プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

地方税の納付に関しての法人税別表4,5の書き方について教えて下さい。

中間納付で17,646,400円の市民税を支払いました。
仕訳は 法人税17,647,400/現金17,646,400  です。

決算算定でこのうち81,300円は払いすぎていたことがわかりました。
決算の仕訳で 未収入金81,300/法人税81,300  を計上しました。

別表5(2)の租税公課の明細は⑤損金経理による納付が17,565,100、④仮払経理による納付が81,300です。

別表4は損金の額に算入した市町村民税が17,646,400で加算され、減算で81,300を入れています。

別表5(1)なのですが、仮払市町村民税の増欄△81,300を入れて、期末が△81,300となればよいでしょうか?

別表5(1)で他に書かなければならない事項はありますでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

別表4は、法人税申告書に添付する別表で、法人が支払った市町村民税(県民税)の額を記入する欄です。

別表5は、法人税の申告書に添付する別表で、租税公課の内訳を詳細に記入する欄です。

具体的には、別表5(1)には、法人が支払った租税公課の内訳を詳細に記入します。仮払市町村民税の増欄については、法人が中間納付で支払った市町村民税のうち、決算算定で払いすぎていた分を未収入金として計上した場合に、その金額を記入します。期末の欄には、仮払市町村民税の増減の金額が記入されます。

具体的には、以下のように記入します。

別表5(1)
・仮払市町村民税の増欄: △81,300
・期末の欄: △81,300

別表5(2)については、法人が支払った租税公課の内訳を記入する欄で、⑤損金経理による納付が17,565,100円、④仮払経理による納付が81,300円である旨を記入します。

以上が、法人税別表4、5の書き方の一例です。ただし、税務署によっては、書き方が異なる場合もあるため、確認が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たすかりました。

お礼日時:2023/04/01 19:43

別表5(1)には、期末現金及び現金同等物の残高、仮払法人税、仮払地方税、仮払消費税などが記載されます。

仮払法人税は、別表5(2)に記載されているように、損金経理による納付と仮払経理による納付に分けられます。したがって、仮払市町村民税の増欄△81,300を入れ、期末が△81,300となるように記載すればよいです。それ以外に書かなければならない事項はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。たすかりました。

お礼日時:2023/04/02 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!