ギリギリ行けるお一人様のライン

親が亡くなったりして、親の口座が凍結された場合、現金を引き下ろすにはどういった手続きが必要ですか?

A 回答 (8件)

自動引き落としは継続できて葬儀代はおろせます。


 最終的な凍結解除については No.2 の方がアンカーした先に詳しいですが,実は亡くなった親が複数の都道府県を引越ししたような場合,その戸籍謄本をすべてそろえるのはかなりたいへんですよ。ちょっとお金がかかりますが,街の司法書士さんに頼んだ方が間違いもないし,同時に土地建物の法務局への登記もやってもらえます。その戸籍謄本を銀行に持参すると,数日で凍結解除されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 08:32

他の相続人とも連絡をとり、


必要書類を準備した上で、当該金融機関に連絡して相談しましょう。

なお、預金の払い戻しには、金融機関(本支店)において提出書類の確認、内部的な稟議手続き等に一定の期間が必要になりますので、あらかじめご承知おきください。

また、仮払いとしての預金引き出しが必要な場合も、まずは当該金融機関にご相談することをお勧めいたします。

必要な書類としては、煩雑で結構めんどくさいのですが、
例えば、
●遺言書又は遺産分割協議書(要、相続人全員の記名・押印)
●戸籍謄本(被相続人、相続人)
●住民票(同上)
●印鑑証明書
等々

【遺産分割前の相続預金の払戻し制度】 ※全国銀行協会
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/articl …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 17:11

凍結されると難しい。


しかし上限付きであれば 仮払い制度が使える。
ただし相続放棄できなくなる。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 09:07

3か月以内の


亡くなった方の戸籍謄本
・亡くなった方の除籍謄本
・相続人全員の戸籍謄本
・引き出しをする相続人の印鑑証明書
が必要です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 09:06

カードや暗証番号がわかれば


亡くなっても
銀行ではわかりませんから
黙って引き落としてもかまいません

カードを持っていない
暗証番号がわからないとなると
口座を持っている人の
生まれてから亡くなるまでの
戸籍が必要になってきます

また
口座に入っているお金を
私はおろす人にお任せしますという
家族全員の同意書も必要になってきます

まあ
亡くなっても
黙っておろすのが一番いいのですが
    • good
    • 3

それは、お気の毒でしたね。



役所に無料の弁護士相談がありますので、相談されると良いです。

銀行以外に色々なて続きが必要ですので、お聞きになられるといいです。

簡単な家系図・資産の全部を書いて持っていくと話が早いです。

期間限定の手続きもありますので、早く行かれた方が良いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 08:34

色んな手続きがあります


https://souzoku.asahi.com/article/14902645
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 08:06

銀行によって違うことがあるかもしれませんが、さしあたって葬儀に必要な現金は出してもらえます。


相続人であることを証明できる戸籍謄本などを持参します。

その後、全額を解約したり誰かの名義に変更したりするのは、法定相続人の全員が署名捺印した「遺産分割協議書」の提出が必要となります。

法的に有効な遺言書があり、そこに預金を相続する者が指名されていれば、上記の限りではありません。

https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-f/7705/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。

お礼日時:2024/04/09 07:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A