
築100年の実家について困ってます。
現在年金暮らしですが、当初の予定では退職したら田舎の家をリフォームしてのんびり暮らそうかなんて考えてた時期もあったんですが、去年の相続で状況がだいぶ変わりました。
こちらが引き取って施設で面倒見てた親が亡くなり他に嫁いでる姉二人と相続会議になり残った預金から何百万も持っていかれました。
遺言で私への相続となったのですが、実情はわずかな預金と売れない不動産を引き継いだだけ。
姉たちは不動産はいらないから預金から欲しいし遺言があるからと独り占めみたいなことはするなと。
余談ですが上の姉は不倫までやらかして親からは勘当扱いされてたのにこういうときだけは強気でした。
とにかくそんな経緯で当てにしてた資金も大半巻き上げられ計画が狂いました。
おそらく今の建物(屋根や床下の木材の老朽化、雨漏り他)を直すとなると1000万くらいかかりそうでそれに使うと明らかに生活が苦しくなり、下手すれば子供に残す予定の今住んでる自宅の売却まで考えねばならなくなりそうです。
最悪の場合も考え別件で知り合った不動産会社に聞いたら、田舎の物件は売れても格安でないと無理だし、下手すりゃ全く利益なしになることもありますとのこと。
特に上物が残ってるとそれの解体費用が掛かるので嫌がられるとか。
それならリフォーム費用が買主負担で貸すのはどうかと聞いたらそれも難しいですとか。
なにかよいアイデアないでしょうか。
田舎の役所にもあたってますが、そういう方が現れたら紹介するが気長に待つしかないとか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建物を解体しても売れなければ、固定資産税も高くなるので、損です。
少しずつ安くして売れるのを待つ。
早く売りたいならば、格安で売ればいいだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自筆証書遺言を 作成しました ...
-
相続税について
-
財産の分配(相続)
-
遺言状の字が本人のものか分か...
-
国に遺贈させることは可能か
-
私が死んだ場合の遺言書の扱い...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
独身者の相続(「遺言執行者」...
-
弟が兄弟に勝手に認知症の母親...
-
後期高齢者です。そろそろ遺言...
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
葬儀をするしないの権限ってあ...
-
これは遺言書でしょうか?
-
公証役場と行政書士事務所の役...
-
「施行」の読み方
-
好きな人とLINEをしていたんで...
-
一般承継人と包括承継人との違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
車庫証明、土地の所有者が死亡...
-
天皇陛下の遺言は、治世が変わ...
-
戸籍謄本について
-
国に遺贈させることは可能か
-
相続協議における弁護士の料金...
-
遺言執行に法定相続人の戸籍謄...
-
遺言で通帳のコピーが必要
-
マンション相続に関する遺言書...
-
公証役場で作った遺言書の開封方法
-
兄弟に相続放棄させたい。 昨年...
-
60代、子なし夫婦です。 夫が余...
-
判例の意味を教えてください。...
-
遺言書に記載されている相続人...
-
スミマセンが、自筆遺言って、...
-
遺言を書かれても、法廷相続通...
-
遺言書
-
「遺言公正証書謄本請求書」で...
-
遺言執行者や、意見の違いにつ...
-
相続が発生した場合、その家に...
おすすめ情報