dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもリキッドとパウダリーのファンデを併用しています

今、ディオールのリキッドの×3のリキッドと、同じくディオールの×3のパウダリーの、どちらもカバー力が強いのを併用しているのですが、なんかつくられすぎという気がするんです・・
肌に赤みがあるので、パウダリーの方は黄味よりのを使ってるんです。
赤みは消えるのですが、仕上がりが黄色すぎというか・・

ちなみに、前はディオールの×3のリキッドと、シャネルのブランユニヴェルセルのパウダリー(あまりカバー力はない)を使ってたのですが、こっちの組み合わせの時はカバー力がものたりないし、赤みがでるし、崩れやすかったのです。。

なので、今回カバー力ありで選んだんですが、黄色すぎる感じがして困ってます。。
不自然な感じがするのは、
1、リキッドもパウダリーもカバー力ありからなのか
2、パウダリーの色があってないのか

どちらだと思いますか?(><)

A 回答 (2件)

専門家でも何でもないので確かなことは言えませんが、


リキッドとパウダリーを併用は普通しないんじゃないでしょうか。
下地、コンシーラーのあとにリキッドorパウダリーで、その上にパウダーっていう流れが一般的なんじゃないかと思っていたんですが・・・

勿論、色が合ってないってことも考えられるとは思うので、
ファンデ併用のことも一緒にカウンターのお姉さんに相談してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BAさんに聞いたら、色があってなくて、あわせたら解決しました~(><)

お礼日時:2007/04/13 15:46

1,2両方だとおもいます。


そもそも、限られた色の中でぴったりな色があるわけはないですが。
で、前の方も言ってるように、多分塗りすぎです。
夜の世界の方でない限りすごく浮いた顔になってるとおもわれます。
肌の赤みとは、ほっぺたとかですか?
それとも体も赤みを帯びてるってことでしょうか?
前者ならコンシーラーを使って、
後者なら色があってないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両方ですか・・みなおしてみます!
コンシーラーでも消えないんです~~

お礼日時:2007/04/13 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!