
当社はメーカーで商流は 当社→卸→スーパー です。
今回、当社は、スーパーに対して、店が売った当社商品に対してリベートを支払う契約を結びます。具体的に契約書には以下の記載があります。
当社:甲、スーパー:乙
1.甲は乙の売上実績に対して、以下のリベートを支払う
売上実績:1000万円 1%
2000万円 2%
3000万円~ 3%
印紙税の参考書には売買当事者間における上記の契約は契約期間が3カ月超の場合7号文書に該当
するとのことなのですが、今回は当社とスーパーとの間のリベート契約で、売買当事者間ではないので、不課税文書となるのでしょうか?
ちなみに契約書には当社とスーパーとの間に卸が介在している商流を示す文言(当社とスーパーとは売買当事者間ではないこと)は一切書いていません。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
http://www.asadakaikei.co.jp/archives/2939
意外なのだが、印紙税は税理士の守備範囲ではないのです。
税理士サイドも聞かれたら「ええっと、ええっと」と確認して、一般常識の範囲と税理士としての経験を加えて「いくらの印紙を貼ってちょ」と答えてる。
税理士試験科目に印紙税法がないし、「印紙税は既に終わってる。廃止すべしだ」と税理士が言い出してる。
印紙税でわからない事は「税務署に聞く」がベストです。
ありがとうございます。
最近は税務署も担当する人によっては頼りない人だったりして、結局よくわからないままに終わることも
あるんですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リベート契約の印紙について
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
知り合いが10年ほどホストでし...
-
税務署のパートの志望動機
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
正社員からアルバイトになった...
-
障害者手帳の中身を国税局から...
-
税金の延滞金は雑損?それとも...
-
甲欄社保未加入の人の年末調整
-
督促料は租税公課として経費に...
-
たとえば、蔵出し前の酒蔵で
-
扶養申告控除
-
捕捉率って何?
-
メルカリ 確定申告は必要でしょ...
-
オリパなど個人で自由な価格で...
-
行政機関 委員会と庁の違い?
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
UberEATSに一昨日登録してきま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
リベート契約の印紙について
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
役員報酬の定期同額給与に関し...
-
税理士に前期決算の数字に誤り...
-
個人事業主(主人)税務調査が...
-
青色申告と白色申告
-
税理士顧問料について教えてく...
-
5棟10室基準はいつから
-
税理士事務所は顧客が多いのですか
-
追徴課税されたら、そこの顧問...
-
所得税について教えてください。
-
法人を移転した場合、申告は必...
-
市県民税の控除が全くされてい...
-
青色確定申告、去年は税理士依...
-
確定申告、、税理士に頼むとい...
-
白色申告について
-
駐車場経営の仕方を教えて下さい
-
税理士任せにした場合のメリッ...
おすすめ情報