dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いパソコンを処理するのに、ハードディスクを外せば、データ(個人情報)は消えるのでしょうか?
メモリやどこかに残ったりしませんか?
教えてください。

A 回答 (3件)

メモリはフラッシュメモリですので、データを保存したりはしません。


なのでHDDさえ外せば個人情報等はPC内には残りません。

あとはHDDをどう処分するかですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
一度に3件も同じ内容の回答を得られたのでポイント付与に悩みます。

お礼日時:2007/04/09 13:05

メモリは一時保管の場所ですから、電源を切れば無くなります。


ハードディスクを外してハンマーか何かで叩いて壊してしまうとか、大きめの釘を何カ所か打ち込んでしまって、穴を開ければ物理的に読み出しが出来なくなりますので、一番安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
一度に3件も同じ内容の回答を得られたのでポイント付与に悩みます。

お礼日時:2007/04/09 13:05

メモリは電源を切った時点で消えますが、ハードディスクは外しただけではダメ。


専用ソフトで消去するか、ハードディスク自体をハンマーなどで物理的に破壊する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
一度に3件も同じ内容の回答を得られたのでポイント付与に悩みます。

お礼日時:2007/04/09 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!