
私はトロンボーンを吹いているのですが、知人のバンド(趣味で集まってJazz中心に演奏しています)に呼ばれ、参加することになりました。「アドリブもあるよ。コード進行に合わせて、ウラとって吹けば大丈夫だから」と言われました。悩む前に練習しようと思ったのですが、そこで、問題が発生しました。
1.今まで、ギターやらピアノをやってみる機会がなかったので、コード進行がいまいち良くわかりません。フルスコアのギターのところに書いてあるコードが、そのまま曲のコード進行を表しているのでしょうか?また、1小節内にコードが複数振られているということは、その小節内でコードが変化してると言うことでしょうか?
2.Jazzの曲に慣れる為、トロンボーン用の練習曲集を買いました。コードが全然振られていないのですが、ここからコード進行を読み取る方法はありますか?
今まで、楽譜を見て吹くことしかやってきていない為、アドリブとかに関してはまったくの素人です。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Jazzも、トロンボーンも、やったことがないので、
一般論程度で、参考になるかどうか・・・(^^;
・「Jazz中心に演奏」とありますが、
「ピックバンド」のことではなく、
「ジャズセッション」のことなんですかね?
「アドリブもあるよ。コード進行に合わせて、ウラとって吹けば大丈夫だから」とあるので、「ジャズセッション」のことなんでしょうね?
・だということでのお話・・・(^^;
1.今まで、ギターやらピアノをやってみる機会がなかったので、コード進行がいまいち良くわかりません。フルスコアのギターのところに書いてあるコードが、そのまま曲のコード進行を表しているのでしょうか?
・その曲をやるんですか?
ならば、「そのまま曲のコード進行」だと思いますよ。
でないと、「メロ」の人と「伴奏」の人。あわないよね。(^^;
また、1小節内にコードが複数振られているということは、その小節内でコードが変化してると言うことでしょうか?
・「でしょうね」。普通は、そうです。
2.Jazzの曲に慣れる為、トロンボーン用の練習曲集を買いました。コードが全然振られていないのですが、ここからコード進行を読み取る方法はありますか?
・単純に、「楽曲」→「コード進行」
ということでしたら、クラシックだろうと、演歌だろうと、なんでも、できます。
また、精度にもよるし、好みもあります。
まあ、そこまで、精度は必要ないので、「基本の和音」。
要するにダイアトニック程度でいいと思いますが・・・。
◆【C調】の場合で説明
C.Dm.Em.F.G.Am.Bm-5の「3和音」
で、基本的には、できています。なので、
「1小節単位」(または、しっくりいかなければ、さらに、こまかく)
で、コード判定します。
また、JAZZの場合は、基本コードは、付加音を重ねる「4和音」が普通です。なので・・・
Cmaj7.Dm7.Em7.Fmaj7.G7.Am7.Bm7-5
ですかね。
「コード判定」の方法には、2つ。考えられます。
(1)「メロ」から、「コード判定」する。
(2)「メロ」と「伴奏」の「すべて」から、「コード判定」する。
なので、その、練習曲集が、どのような楽譜なのかによります。
(2)の場合と仮定した場合。
・まず、C.Dm.Em.F.G.Am.Bm-5の基本の「3和音」で、探すんでしょうね。
ただ、簡単にはできません。
なぜなら、「転回」などしていれば、「ルート」が、必ずしも、一番、低い音ではないからです。
なので、「基本コード」を探すには、
・「メジャーコード」と
・「マイナーコード」の違いを、区別できなければなりません。
例えば、
「C」などの「メジャー・コード」は、「主音」+「長3度」+「5度」
「Dm」などの「マイナー・コード」は、「主音」+「短3度」+「5度」
「各小節」の音を、すべて、集め、並び変えます。
そうすると、ほぼ、どちらかの和音がわかります。
また、同時に、「メロ」自体に、「音感」で「コード」を判定してしまえば、もっと、はやく、見つけやすいでしょうね。
なれれば、どうということはないと思いますが、
どちらにせよ。急には、ちょっと、むずかしいかと・・・。(^^;
-------------------------------------------------------------
追伸
また、「ジャズセッション」の場合。
コーラスを、なんども、繰り返すんでしょうね。
そして、1回は、「あなたのトロンボーン」が、1コーラス、
「アドリブ」するんじゃないですか?
また、「2小節」とか「4小節」とか、担当する部分もあるのでは?
その辺、どこで、「アドリブ」するのか、確認しておいたほうがいいかと・・・。
---------------
また、
「アドリブ」について。ですが。
・「アドリブ」といっても、広いです。(^^;
大別すると
(1)「メロ」中心の「アドリブ」
(2)「コード」中心の「アドリブ」
(3)「スケール」中心の「アドリブ」
どれを中心にするかは、「好み」でもあり、その能力。センスを問われるのが「アドリブ」かもしれません。
初めてならば、
(1)か(2)
(1)は、「メロ」をJAZZ風に崩す・・・(^^;
(2)は、「コードトーン」を中心に、適当に弾く。(^^;
最初は、その程度からかと・・・。
----------------
実際のアドリブとなると、なかなか、大変のようです。
特に、(3)が、絡んでくると、相当、大変になるようです。
それから、
ウラとって吹けば大丈夫・・・とありましたが、
これも、「JAZZ風」に聞こえるポイントのようです。
・(1)(2)の場合でも、当てはまりますが、
「半拍」前後、ずらします。
ずらす・・・といっても、瞬間的に、部分的にです。
フレーズ全部、ずれたら、当然、変ですからね。(^^;
------------
以上。なかなか、簡単には、説明しきれません。
なので、「JAZZセッション」の基本的な本を買われるといいです。
でないと、チンプンカンプン・・・かも。(^^;
丁寧に説明していただき、ありがとうございます。言葉にはできないんですが、うっすらと感覚ではわかっていたので、理論をわかりやすく教えていただき、すっきりしました。理屈がだいたい理解できたので、あとは地道にがんばってみます。
No.2
- 回答日時:
「C」などの「メジャー・コード」は、「主音」+「長3度」+「5度」
「Dm」などの「マイナー・コード」は、「主音」+「短3度」+「5度」
ではなく、
「C」などの「メジャー・コード」は、「根音」+「長3度」+「5度」
「Dm」などの「マイナー・コード」は、「根音」+「短3度」+「5度」
でした・・・(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギター 伴奏がしたいです 6 2023/05/19 06:29
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。 今までCやD,Fなど、決められた手の形を決められた場所に配置し、ジャーンと 1 2022/11/16 01:41
- 作詞・作曲 或る曲の楽譜のコード進行の中に"F onA"なるものがありました。これはどんな和音ですか? 7 2023/05/22 00:34
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
- 楽器・演奏 ギターは譜面通りに弾くことは出来るのですが、アドリブには全く興味がなかったので、たぶんコードも5つぐ 5 2023/07/23 22:24
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 作詞・作曲 サザンの曲を弾き語りしていて思ったのですが、サザンはコード進行が簡単というか コードが少ない曲が多い 2 2022/07/28 14:00
- 作詞・作曲 曲のコード分析をお願いします。 この曲のイントロの独特の浮遊感について解説お願いします。 https 1 2023/04/06 10:21
- 作詞・作曲 作曲家を目指して音楽理論の勉強をしていますが、あと何をすれば良いのかわからなくなりました。 楽典・実 6 2023/04/27 19:12
- 楽器・演奏 エレキギターについての質問です! 3週間くらい前からギターを始めてすぐコードとかあまり覚えないまま小 5 2023/08/24 00:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【作曲】~ベースラインってど...
-
on? コードネームについて
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
マイナーコードはなぜ悲しく感...
-
主旋律に伴奏をつけたい
-
楽譜の一行の呼び方
-
リードギターとサイド(リズム...
-
曲中でテンポの変わる曲が好み...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
あるバンドについて
-
曲のフルからショートバージョ...
-
楽器の記号
-
GLAYのコピーの難易度は?
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
女性ボーカル、ベース、ギター...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
この曲名を教えて下さい。
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
レミソと押した時のコード
-
弾き語りの場合イントロなども...
-
Fadd9って二つあるの??
-
ピアノのコード弾きってどれく...
-
楽譜からコードを割り出す方法?
-
メロディーにコードを付けたい
-
spring is here コード進行
-
曲を耳で聞いただけで、ギター...
-
ギターコードEb/Gをピアノで弾...
-
曲のキーの判断の仕方とそのキ...
-
機動戦士ガンダムのめぐりあい...
-
わざとコードを外す技法?
-
ピアノを再度独習し、アレンジ...
-
ヨイトマケの唄のコード進行
-
ピアノ楽曲 素朴な疑問
-
ピアノが弾ける様になりたい
-
コードとメロディの関係について
-
キーボードの演奏の仕方。
-
コード進行(メジャーキーにお...
おすすめ情報