
一着同着の場合の単勝払戻金の計算なのですが
最終オッズが6倍の馬と20倍の馬が一着同着の場合は
だいたい半分位になってそれぞれ3倍と10倍ほどの払戻しになると思うのですが
例えば最終オッズが1.0倍~1.9倍の馬と20倍の馬が同着になった場合は
1.0倍~1.9倍の馬は元返しになるとして、20倍の馬の払戻金はどうなるのでしょうか。
1.0倍~1.9倍の馬への払戻金に吸収されてしまって(?)場合によっては10倍からかなり下がってしまう場合もあるのでしょうか。
極端な話、1.0倍の馬と20倍の馬が一着同着で20倍の馬に半分の10倍を払い戻すと
JRAがかなりの持ち出しになると考えているのですが。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
JRAのホームページにある払戻計算式によって計算してみました。
■ 単勝 6倍の馬(A)と 20倍の馬(B)が 1着同着の場合
Aの払戻金 = 330円 くらい
Bの払戻金 = 920円 くらい
■ 単勝 1.5倍の馬(A)と 20倍の馬(B)が 1着同着の場合
Aの払戻金= 110円 くらい
Bの払戻金= 510円 くらい
となるようです。
参考URL:http://www.jra.go.jp/faq/faq02.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右側から乗る騎手はいますか?
-
第1回ジョッキーベイビーズの謎
-
サイレンススズカ対ディープ・...
-
折り合いってなんですか?
-
競馬の斤量(負担重量)は何のた...
-
古今著聞集に収録されている【...
-
ちんこ何センチあれば満足でき...
-
種付けプレスが気持ちいい
-
時々、競馬中継を見るのですが...
-
種付けしたいとかよく簡単に言...
-
騎手がおしりを軽く上下させて...
-
デリヘルのオプションにAFとは...
-
6月15日 競馬の宝塚記念
-
「加之」と「之加」は両方とも...
-
馬の名前のオー
-
水口優也 競馬
-
競馬 何故、二人引きなのか?
-
馬の名前
-
netkeibaの各馬データに書いて...
-
2010年のJRAの騎手のリーディン...
おすすめ情報