
昭和12年頃に書かれた個人の手記ですが、「 」で括った漢字の読み方又は意味を御教示ください(大学卒の方です)。
1「加之」と「之加」は両方とも「しかのみならず」と読んでいいので しょうか。
2 萬全たるを「保し得ば」・・・。
3 私は断じてそれを「不可」と思った。
4 日支の「楔を」なして死ぬなら・・・。
5 人触れば人を斬るの「慨に」・・・。
私の解釈は以下のとおりですが
1 しかのみならず これにくわうるに
2 やすんじえば
3 よからず
4 ささえばしらを
5 いきどおりに
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1「之加」だけなら「加之」の誤りでしょう。
2「保(ほ)す」は、保証、担保もしくは確保の意でしょう。
5「慨」は正しくは「概」ですが、「慨嘆」「慷慨」などの類推で「気概」を「気慨」と書くのと同様でしょう。
「人触れば人を斬る」は頼山陽の詩「前兵児謡」が出典で、
「人触斬人馬触斬馬」〔人触(ふ)るれば人を斬り、馬触るれば馬を斬る〕
ですから、「触るれば」と読みます。
http://www.yk.rim.or.jp/~smatu/henkan/alljapan/r …
文語の「ふるれば」は口語の「ふれれば」に当たります。
既定条件「降れば」に対して仮定条件の「降らば」があるように、
「触るれば」に対する「触れば」があるとはいえ、
ここにそれを持ち込むのは妥当ではありません。
参考URL:http://www.yk.rim.or.jp/~smatu/henkan/alljapan/r …
回答ありがとうございます。
質問5は頼山陽の詩「前兵児謡」が出典とのこと参考になりました。戦前に書かれたものなので現代の送り仮名とは違っており、読み解くのに苦労します。人触ればは、人触るればのつもりで書かれたものと解釈します。他人が書いたものに振り仮名を付ける作業は、その意とするところを深く斟酌しなければならず大いに悩むところです。広く意見を求めることはたいへん参考になり、mannequinkatzeさんやgaramondさん以外の方々からも多数回答をお寄せくださいますようお願い申しあげます。
No.1
- 回答日時:
1 「之加」という形は見たことがありません。
書き間違いだと思います。「加之」のルビとしてよく目にするのは「しかのみならず」と「しかも」の二つのような気がします。文体と連動します。「これにくはふるに」は見覚えがありませんが、べつにそう読んで悪いということはないでしょう。「これにくはへて」でもいいんじゃないかしら。2 「ほしえば」でしょう。
3 「ふか」です。
4 「くさび」ですね。
5 「慨」は「概」の誤りで「がいに」でしょう。
さっそくの回答ありがとうございました。
私のは深読みのし過ぎで単純に読んだほうがいいのでしょうか。
いずれにしてももう一度図書館に行くことになると思いますが、あなたのお薦めの辞書があれば教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「両方とも」と「両方ともに」の違い(ともの意味)
- 2 なぜ1は「いち」と読んで、2は「に」と読んで、3は「さん」と読んで、4は「よん」と読んで、5は「ご」
- 3 「両方」と「両方とも」
- 4 「両方とも」を「両方ともども」と言うと変か?
- 5 格助詞の「を」と「が」について、「日本語が覚えにくい」と「日本語を覚えにくい」は両方とも大丈夫ですか
- 6 「まだ」と「また」との違いは何でしょうか?例えば、「まだ行きたい」は「また行きたい」と両方とも大丈夫
- 7 格助詞「が」と「を」について、聞きたいです。「日本語を話せる」と「日本語が話せる」は両方とも正しいで
- 8 「打ち合わせがあって立て込んでいるから」にある「て」と「から」は両方とも理由を表すのでしょうか?重複
- 9 「悪戯」は「いたずら」とも「あくぎ」とも読むそうですが、「いたずら」と「あくぎ」に意味の違いはありま
- 10 【日本語】日本語の「傷」と「疵」の違いを教えてください。両方とも「きず」です。 何が違うのでしょう?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
古今著聞集の現代語訳
-
5
ハクサンムーンの回転癖について
-
6
「涼宮ハルヒの消失」、今更で...
-
7
馬勒とは
-
8
ハミを抜くとは?
-
9
十二支+猫が50メートル走したら...
-
10
類推とは…
-
11
馬並みとはどういう意味なので...
-
12
涼宮ハルヒの憂鬱でハルヒとキ...
-
13
かっこいい壁紙!
-
14
ウエスタンブーツのかかとにつ...
-
15
競走馬の現在の状況がわかるHP
-
16
涼宮ハルヒの消失について疑問...
-
17
銀牙の赤カブトについて
-
18
競馬に法則があるとかいってる...
-
19
太っていてダイエットを始めよ...
-
20
馬九行久
おすすめ情報