
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
>給与照会と固定資産税の納付がリンクしているのは、
>市役所に確認しました。
んなら、最初っからそう書けばいいだろ。
給与照会の原因が固定資産税の未納だと最初から分かってるなら
何も「過剰な対応だと思いますがいかがでしょうか?」
とか聞かなくてもいいわけだし。
>給与照会ぐらいといいますが、
>私にとっては重要なことです。
>相手の立場をもっと考えてほしい
普通、市役所ごときが、たった一回、
一期分の固定資産税の滞納が短期的にあった程度で
そこまで矢継ぎ早に相手の財産の状況やらチェックし始めたりしないよ。
あなたの質問の仕方を読んでいてもそうだけど、
何かあなたの方に問題があるんじゃないのかな。
過去に何度も滞納を繰り返してるとか、
役所が照会に応じてものらりくらりで対応が不誠実だとか。
「この納税者には容赦なく対応したほうがいい」
と思わせる何かをしたんでしょ、きっと。
今からでも遅くはないから、役所には誠実に対応することですね。
給与照会が来たなら、すみやかに応じればいいだけのこと。
別に、他に税金の滞納がなければ、何も困ったことなど起きないでしょ。
それとも、源泉徴収票だとか給与支払報告書だとか改ざんしてたりしてるのかな?(笑)
何も悪さをしてなきゃ、誠実に応対すればいいだけのことだと思うが。
「相手の立場をもっと考えてほしい」とか言うが、
何をそんなに心配してるのかあなたの文章からはよく分からんよ。
「相手の立場をもっと考えてほしい」とかいう前に
自分の立場をよく分かるように相手に説明したのかもっと考えてほしい(笑)
そんなことだから、給与照会の依頼なんかが来るんだよ。

No.2
- 回答日時:
固定資産税の納付が一期遅れたのと給与照会の依頼とは何の関係もないでしょう。
固定資産税の納付が一期遅れた程度で嫌がらせするほど市役所は暇じゃないですよ(笑)。給与照会の依頼があったのなら普通に応じればいいだけの話じゃないですか。給与照会くらいならどこの企業にも普通にありますよ。特に5月~6月は住民税の普通徴収の決定とか納付書を送る時期なので、給与照会の電話だとか依頼だとかは頻繁にあります。この回答への補足
給与照会と固定資産税の納付がリンクしているのは、市役所に確認しました。給与照会ぐらいといいますが、私にとっては重要なことです。相手の立場をもっと考えてほしい
補足日時:2009/05/10 00:27No.1
- 回答日時:
????言葉が省略されていたりダブっていたりして、よくわからないのですが。
「あなたの勤めてる会社に、あなたの給与がいくら支払いがされているか等の照会が来てる。3月2日納期限の固定資産税の納付が遅れていたが、4月下旬に納付済みである。市役所からの文書は5月2日に送付されてる。ほんの少し固定資産税の納付が遅れただけで勤務先に給与の照会をかけるというのは、過剰な対応だと思いますがいかがでしょうか。定額給付金との兼ね合いも感じます」
という意味でしょうか。
1固定資産税の金額はいくらなのでしょうか。
2過去に滞納をしていて「常習滞納者」になってる可能性は?
滞納金額が多額(100万円を超えている)、過去に滞納を繰り返していて、今回も期限に納付がなかったので、今回は一気に滞納処分で徴収しようとしてる可能性があります。
疑問があります。
滞納処分のための調査をする前に、あなたには督促状が発送されてるはずです。3月2日期限の固定資産税というなら、3月中に督促されて、4月に納めてるということになります。
それとも過去から滞納してる固定資産税があり、それを3月2日までに納めるというような約束を当局とあなたがしていたということでしょうか。
私の住んでる市では固定資産税一期分の納期限は4月30日ですが、あなたの市では違うのかもしれません。
3月2日納期というのは、なにか違う税金のことを言われてるのでしょうか。
督促状が送達されて10日以内に完納されていなければ、租税徴収権者は滞納処分としての財産差し押さえを行わなければならないと規定があります。
その準備として財産調査をするのは当局の権限で行うことであるので、納税者側が「過剰反応だ」「やりすぎだ」と抗議をしても「だったら、期限内に納めろ」といわれるだけの話です。
また、滞納があるとして差し押さえ処分をしたということなら、納めてあるものに対しての滞納処分ですから違法は明白ですが、市が4月下旬に照会文書の作成を準備して発送したのと、あなたの納めたのが行き違いになってるというだけの話です。
5月2日に送付とありますが、同日は土曜日です。市役所は一般に土曜日には休みですし、照会文書という公文書を休日に発送するとは考えられません。5月2日に送付ではなく会社に届いたということでしょうか。
もしも正確に5月2日に発送されてるというなら、市役所を騙った「偽者」かもしれません。市にそういう照会をしてるかどうか確認した方がいいでしょう。当たり前の話ですが、これは会社の人間がすることで、照会をうけた本人がするものではありません。
本来、照会を受けた事実を、照会内容の本人が知るということは、会社ではあるべき姿ではないからです。この点でなぜあなたが市から照会があった事を知ったのかも疑問です。
定額給付金の支給との兼ね合いも感じますとありますが、もうしわけありませんが、意味が不明です。
昨日今日の滞納に対して、給与の照会(調査)を開始するというのは、言われるように敏感すぎる対応のように思えますが(抗議しても上述のように、突っぱねられるだけですが)その前に照会文書が本当に市役所からのものかを確認した方がいいでしょう。
もっともそれは会社総務の仕事であなたの仕事ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 財務・会計・経理 住民税の処理について教えてほしいです。 給与所得に係る特別区民税・都民税 特別徴収税額の決定・変更通 3 2023/05/18 13:24
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 住民税 住民税について 私は2022年3月中旬に退職し、同年3月下旬から職に就いています(副業は一切していま 4 2022/06/16 00:10
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- その他(税金) 派遣社員の給与差押え解除までの日数を教えてください。 1 2023/06/21 09:00
- 財務・会計・経理 3月社会保険料が改定されました 3月1日〜3月31日を翌月25日に支払いしてる場合 社会保険料は、3 2 2023/04/07 09:59
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- その他(税金) 今日市役所から会社に給与照会の電話がきたと言われました。 元々住んでいた市の市民税がまだ20万ほど残 2 2023/07/19 00:40
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
先日、当社のある社員について区役所の財務部収納課より
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
今日市役所から会社に給与照会の電話がきたと言われました。 元々住んでいた市の市民税がまだ20万ほど残
その他(税金)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
「納付済通知書」が突然届きま...
-
納めると支払うの違い
-
固定資産税課税標準額と都市計...
-
固定資産税の納付書を間違えて...
-
住民税などの税金の納付状況を ...
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
引越しに伴う市民・都民税
-
固定資産税の延滞金について
-
[自動車税] 納期限を過ぎた場合...
-
偽名で働いてしまいました
-
農機具のナンバープレートについて
-
領収書に収入印紙を貼らなかっ...
-
税金の振込用紙について。
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
ブラインドの耐用年数について
-
大至急、回答お願いいたします...
-
自社建物を、自社で建てた場合
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
仮設工事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E-TAXの国民健康保険額の入力方法
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
納入通知書(納付書)とは何です...
-
銀行(および他の金融機関)で...
-
銀行などで税金の支払いをする...
-
個人年金の受取金に住民税がか...
-
偽名で働いてしまいました
-
納めると支払うの違い
-
「納入」と「納付」の違いについて
-
住民税の「自分で納付」について
-
退職金にかかる課税計算ミスを...
-
なぜ役所が携帯電話の番号を知...
-
事業税の納付書が来ません
-
確定申告のeTax申請、JA口座振...
-
同居中の彼女が税金滞納です
-
源泉所得税の納付書の訂正
-
ダブルワークしているため確定...
-
修正申告で納付した場合の延滞税
-
ウーバーイーツの配達員をして...
-
謝礼金支払いに対する源泉徴収...
おすすめ情報