
アルバイト先が脱税しているようなので告発したいと思います。
派遣で旅館の仲居やホテルのブライダルスタッフを手伝う仕事をしているのですが、
事業主に確定申告したいと言った所、それはやめてくれと言われました。
これって脱税では?と思い、できれば告発したいと思います。
ただ、証拠となるようなものが見当たらず困っています。
アルバイトは登録制で、旅館から事業主に仕事の依頼がくると、
登録している人たちにメールが回って来て、都合がいい人が仕事に入るという形態です。
給料は日払いで、給料をもらう際に領収書にその日の給料と名前と日付を記入します。
領収書に記入する金額から、保険料と制服代と税金という名目で毎回数百円差し引かれます。
(つまり、領収書に記入している金額より実際に支給される給料の方が少ないということです)
領収書は毎回事業主が回収するので、手元には残っていませんし、
給料明細等もありません。
事業主が個人でやっているので、事務所もありません。
わかっているのは事業主の携帯の番号とメールアドレスとおおよその住所と自動車のナンバーくらいです。
なんとかして脱税を告発することはできないでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
恐らく皆さんの言うとおり、源泉徴収税をその会社が着服しているんだろうな。
っていうのもね、事業主には源泉を徴収する義務があるからね。
それを税務署に収めないで、自分の懐に入れた、となるとその事業主にとってはヤバイことになるよね。
おれだったら、税務署にちゃんと詳細に説明して摘発に結びつけるか、事業主と話し合って「餅代」として税金相当分以上に事業主から餅代もらうかのどっちかだね。
回答ありがとうございます。
去年まで同じ所でアルバイトしていた友人にきいてみたところ、
その友人も去年確定申告したいので源泉徴収票が欲しいと言った所、確定申告はしないようにと言われたそうです。
その事業主は20年くらい前から同じ仕事をしているらしいのですが、
この様子だと今までずっと同じ事をしてきたんだと思います。
多くの人が生活が苦しくても税金を納めているのに、
違法なことをして儲けているなんて絶対に許せません。
なんとか摘発に結びつけられるように、できるだけ情報を集めて税務署に相談します。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の言うように税務署に質問者様の納税の方式を取って申告するのが良いと思います。
その際質問者様の知っておられる事業主に関する情報を全て税務署でお話されると良いと思います。恐らく、派遣先の旅館等は人件費として処理するために事業主にいくら支払ったかの記録をきちんと残しているはずですから、質問者様がこれまで仕事をした旅館について整理して名前や住所、連絡先を税務署職員に知らせると摘発に役に立つのではないか、と考えます。
節税と脱税は全く異なります。脱税は違法です。これを見逃すべきではないでしょう。
質問者様は正義感の強い方とお見受けします。
私は法を遵守する意識は非常に貴重だと思います。頑張って下さい。
回答ありがとうございます。
ご回答にあるように、納税の方法をとって税務署に相談しようと思います。
働いた旅館やホテルの住所は調べればわかりますので、それも記録しておきます。
税務署にちゃんと調べてもらえるように、
自分が集められる情報はできるだけそろえておきます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>これって脱税では?と思い、できれば告発したいと思います…
素人さんが「告発」なんて言葉を使うのはよしましょうよ。
>事業主に確定申告したいと言った所、それはやめてくれと…
あなたはきちんと納税した意志をお持ちのようですから、正直に確定申告をすれば良いだけのことですよ。
お書きの仕事内容は、やはり「給与所得」にあたると思いますので、本来なら源泉徴収票が必要ですが、そんなものもらえる状況ではなさそうですね。
>領収書に記入する金額から、保険料と制服代と税金という名目で毎回数百円差し引かれます…
>領収書は毎回事業主が回収するので、手元には残っていませんし…
税務署へ行って、
「確定申告をしたいんですけど、このような状況のときはどうしたらよいですか。」
と、あくまでも自分のこととして相談してみるのです。
税務署がこれを聞けば、とうぜん事業主に関心を持つことでしょう。
その上で実際に税務署が調査に着手するかどうかは、税務署に任せておきましょう。
回答ありがとうございます。
回答にあるように、税務署に「確定申告したいのだけれど・・・」というふうに
まずはあくまでも自分のこととして相談してみます。
事業主には源泉徴収票も出せないと言われましたが、
働いた旅館やホテルの住所は調べればわかるので、
自分が集めれる情報はできるだけ集めて税務署に相談しに行こうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 確定申告 業務委託のアルバイト 年収 12 2022/09/18 23:16
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 副業・複業 会社員の副業、確定申告などについて。 現在僕は個人事業主の元で働いております。 毎月の給料は固定給で 6 2022/09/07 09:27
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 確定申告 デリへルで働いています。 お店には確定申告しなくていいと言われてるんですが正直脱税したくないです。。 1 2022/04/28 18:25
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
脱税のタレコミ
-
愛人を秘書にするメリットを教...
-
免税のアルコールについて
-
国税局から会社に電話があります
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
源泉徴収票の発行と、職場の待...
-
特別徴収の「給与所得者異動届...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
風俗で働いています。 生活費、...
-
フリーダンスサークル確定申告...
-
会社が脱税しています!
-
下宿屋開業
-
リベート契約の印紙について
-
失業給付とネットビジネス
-
昼職とは別で風俗をしてます。 ...
-
確定申告の更正請求書 恐れ入り...
-
廃業届を遡って提出する期日に...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
フリーターと副業バイト(風俗...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報