
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
固定資産税の場合は地方税(市町村税)なので、地方税法第18条の規定により、納期限から5年間を経過すると、時効により納税義務は消滅します。
ただし、同条第3項の規定によって民法の消滅時効に関する規定が準用されており、民法第147条の規定により下記の事由により時効は中断します。
一 請求
二 差押え、仮差押え又は仮処分
三 承認
時効の中断とは、これらの事由があったときに時効は「リセット」されることであり、その翌日から起算してさらに5年後が新たな時効となります。
地方税の場合、納期限から20日以内に督促状を発しますので、通常は役所が督促状を発送した日の翌日から5年後が時効になります。
No.2の方も書かれたとおり、差押があれば、その税金につき差押がされている間は時効の計算は止まり、差押の解除があった日の翌日から5年後が新たな時効となります。
通常は、固定資産税の滞納が続いた場合は、その不動産について差し押さえが行なわれます。固定資産の売却は面倒が多いので、もし他に財産があればそれを差し押さえる場合もあります。具体的には、給与や金融機関の口座などの債権をはじめとして、およそカネに替えることのできるものならどんなものでも差し押さえを受ける可能性はあります。固定資産税の滞納だからといって、その不動産しか押さえてはならないという訳ではありません。
不動産を差し押さえられた場合、もしその不動産を担保にローンを組んだりしている場合は「期限の利益の喪失」といい、月賦払いをしているローンであっても一括払いを求められる可能性があります。
税金に時効があるのは事実ですが、それをもとに納付を逃れる目論見というのは、現実的ではないと思いますよ。
ご回答、ありがとうございました。
税金に時効があるのは事実ですが、それをもとに納付を逃れる目論見というのは、現実的ではないと思いますよ。
そうですね。なるべく早く払ってしまおうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
固定資産税を5年間遡って納めるのは義務ですか?
その他(法律)
-
償却資産税について
財務・会計・経理
-
固定資産税は、5年の消滅時効にかかるのですか?
その他(法律)
-
4
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
5
電動ホイストの耐用年数は?
財務・会計・経理
-
6
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
7
収入印紙の還付金 仕訳について
財務・会計・経理
-
8
別表10(7)特定基金の負担金の明細
財務・会計・経理
-
9
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
10
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
11
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
12
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
13
高額な測定器でも工具、器具及び備品に該当するか?
財務・会計・経理
-
14
役員貸付金に対する貸倒引当金処理について
財務・会計・経理
-
15
決算時、仮払(受)消費税が雑損失(益)になる理由
財務・会計・経理
-
16
資産価格と同額の補助金で取得した資産の圧縮処理
財務・会計・経理
-
17
消費税区分
財務・会計・経理
-
18
個人事業者の除却について教えてください
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
銀行などで税金の支払いをする...
-
5
脱税で刑務所入ったら税金払わ...
-
6
源泉所得税の納付書の訂正
-
7
納めると支払うの違い
-
8
個人年金の受取金に住民税がか...
-
9
延滞金の計算について
-
10
今確定申告の書類投函しました...
-
11
【中間納税】納付書が届かなか...
-
12
修正申告で納付した場合の延滞税
-
13
税金滞納があります
-
14
固定資産税は5年たったら時効で...
-
15
自動車税納付状況をネット上で...
-
16
同居中の彼女が税金滞納です
-
17
会社が破産した場合の源泉税 ...
-
18
身体障害者1級ですが、固定資産...
-
19
報酬の源泉徴収の計算について
-
20
我が家は一人で塗装業を営んで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter