重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一体どのようにして、チェックしているのでしょうか。というか
管理して、監視しているのでしょうか。回りにたくさんこれは
明らかに・・・というような事があるのですが。
でも悠々と暮らしている。挙句の果ては、どこどこの税務署には
知ってる人がいるからなどといい、税務署と国税局はどのように
つながっているのですか?明らかに怪しい人はたくさんいるのに。
バレないのはどうしてでしょうか。

A 回答 (2件)

>一体どのようにして、チェックしているのでしょうか。


企業に対し「国税査察」と言うのが、何年かごとに1回、事前に連絡されて定期的に行なわれ、税金に関わる帳簿がチェックされます。

他に、納税の為に申告された利益等の内容が不自然に少なかったり、経費の内容が不自然に多かったり、経営者の羽振りが良かったりすると、臨時査察が入り、帳簿をチェックされます。

で、チェックした結果、何かあれば「これは経費とは認められないから、修正申告して、足りない税金を払ってね」って事になります。

「あの社長、やけに羽振りが良くて、贅沢三昧だ」と思っても、それなりの収入があって収入分の税金をちゃんと納めてて帳簿などが完璧なら、税務署や国税は手出し出来ません。査察(ガサ入れ)に入っても何も出ないで終ります。

この辺りの事は、映画「マルサの女」を観ると良いでしょう。
※マルサ=国税局査察部のこと。「○で囲ったサ」。警察の暴力団を取り締る課の事をマルボウ(○で囲った暴)と言うのと同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々とご回答いただき有難うございました。
その納税の申告で不自然な事が出てきたから分かったというのは
分かるのですが。会計士と組んでいれば、数字だけ見て合っていれば
その会計士と組んだというのはなかなか見つからないですよね。
粉飾決済も、赤字決済も自由自在となります。
数字が合っていれば、絶対に誰かが、内部告発をしない限り
永遠にバレないですね、それに、国税局に知り合いがいるなどと
言うのを聞いたりすると、マルサもみんながみんな見つけられない
なあというのが感想です。私は、粉飾決算をして銀行から多額のお金を
借りた身内を知っています。マルサは何をしているのかと
いつも思います。そうなんです。会計士と親友なのです。
どちらも有名な人間です。

お礼日時:2007/06/27 18:46

>税務署と国税局



税務署の上部機関が国税局 その上が国税庁、その上が財務省。

>明らかに怪しい人はたくさんいるのに。
バレないのはどうしてでしょうか。

怪しいと思っているのは貴方一人かも知れません。
人の噂と思いこみは非常に「有る意味いい加減」ですから。
だれも責任取るでなし。 他人の噂をして、実際がそうでなかったら言いだした人、言いふらしている人に責任取らせるのであればそうそう怪しい噂は流れません。

証拠を何か持っているなら国税庁などにチクリましょう。

彼らも法律に則って仕事をしていますから、何らかの強制捜査に値する証拠を持っていないのに強制捜査なんてできませんよ。
(我が家の親戚の一名は名古屋国税局のマルサでしたから。ずいぶん前に亡くなりましたけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき有難うございました。
恥ずかしいのですが。身内にいます。
みんなを踏み倒して。悠々と暮らしている人間です。
会計士とグルです。姉が何回もチクったらしいですが。
国税局に知り合いがいるもの、だめだわあ。って
地位を思いっきり利用している、血のつながった身内です。
税務署にも、有名な会社を経営しています。私たちも小さな会社ですが
一応そういう知識はあるのですが。みんなつながっていまして
うわさじゃなく現に本人から見て聞いてきました。初めのうちは
すごい人脈だなあと利用させてもらっていましたが
なんだ、すごい悪い人脈だあって思ってから、この前にご回答
下さった方は「マルサの女」を勧めてくださいましたが、
私は「みなみの帝王」を思わずとってみました。
どうもよくわかりました。有難うございました。
おれいまで。

お礼日時:2007/06/27 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!