
正直に言います。
主人が個人事業者で、舞台関係の仕事をしています。
収入は一昨年が600万程度、昨年が740万でした。
過去2年デタラメな白色申告で、所得は200万円程度に押さえ、所得税0、住民税非課税または均等割のみです。(所得控除は200万あります)
今年初めて税務署から「確定申告の相談のご案内」とのはがきが届き、無料相談に来るようとの案内でした。今まであまりにいい加減な申告をしていたので、こんなはがきが届いたのではと思い、こちらで皆さんの質問や回答を読ませていただいているうちに、急に恐ろしくなりました。
主人の周りの人は「個人事業なら1500万超えないとまず調査にこないよ」と言ったいたとの話を真に受けたのが馬鹿でした。
今からでも修正申告できるでしょうか。一昨年は領収書も破棄してしまいました。修正申告時に領収書は必要でしょうか。
また、修正申告の際、税務署に正直に話すべきでしょうか。
無知な質問ばかりですみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いいかげんな申告はばれたときに重加算税といってたくさん取られますから早めに修正申告をなさるほうがよろしいでしょう。
相談者様のほうでなく、支払った側からの帳簿を調べていて行き着いちゃう場合もありますよ。最近は税務署も厳しいです。当然ですが領収書なのですが、わかる範囲で帳簿をつければ一回目は通ると思います。温情はあります。いい加減な帳簿しかつけてこなかったのでこれからはちゃんと帳簿つけてちゃんとします、と、反省の意をあらわせば厳しいことにはならないと思います。
確定申告をしたので無料相談の案内を送っただけで、税務調査なら問答無用で電話かなんかの連絡がきます。むこうから「この日に中身を調べに行きたいけどどうかしら」と伺いの電話がきます。案内程度ではすみません。たぶん大丈夫だと思うんですが、これから5年間びくびくするのがいやなら修正申告しましょう。
税金はきちんと納めましょう。国民の義務です^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地震保険について
-
確定申告ってなんですか?また...
-
確定申告って簡単ですか?
-
親の国民健康保険料を私の控除...
-
旦那と別居してます。 税務署か...
-
リベート契約の印紙について
-
リース料の延滞金の仕訳について
-
後期高齢者医療負担限度額適用...
-
所得税の更生通知書が届いてい...
-
相続税の申告に使った資料は、...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
捕捉率って何?
-
使用済み下着販売 税金について
-
➀法人税の申告時に必要な添付書...
-
税務署の敷金差し押さえ
-
督促料は租税公課として経費に...
-
下宿屋開業
-
どんな物を買うと税務署に未申...
-
休業中の場合の青色申告について
-
印紙税の条文の調べ方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メンズエステで働いていたもの...
-
個人のマッサージ店。売り上げ...
-
旦那と別居してます。 税務署か...
-
2箇所に扶養控除等申告書を提出...
-
確定申告ってなんですか?また...
-
確定申告って簡単ですか?
-
知り合いが10年ほどホストでし...
-
株取引で発生した間接費用は確...
-
親の国民健康保険料を私の控除...
-
私の会社で一人親方がいます。 ...
-
個人事業の確定申告 民商・・・
-
消費税 確定申告 提出開始日
-
準確定申告の付表について
-
確定申告無申告に対する、ペナ...
-
税務調査される前に、修正申告...
-
地震保険について
-
メルカリで脱税はバレるという...
-
国税庁の確定申告作成用紙はカ...
-
YouTubeでe-tax(確定申告)の...
-
チャットレディの確定申告につ...
おすすめ情報