アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

15年前の外付けHDDが、TV録画出来ますが、なぜ壊れないのですか。

A 回答 (7件)

当たり個体だった


使用時間が多くなかった
使用条件が良好だった
これから壊れる直前だった
とか考えられますね

SSDとちがって書き換え回数に上限は無いので
    • good
    • 1

規格そのものはもっとずっと昔に出来上がっています。


放っておいて壊れる部分のモーターや回路が無事なら使えます。
    • good
    • 0

HDD付きPC9801の製造装置を30年くらい使っていた


工場ありましたね。まったく壊れなかったらしいです。
昔のHDDは比較的耐久性があったんですよ。

家にある日立のプラズマTV、もう15年くらい経ってます
けど、HDDはまったく異常ありません。録画も再生も
してますけどね。PCはアクセスが非常に頻繁で劣化も
激しいです。テレビはPCほどじゃないので長持ちすると
思います。あと、熱ね、HDDは放熱不足だと寿命が極端に
短くなります。2.5のHDDはあまり熱を持たないので
3.5HDDに比べ長持ちします。
    • good
    • 0

1990年ころは、40万円ほどでした。


しかも数百メガバイトで。

10年ほど前までは、確か3万円程度は。
その後、安売りが始まり、1万円以下になりました。
メーカーも増え続けたからです。
パソコンも安売りが始まり、耐久部位にはコストを掛けれなくなりました。

ハードディスクでは、ベアリング部分は簡素化され3〜5年持てばよい設計に。
15年前のものなら、10年は軽く持つでしょう。

7年ほど前からは、怖いので2年で交換するようになりました。1日8時間以上使っていたので。

そして、聴診器を買いました。
回転音を聞いて、事前に危険を回避。

今は、SSD を使い、10年ほど前のハードディスクは外付けに。
SSDも怖いので、Sireal SSDにクローンを半年ごとに作ります。
    • good
    • 0

HDDって、当たりハズレがありますからね・・・


ただ、昔のHDDの方が耐久性が高く、最近のHDDになるほど耐久性が若干低い気がしますね・・・

15年ほど前なら、そこそこ耐久性も高かったです。
なんせ、コンシューマー向けのHDDも3年のRMAがあったものがありますから。
でも、10年ほど前ぐらいから、RMA期間が2年に短くなりその頃から、徐々に若干ですが、寿命が短い気がしますね・・・

15年前に比べて、ここ10年とかのHDDの故障率があがった気がしますので・・・
    • good
    • 0

録画レートが高画質になっていませんか?


こういう状況だと、記録エリアが大量に使われるので、ストレスが平均化します。
また、細かく録画し消去を繰り返すと、特定エリアが痛みが激しくなり、故障すると思います。

良い使い方は、高レートでの録画+一杯になるまで使い、削除よりもフォーマットなんかで一気に消す。
こうなると、HDDにとってはストレスが平均化するので、結果的にロングライフとなるみたいですよ。
うちのもBDレコーダーよりも外付けの方が調子がいい。
    • good
    • 0

持つものは持ちますが、持たないものは持ちません。

個体差です。
製造時のライン差ってこともあるかと思います。
車だって、同じオーナーでも、10万キロを軽く越えても快調に走るものもあれば、すぐに不調になるものもあるのと同じです。
元の品質の差もありますね。15年前だとわりと高品位かも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A