No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>今現在遺産は1000万もありません…
>遺産はすでに分割協議をして完了しています…
分割協議の結果、1000万が配られてしまったことは分かりましたけど、その1000万は誰がもらったのですか。
それとも、夫が旅立った時点で1000万もなかったのですか。
そのあたりを正確に把握しないと、姑さんと争っても負けますよ。
いずれにしても、某弁護士さんが解説していますので、よく読んで理論武装して姑さんと戦ってください。
https://www.naito-lawyer.com/inherit1/inher-igon …
>その後、夫の母親から自筆遺言書があると言われ…
姑さんは、意図的に遺言書を隠していたのですか。
それとも、遺言書があることを知らなかった、あるいは忘れていたが、遺品を整理していたら出てきたのですか。
そのどちらかによっても、あなたが取れる対応は変わってきます。
https://www.aichisogo.or.jp/column/939/
No.8
- 回答日時:
遺産分割協議書を作成しているなら、早急に、遺産の所有権の移転をすればよいと思います。
その後に、受け取った財産の活用・処分は自由だと思います。
検印されたというだけでは、母に所有権が行くということはないです。
このような場合は、弁護士に相談がよいと思います。
そして,
あくまでも、精神的な満足の程度かもしれませんが、、、、。
スッキリしたければ、お勧めの方法は、姻族関係の終了の届です。
民法 第七百二十八条 第2項 夫婦の一方が死亡した場合において、生存配偶者が姻族関係を終了させる意思を表示したときも、前項と同様とする。
ご主人は既に死去しているので、ご主人の血縁者との関係を遮断するだけです。
ご主人との関係は遮断しませんので、誤解のないように。
簡単な手続きだと思います。
手続きするときには、ご主人の血縁者へは、何も言う必要はないです。質問者様が一人で手続きすればよいのです。
健闘を祈ります。
所有権を移転した後だったら分割協議書やり直しなくてもいいということなんでしょうか?
それなら安心ですね。検認の連絡を待って対処しようと思います
とても参考になりました。ありがとうございます
No.7
- 回答日時:
裁判所で自筆遺言書を検証するらしいですが
有効だった場合どうなるでしょうか?
↑
検認しても、遺言が有効だ、という
ことにはなりません。
まず、その遺言が有効か、を
調べることが必要です。
遺留分を請求するにしても、
その残りは全て夫の母親に持って行かれるのでしょうか?
↑
遺言が有効なら、その可能性は
あります。
ちなみに夫の母親は97歳です
お金をよこせと言ってきています
↑
ワタシだったら、まず遺言の効力を
争います。
そして相手が提訴するか待ちます。
そんなことをしている間に
亡くなる?
https://www.souzokulaw.jp/knowledge/cat2/post_36 …
1,遺言書の真偽を確認
まずは、遺産分割成立後に発見されたとする遺言書が、本当に被相続人の作成したものであるかどうかを確認する必要があります。遺産分割の内容に不服のある他の相続人が、遺言書を偽造するということが考えられなくもないためです。
遺言書を発見したという相続人に対し、遺言書の保管場所や発見の経緯などを、詳しく確認するとよいでしょう。
2,遺言書の存在を知っていた場合・重過失がある場合
発見された遺言書が、本当に被相続人が作成した有効なものであったとしても、それだけで当然に遺産分割についての錯誤の主張が認められるわけではありません。
次のような事情が存在する場合には、相手方の錯誤の主張を制限できる可能性がありますので、この点を検討してみるとよいでしょう。
相手方が遺産分割の成立前から遺言書の内容を知っていた(「遺言書は敢えて持ち出さない」という相続人は少なくありません。)
遺産分割の無効を主張する相続人が遺言書の存在を容易に知り得たはずであるのに、重大な過失によって遺言書の存在を見落としていた
No.6
- 回答日時:
>10年間の間にかなりの金額を母親に渡していました。
それ以上にまた1000万渡さなければならないのでしょうか 遺留分などを申請するには裁判をしなければならないのでしょうかその通りだ。
骨肉相食む戦いになることを覚悟すべき。
既に弁護士を入れている以上 相手はそのつもりでいる。
もしかしたら母親ではなく 母親の親族が。
死にぞこないとそのシンパのために貴女が犠牲になるというなら それも良い。
しかし全ては生きる者のために在る。
愚かであろうと もしその者が幸せであるなら 譲るのも一つ。
貴女とこれから生きる者のために活かすのも一つ。
貴女の心次第だ。
多くの資産を生前に渡しているのなら その分も母親に渡す分から引ける。
たとえその遺言状が本物だろうと 術がない訳では無い。
弁護士と相談し 戦うべきだと自分は思う。
死者は何も言えない。
だからこそ その意は汲むべきだろう。
大切なもののために選択すればいい。
No.5
- 回答日時:
とりあえず弁護士を雇うべき。
というのは法定相続分を無視して依頼者に有利になるように進める悪徳弁護士もいるから。
遺留分減殺請求権もあるし やられ放題にならないよう 法的手続きを行う必要がある。
検証は遺言の存在を明らかにするだけ。
いずれその後 遺言の有効性を争うための調停 そして遺言無効確認訴訟を提起することになる。
故に検証が行われたら即 弁護士に相談が正しい。
そして家族会議が推奨されるだろう。
遺言書を偽造した有印私文書偽造罪は 有印私文書の場合で「3カ月以上5年以下の懲役」 無印私文書の場合で「1年以下の懲役または10万円以下の罰金」
周りの親族ともども 犯罪者となることは伝えるべき。
No.4
- 回答日時:
>裁判所で自筆遺言書を検証するらしいですが有効だった場合どうなるでしょうか?
いやいやいや・・・
家庭裁判所で検認(検証ではないよ)を受けたからと言って、その遺言書が有効となるわけでもないよ。
参考のURL
https://www.ht-tax.or.jp/sozoku-guide/testament- …
これの1-3
https://www.ht-tax.or.jp/sozoku-guide/testament- …
>夫の母親は97歳です
>お金をよこせと言ってきています
遺言書の検認を受けたからと言って、その遺言者が有効となるわけではないから、すぐに1000万円渡す必要はない。(そもそも、お金ないんでしょ。)
母親がどうしても金が欲しいというなら、裁判を起こすしかない。
(97才だろ。今更裁判起こすかな?)
とりあえずは、事態を静観し、検認の後母親が『金をよこせ』と言ってきたら、『ないから、無理です。』とだけ言う。
場合によっては、弁護士に相談する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
牛肉、豚肉、鶏肉のうち、どれか一種類をこの先一生食べられなくなるとしたらどれを我慢しますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
法律に詳しい方教えてください。賃貸物件借りてて、 大家から立ち退き要求されてます。立ち退き理由は、そ
借地・借家
-
遺産相続で兄の「考え方がおかしい」「僕の話を聞かない」
相続・遺言
-
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
-
4
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
相続・遺言
-
5
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
6
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
7
相続登記の申請の際に提出する「原本」類を「ホッチキス」で綴じる って? えっ?
その他(法律)
-
8
親が亡くなったりして、親の口座が凍結された場合、現金を引き下ろすにはどういった手続きが必要ですか?
相続・遺言
-
9
違法駐車に対する少額訴訟の請求額について
訴訟・裁判
-
10
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
11
相続について質問です。 親が他界し相続人数は4人です。 質問1 土地や建物(自宅)などの不動産などは
相続・遺言
-
12
父親が老人ホームに入居して 実家が空き家になりました。 これを売却してそのお金を長男の私が貰えば贈与
相続・譲渡・売却
-
13
大家がいつでも入れるような物件ってよくあることなんでしょうか?
借地・借家
-
14
実家の蔵から金の延棒が2kgでてきました 多分30年前に他界した祖父の遺品ですがこれは税務署に報告し
相続・遺言
-
15
自筆の遺言書の内容に納得がいかない場合、不自然な場合はどうしたらいいのでしょうか?
相続・遺言
-
16
17年前に無理矢理遺産相続放棄をさせられた人間が遺産を取り戻すにはどうしたらいいですか?
相続・遺言
-
17
相続放棄時の書類について
相続・遺言
-
18
遺産相続における共有物分割訴訟に対する対処方法
相続・遺言
-
19
金銭貸借契約における貸主です。 借主から要請あり、支払いをしばらく猶予することになりました。 しかし
金銭トラブル・債権回収
-
20
元恋人を起訴するこは可能ですか? 2年半お付き合いしていて、一旦別れましたが3年間はずっと一緒に居ま
訴訟・裁判
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺言書や遺言執行者の法的な力...
-
隣家の地下の下水配管が越境し...
-
借地内の植木の所有権利はだれ...
-
戦後のどさくさの具体例
-
旧借地権 地主に返還
-
移記と転写の違いを教えてくだ...
-
拾った石器(縄文時代)はダレ...
-
田んぼの余分な水を流している...
-
土地を貸しており、他人の家が...
-
生活保護者の母がいます。持ち...
-
官地の使用について
-
当方の駐車場の雨水が隣になが...
-
官地の既得権について
-
親子の縁を切る方法
-
借地上の建物を落札したが前所...
-
登記申請書の書き方(共有持分...
-
汚水排水管をよけてと言われま...
-
登記簿上にない土地について
-
登記簿での所有権が農事組合(...
-
地区の集会所の土地が共同名義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10年前の自筆遺言書について
-
法定相続にも遺留分の支払い義...
-
遺言で遺産を全部寄付とか
-
他の相続人の私物の保管責任に...
-
包括遺贈と遺留分について
-
遺産の遺留分について教えてく...
-
負担付死因贈与について、教え...
-
相続問題です~
-
相続、廃除、公正証書遺言について
-
離婚して、子供はもと妻が引き...
-
母の平成27年死亡で母の貯金...
-
全額寄付するという遺言
-
遺産相続 私の伯母は、自分が死...
-
75%の現金財産を1人占めす...
-
※遺言・相続・信託銀行・法律・...
-
相続登記及び遺言執行者につい...
-
遺言執行者の解任について
-
息子と決別している為、不動産...
-
亡くなった叔母の通帳履歴請求...
-
不動産の遺産相続を遺留分とし...
おすすめ情報
遺産分割は法定相続人の間で平等に分配しました。夫の母親は法定相続人ではないので分割はしませんでした
10年前に大きな手術をしたので、手術の前に遺言書を書いたようです
10年前に書いたものをずっと持っていたようです
検認の通知ははまだ連絡が来ていません
が弁護士を雇って検認するようです
10年間の間にかなりの金額を母親に渡していました。それ以上にまた1000万渡さなければならないのでしょうか
遺留分などを申請するには裁判をしなければならないのでしょうか