
補足があるので、再度投稿します。
年末調整の書類についてです。
今年の9月に退職し、10月から夫の扶養に入りました。私の今年の収入(総支給額)は約120万です。
この場合なのですが、夫の扶養控除等申告書のA控除対象配偶者の欄には私の記載は必要なしということで大丈夫でしょうか?
また保険料控除申告書の配偶者特別控除の欄に記載は必要でしょうか?
それと、夫の生命保険料控除に関してなのですが、
三井住友あいおい生命に加入しています。
生命保険料控除証明書には『介護医療保険料』の欄に金額が記載されています。
なので、一般の生命保険料ではなく、介護医療保険料の所に記載ということでよろしいでしょうか?
また今年の頭に当時在籍していた会社から、労災保険がおりています。
こちらの記載は必要でしょうか?
もし必要であれば、どのように記載すればよろしいでしょう?
初めてこの書類を書くので調べてはみましたが、
私の退職などがありましたので、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
扶養控除する場合の注意点は、¥103万円を超えているために配偶者控除が受けられないと諦めることでが多いですが、141万円までは、特別配偶者控除で、¥120万円であれば¥26万円の控除があります。
ので、特別配偶者控除欄に記入することです。介護保険料は、平成24年以降の新生命保険契約後の介護医療保険料として控除の対象になりました、保険商品です。保険料控除証明書の通リ記入することです。
また、労働災害休業補償給付金は、非課税になりますので、所得になりません。源泉徴収票にも記載はされません。
例、1年間、労災で休業している場合は、休業給付金は非課税ですが、社会保険料等は免除になりませんの保険料等は納めることになりますので源泉徴収票には、納めた社会保険料と基礎控除額36万円の記載のみです。
年末調整欄にあなたは、特別配偶者控除の申し立てをすること、と、源泉徴収票と生命保険料等の控除証明書を添付するだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
補足があるので、再度投稿しま...
-
年末調整と国民健康保険の料金...
-
年末調整の書類についてです。 ...
-
2枚のタイムカードを使った不正...
-
メンズエステで働いていたもの...
-
督促料は租税公課として経費に...
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
過怠税 処理の仕方
-
委託業務の収入は申告しなけれ...
-
風俗嬢やキャバクラ嬢で確定申...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
損益通算
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
チャットレディの確定申告・住...
-
扶養申告控除
-
ヤフーオークションで。お酒を...
-
税務署のパートの志望動機
-
ギフト券購入で二重経費を計上...
-
リベート契約の印紙について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整の書類についてです。 ...
-
ガン保険加入時期と年末調整に...
-
確定申告 書き方が全くわかりま...
-
年末調整で一般生命保険料新、...
-
甲欄社保未加入の人の年末調整
-
令和元年分 給与所得者の保険料...
-
保険料控除申告書の書き方教え...
-
年末調整について教えて下さい...
-
年末調整の書き方が分かりませ...
-
年末調整について
-
保険料控除申告書についてです...
-
失業中の地方税も年末調整に記...
-
給与所得者の保険料控除申告書...
-
年末調整で保険料控除の所に書...
-
年末調整について教えてくださ...
-
再就職後の年末調整、保険料控除額
-
給与所得者の保険料控除申請書...
-
年末調整についてです。無知な...
-
年末調整の住宅ローン控除 病に...
-
年末調整について ・私は主人の...
おすすめ情報