dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記のニュースを読む際に今朝がた、NHKアナウンサーが「不納・付加算税」のような読み方をしました。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221227/10 …

私は「不納付・加算税」だと思っていたので違和感を持ったのですが、「不納・付加算税」でもあながち間違いではないのかなと思って質問しました。
(「不納付・加算税」が正しい場合、「不納・付加算税」と読んだアナウンサーを責められませんね。一般には浸透していない用語でしょうから)

A 回答 (3件)

「不納付加算税」はと言うのは、


不納付という不備に対する加算税、という意味です。
意味を理解すればお分かりになるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは分かってんですけど、アナウンサーは分かっていないような読み方をしてました

お礼日時:2023/01/10 15:46

「不納・付加算税」のような読み方をしてると聞こえません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アナウンサーによるのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/10 15:45

>「不納・付加算税」でもあながち間違いではない…



いやいや、
過少申告加算税は「過少申告・加算税」、
無申告加算税は「無申告・加算税」、
などから類推すると「不納付・加算税」でしょう。

税を“付加”するとは言わず、税は“賦課”するものですから、「付加算税」という言葉はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、ありがとうございました。

お礼日時:2023/01/10 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!