dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前付属の中学から高校に上がり、
付属生に加えて新入生が入ってきました。
それに伴い、4クラスだったのが7クラスになり、
仲の良かった友達がバラバラになってしまいました。
運悪く、僕のクラスには仲の良い友達が一緒にならず、
前回クラスが一緒だったあまり仲のよくない友達と行動を共にしています。
さらに泣きっ面に蜂のような出来事が発生しました、
この質問の題名の通り、仲が良かった友達ともあまり一緒にならなくなり、
少しづつですが仲が悪くなり始めました。
しかし僕はかなりの人見知りがあるので、
新しいクラスで友達を作る自信も無いです。
そこでお願いです、
クラスが変わってしまった友達と、
もう一度仲良くなる方法を教えて下さい!
なるべく下手に出て媚びる方法ではなく、
対等に付き合える方法がいいです。
また、できれば新しく入ってきた人たちとも仲良くなりたいです。
こんなわがままな要望ですが、もしありましたらどうか回答お願いします。
また、同じ境遇の人が居たら、一言でもいいので回答下さい。

お願いします。

A 回答 (2件)

もう全く去年の僕と同じ心境ですよ。


今高校2年に進級したばかりなのですが、今は全くとは言えませんが、さほど友人が出来るかどうかに悩んでません。去年気づきました。
中学から今の高校に入学した顔見知りの友人は数人しかいない中、僕のクラスには1人もその友人がいなかったんです。中学の時は周りには友達しかいませんでしたからね、そりゃかなりのショックです。
クラスの人たちはいつの間にか友好を互いに深めて自分は孤独になるんじゃないのかとか、それはそれは、始まっての1,2週間は悪夢でした(笑)しかしですね、1ヶ月経つと、もうクラスの全員と普通に会話してました。兎に角1人でも話しかけやすそうな人に気軽に(コレが大事)話しかけてみてください。簡単に仲良くなれます。そして、コレによって話しかける事に自信がわいてきます。
焦らなくても良いです。本来の自分のままで良いんだと気づけば、後はもうとんとん拍子で進みます。ただ、僕の場合は1ヶ月耐える必要がありましたが、それでもたった1ヶ月です。
自分らしくってのがいかに重要なことか、思い知らされました。
今では彼らが自分にとってとても大切な存在になっています。あれだけ気まずかったのに、面白いほど人は変わります。
旧友との仲とのことですが、僕は中学で離れた親友が1人います。自分の中ではいつまでも親友であったので、彼が他の友人と楽しく会話をしている時、自分との縁はもうそこまで深くないのでは?干渉してほしくないのでは?とこれまた悩みました。が、ここは勇気をもって全く今まで通りに、「よぉ!」って感じで話しかけてみてください。
どれだけ自分の想像がひどいものだったかが分かります。
つまり、他人との仲を考える時、なにが一番大きな障害かって、それは自分の多大な思い違いなのです。誰も理由なく親しくなりたくないなんて思ってません。気楽に気楽に。あくまで自分らしくです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>もう全く去年の僕と同じ心境ですよ。
えっ、同じ境遇の人がいたなんて!!
>兎に角1人でも話しかけやすそうな人に気軽に(コレが大事)話しかけてみてください。簡単に仲良くなれます。
そうですか・・・、
じゃあ明日席が近くの人に話し掛けてみようかな・・・。
>気楽に気楽に。あくまで自分らしくです!
なるほど!中学のときの自分を高校でも出してみたいと思います、
元々友達は多いほうだったのでなんか少ないと不安・・・って感じでした。
でもtododoさんの言う通りに自分らしく行こうと思います。

質問してこんなにも短時間に回答を頂いて・・・。
tododoさん、本当に感謝しています!!
ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/11 22:47

こんにちは。

僕はあまり多くの友達は作らない方だったので、学年が変わった時にみんなとバラバラになった経験があります。だから質問者の方の境遇がなんとく理解できます。
学校のクラスでの活動は、名前順とか席順で班分けされてしまって最悪な時は仲が悪い人となったりしますよね。
仲が良かった友達ともあまり一緒にならなくなり、少しづつですが仲が悪くなり始めました。>
友達との接点が減ったって事で、今まで仲の良かった友人が急に素っ気なく見えたりして、仲が悪くなった様に感じるのではないでしょうか? 授業と授業の合間の休憩時間や昼休みなどに会いにいったりして、クラスが別れて残念な事などを正直に話されてはどうですか?
あなたが別の人と行動をともにしている所を相手が見て、また仲良くなりたいその友達も、質問者様の事を、素っ気なく感じてしまうのではないでしょうか?媚びるとか対等とかは、あなたの気持ちと考え方次第だと思いますよ。お友達なら対等じゃないですか? 僕には七つ下の親友も同じ年の親友も同じ様に接してますよ。
できれば新しく入ってきた人たちとも仲良くなりたいです。>質問者さまは人見知りする方のようですが、これは自分自身との戦いだとおもいます。
私もする方でしたが、コンビニのバイトやたこ焼きやのアルバイトをして克服しました。今ではパソコンショップの店長です。勇気を出して、人と話す機会を増やしてください。きっとすばらしい事がありますよ。
長々と書きましたが、ご参考になれば幸いです。ガンバッテ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます、

>友達との接点が減ったって事で、今まで仲の良かった友人が急に素っ気なく見えたりして、仲が悪くなった様に感じるのではないでしょうか?
そうなんでしょうかね~?
朝は未だに仲の良かった友達4人と一緒に行っていて、僕ともう1人今回クラスが違います。
その一人とはあまり話さないのですが、他のふたりとは良く話しました。
しかし、クラスが違うので最近はよく話が合わなかったりします。
でも、仲の良い友達がもう1人(その友達は仲の良い3人とはまたクラスが違います)居るのですが、そのともだちがいるとちょうど良い感じになります。
でも、仲の良い4人の時には普通に話すので、rinngog4さんの言う通りかもしれません。

質問してこんなに早く回答して下さったrinngog4さんに心から感謝しています。

お礼日時:2007/04/11 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!