
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
保険料をいつ払い出すかによります。
今年中か来年からか…
払う保険料の数%程度の税金の軽減に
なります。
1月5000円なら1000円いかないくらい
でしょう。
申告するなら、来年税務署に行って
確定申告でしょう。
加入するのは、来年からにしたら
どうでしょう?
そうすると、1年間分の保険料で、
まとまった金額の申告ができますから。
No.2
- 回答日時:
この時期に生命保険等に加入した場合、控除証明書は締め切りの早い会社では物理的に間に合いません。
ただし、年内に保険料の支払いが発生した場合には控除証明書は発行されないわけではないので,
確定申告で自分で申告をして所得税を返してもらうことになります。
ただし、1.2ヶ月分の保険料に対する生命保険料控除では、確定申告の手間のほうが圧倒的にかかる
と思われるので、私なら必要がなければ確定申告はしないでしょう
No.1
- 回答日時:
年内に保険料を支払う場合は生命保険料控除等が受けられるかもしれません。
その場合は、再度年末調整を行うか、確定申告をするかです。
別に気にしないというのであれば何もしなくても特に問題ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
障害者控除について
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整
-
配偶者特別控除の記入について
-
この場合配偶者控除は受けれま...
-
年末調整について
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整の書類についてです。 ...
-
ガン保険加入時期と年末調整に...
-
確定申告 書き方が全くわかりま...
-
年末調整で一般生命保険料新、...
-
甲欄社保未加入の人の年末調整
-
令和元年分 給与所得者の保険料...
-
保険料控除申告書の書き方教え...
-
年末調整について教えて下さい...
-
年末調整の書き方が分かりませ...
-
年末調整について
-
保険料控除申告書についてです...
-
失業中の地方税も年末調整に記...
-
給与所得者の保険料控除申告書...
-
年末調整で保険料控除の所に書...
-
年末調整について教えてくださ...
-
再就職後の年末調整、保険料控除額
-
給与所得者の保険料控除申請書...
-
年末調整についてです。無知な...
-
年末調整の住宅ローン控除 病に...
-
年末調整について ・私は主人の...
おすすめ情報