
大手銀行就職にあたり、保証人にいてお聞きいたします。
息子が大手銀行に就職する際に、保証人を立てる必要性が出てくるかとおもいます。その際、保証人は家族(父親)かと思います。
私は持ち家があり普通の会社員です。家のローン、教育ローンはありますが延滞なくきちんと毎月引き落とされております。しかし、就職する息子の兄弟が以前車を購入した際に私が保証人になり何度か延滞してしまったようです。今は延滞もなくきっちり支払っておりますが、このような場合問題ありでしょうか?延滞してしまった息子は公務員で仕事は物凄くしっかり頑張ってやっております。また、銀行に入ってからの人事にも影響がないか心配しております。ご教授お願いします。推測でないご回答をお願いいたします。
No.3
- 回答日時:
問題ないです。
隣近所への電話はマジであるみたいですねw
ただ、昔みたいに興信所使ってまでのことはしないですよ。
お金もかかるし差別で落としたとなったらそのカウンターの方がきついですから。
保証人の延滞歴と言うより、交通事故や犯罪歴でしょう(けど公的なので普通は調べられない。
ですから違法に取得する、けどそこまでのメリットがない)。
実際は住所や学校で家庭状況の推測が立つのでそっちで見てる気もします。
ある銀行の一般職は「結果的に」全員が実家、全員が女性だったと聞きます。
ふつう有り得ないので、恣意的に男性と地方下宿生を落としてますね。
賃貸も嫌うので、恐らく一軒家比率も高いでしょう(一軒家での賃貸は少ない)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
督促料は租税公課として経費に...
-
会社社長個人の遺言書は経費と...
-
リベート契約の印紙について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
税務署のパートの志望動機
-
捕捉率って何?
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
障害者手帳の中身を国税局から...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
たとえば、蔵出し前の酒蔵で
-
税務署の敷金差し押さえ
-
休業中の場合の青色申告について
-
再就職後の年末調整、保険料控除額
-
年末調整の書き方が分かりませ...
-
使用済み下着販売 税金について
-
どんな物を買うと税務署に未申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報