
No.5
- 回答日時:
それは、祖父が買った物と証明できるのですか。
購入時の伝票でも一緒にあったとか。
いつからあるのか分からない、先祖代々の物だとして今も持ち続けるだけなら、税務署は関係ないですよ。
祖父が買った物だとはっきり分かるにしても、旅立って30年なら相続税は時効です。
いま金は史上まれな高騰をしていますので、売って現金にしてしまうのも良いでしょう。
その場合、相続税でなく譲渡所得の確定を申告が必要になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
祖父の遺品であるという認識を公表した以上
相続税を払うべきでしょうね。
ただ、時効のような気もしますが、
2500万円うらやましすぎます。
追徴課税は近隣のそんなところから
発生するようです。
No.1
- 回答日時:
速やかに税務署に申請してください。
電話で事情を説明すれば、対処方法を教えてくれる部署に電話を回してくれますよ。
メモを用意しておきましょう。
不明な点があった場合の問い合わせ電話番号と担当してくれる人の名前も確認しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 投資・株式の税金 公務員は税金泥棒だの税金で飯食ってるだの言われますが 8 2023/11/13 23:41
- 相続税・贈与税 盗難された金塊が見つかった場合の相続税申告について 3 2022/10/01 13:09
- 相続・贈与 纏めて再投稿させて下さい いわゆるタンス株や株式の相続について 私は株に詳しくありません 業者さんに 1 2022/08/18 23:29
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 所得税 所得税の延納をPAYPAYでする場合の税種別は? 1 2023/04/15 18:41
- 相続・贈与 3年前に他界した生涯独身だった叔父の遺産について質問です。叔父は、現在も健在の私の実母と、4年前に先 8 2023/04/10 19:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 相続税・贈与税 実家相続の話しです。父は他界して実家は母が相続してます。子供は2人(私と弟)です。 現在迄母と弟は数 6 2023/07/26 20:05
- 掃除・片付け 母親の祖父がなくなり 祖父の家の遺品整理をするのに 遺品整理会社に任せたいです。 場所は大阪府岸和田 1 2023/05/13 17:38
- 国民年金・基礎年金 年金と遺族年民の関係を知りたい。 3 2023/08/08 04:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署のパートの志望動機
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
出会い系サイトで売春をしてい...
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
国税局から会社に電話があります
-
風俗で働いています。 生活費、...
-
一般家庭の税務署の調査
-
750円+消費税=790円
-
税務署の敷金差し押さえ
-
内部告発の書き方???
-
銀行口座の調査
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
税務署員が警察に密告したら守...
-
住宅ローン控除を受けるための...
-
海外からのネット販売、税金や...
-
個人事業の届け出さないとどう...
-
領収書への押印について、、、
-
源泉徴収票を出さない会社に対して
-
知人の脱税を告発したい
-
どんな物を買うと税務署に未申...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報