさせていただきます!
車の場合は東名を使いたいと思います。

お礼日時:2007/04/06 21:15

とにかく「死亡」を覚悟で突っ込むとして・・・ですねえ。



5/3の東名高速は東京I.C.から沼津I.C.まで全線渋滞を覚悟して下さい。
多分富士宮I.C.まで6時間くらいはかかるかと。降りてからも大渋滞
を覚悟して下さい。当然前日の晩から東名高速は渋滞してますので、
「早朝駆け抜け」のワザも不可能です。

中央道も笹子トンネルを頭に詰まってますので、こちらも甲府まで
4時間程度。河口湖I.C.は富士急ハイランドの駐車渋滞で死んでます
ので経由するのは論外、甲府南I.C.から甲府精進湖道路という抜け道
を経由しても本栖湖で詰まってますので、結局富士宮まで6時間以上
かかると思います。

あと、高速道路のサービスエリアは超満員です。入るだけで一苦労
しますので、簡易トイレなどを準備したほうがいいかもしれません。

熱海は伊豆方面への道が通ってますので、そうでなくても渋滞する
ところです。夕方は「東京に戻る車」が道を塞いでますから、街に
近づくだけで一苦労します。当然寄り道などは不可能とあきらめた
ほうがいいかと思いますよ。

仮に東京I.C.を7時に通過すると仮定すると、富士宮には13時から
14時。お墓参りで1時間かかったとして15時発。ちょうど熱海が混む
時間帯に突っ込みますので、まっすぐ走っても宿到着は19時ごろでは
ないかと思います。

あと、翌日も熱海を10時までには抜けて高速に入らないと、伊豆から
小田原まで全線大渋滞になります。こちらは半端じゃなく動きません
ので、熱海から東京まで6時間かかっても驚かないです。まあ、途中
で遊ぶなんてことを考えると、宇都宮到着が5/5の午前中なんてことに
なりかねないと思って下さい。

素直に新幹線で行って、現地でレンタカーを借りたほうが多分ずっと
ラクです。新幹線の指定席はまだ入手可能ですから。

それでも頑張るなら目的地に向けて一直線、寄り道一切不可と考え
ないと、いつ到着するか全く読めませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく「死亡」を覚悟で・・・

やっぱりそうですか。。。
もうホテルの予約もしてしまったので、電車も検討し始めたいと思います。

お礼日時:2007/04/06 21:14

富士宮で墓参りというと大石寺あたりですか。


富士ICからだと「上る」感じ。逆に河口湖ICからだと、河口湖、西湖、本栖湖あたりをぐるっと回って「降りてくる」感じですね。
経験的には、富士ICからの登りがすごく混みます。特にGI期間はほぼノロノロです。
中央高速大月JCから河口湖線で行かれた方がいいでしょうね。
どっちみち混みますが、東名は東京バリアから厚木の先まで渋滞を覚悟しないといけません。下に下りても246号が混みます。
「降りてくる」なら「白糸の滝」は有名です。富士宮まで来るならば(時間があれば)ちょっと寄ってもいいでしょう。
富士宮から熱海もちょっと大変ですね。1号バイパスまで降りて、三島函南経由で熱海、というルートでしょうか。富士山スカイラインで富士山を横切って御殿場、箱根から十国峠経由で熱海に入る手もあります。
三島周辺も混むし、箱根は仙石原や芦ノ湖周辺も混みます。
もし三島経由でしたら「柿田川湧水群」は見ものです。富士山の伏流水が突然街中に湧き出ています。真っ青な川には目を奪われます。
熱海は残念ながらあまり見るものがありません。
連休ですから(かつ元々熱海は小さい街ですから)車の駐車探しも苦労します(穴場はマックスバリュー脇、消防署正面の市営駐車場ですが)。熱海で遊ぶなら変わった趣向として船で「初島」まで行くということもできます。
(猫が沢山います。海鮮料理がおいしいです)
ですが、むしろ帰りは熱海→箱根経由で箱根で見た方がいろいろ楽しめます。「芦ノ湖」「箱根関所跡」「ガラスの森博物館」「彫刻の森美術館」「大湧谷」・・・
ただいかんせん連休ですから、どこも混むことを覚悟して下さい。
どうぞ安全運転でいかれることを・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
見所も含めて参考にさせていただきます!

お礼日時:2007/04/06 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!