
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> e-tax(確定申告)のやり方を見たのですが、
e-Taxと言うのは、確定申告書の電子提出を言います。
確定申告書の作成方法ではありません。
確定申告書の作成では、その入力数値を証明する書類が必要で、
添付が不要でも、7年間の保管義務があります。
税務調査の対象になったら、それらを調べられます。
政治家の裏金問題のように、
「記載漏れ(間違い)でした」なんて、通用しません。
国民ならば、正しく申告しましょう。
No.3
- 回答日時:
税務調査に来ない限り、多くの数字はバレようがない。
そもそも多くの数字について申告側も何も証明してないし、税務署は知りようがない。例えば医療費のように医療機関と公的機関が情報共有してると当然税務署は数字を握ってるわけですが、それでも申告された数字が違う場合にわざわざ指摘されるのかは未知数。税務署員の数も凄く限られてるし暇ではないので。
で、税務調査が行われるかに関してですが、標準的な収入の人がされることは考えにくいと思います。あまり聞いたこともないですし。前にも述べたように、国民の数と税務署員の数を考えればまず物理的に不可能です。そうなった時に、法人とか収入が特に大きい人を調査対象にした方が、効率的に税金を多く取れることは明らかです。だから、たま〜に法人の脱税とか、数千万の脱税した個人がニュースになるのでしょう。
e-taxも、送信してすぐに税金納付なり還付金なりが反映されますよね。税務署はいちいちチェックしてないと一目瞭然です。申告書作成時点で矛盾が無いならもう問題無いとみなしてるフシあります。
特に収入や経費や控除の数が大きい人の場合には、自動的に証明書の添付を求める等することで、大半のチェックを省略してるのではないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンズエステで働いていたもの...
-
YouTubeでe-tax(確定申告)の...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
過怠税 処理の仕方
-
委託業務の収入は申告しなけれ...
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
損益通算
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
補足があるので、再度投稿しま...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
扶養申告控除
-
ヤフーオークションで。お酒を...
-
税務署のパートの志望動機
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
リベート契約の印紙について
-
株主総会後の決算書に間違いが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンズエステで働いていたもの...
-
個人のマッサージ店。売り上げ...
-
旦那と別居してます。 税務署か...
-
2箇所に扶養控除等申告書を提出...
-
確定申告ってなんですか?また...
-
確定申告って簡単ですか?
-
知り合いが10年ほどホストでし...
-
株取引で発生した間接費用は確...
-
親の国民健康保険料を私の控除...
-
私の会社で一人親方がいます。 ...
-
個人事業の確定申告 民商・・・
-
消費税 確定申告 提出開始日
-
準確定申告の付表について
-
確定申告無申告に対する、ペナ...
-
税務調査される前に、修正申告...
-
地震保険について
-
メルカリで脱税はバレるという...
-
国税庁の確定申告作成用紙はカ...
-
YouTubeでe-tax(確定申告)の...
-
チャットレディの確定申告につ...
おすすめ情報
今回のとは別に勉強として