アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚して丸一年を迎えました。

1年経ち、一通りの行事を過ごした結果、主人の実家(義母)から、「お歳暮もお中元も贈ってこないなんて非常識だ。親を何だと思っているんだ」という苦情電話が来てしまいました。

主人の実家は車で15分程度の距離で、よく行き来をしており(月に1~2回)、お邪魔するたびに手土産は欠かさず、外で会う時にも手土産を渡しています。
確かにお中元やお歳暮は贈っていませんが、お誕生日や母の日/父の日には贈り物をしましたし、年始にはもちろんお年賀を渡しています。

しかし考えてみると、家族の誕生日前やお年賀は「持ってくるように」って連絡が来ていました。こちらとしては、既に購入していたり、購入はまだでも当然持っていくつもりでしたので、「言われなくても・・・」と多少不愉快に感じていたのですが、どうやら義母から見たら、それは全て義母の功績というか、「自分が言ったから持ってきたんだ」と考えていたようです。

私が喜んでいただこうと思って渡していたプレゼントは全てそういう気持ちで受け取られていたのかと思うと、脱力感が漂います。
その上、お歳暮やお中元、ボーナス時のプレゼントの要求。
正直に言って、もう何一つ送りたくない気分です。

こういう贈り物って要求されることなんでしょうか?
あげて当然で、あげないと文句を言われることですか?
ひとつもしてあげなかったら悲しむのは当然ですが、それなりに気を使ってきたつもりでしたのに、それ以上の要求をされ、嫌悪感に近い感情が生まれてしまいました。

そんな義母からは、昨年の結婚式の時は、お祝いはなしでした。
その時は、そんな家もあるだろうと気にしなかったのですが、今このように言われると、「義母は何もしてくれなかったのに」と、素直に聞けなくなっています。

義父は今も現役、義母もパートですが働いています。
義弟は実家暮らしのため、毎月10万円も入れさせているようです。
主人だって独身時代、家を出ていたにも関わらず5万円も家に送っていました。
でも、お祝いはナシです。(これには主人もショックを受けていました)

生活が苦しいようには決して見えないにも関わらず、結婚しても家にお金を入れるように言われていたこともあり(私が猛反対して断ってもらいました)、今ではいろいろなことが不信感につながってきました。

もともと主人は実家ととても仲良しですし、義母の言うこと(お中元など)はもっともだと思っているようです。
物を贈ること自体は儀礼的に行えばたいしたことないですが、今後どのように義実家と付き合っていけばいいのか、悩んでいます。

よろしければアドバイスや体験談をお聞かせください。

A 回答 (16件中1~10件)

多くの回答が寄せられていますが、私はほとんど読んでいません。


もし、重複することがあったらお許しください。
>嫌悪感に近い感情が生まれてしまいました。
当然でしょうね。
かなり異常な家だと思います。
だけど、間接的にもお金が絡んでいますが、お金の面では、なんで?
という家があることは事実です。
最近話題の給食費を余裕があるのに払わない親が多いそうですね。
あれと、根は一緒だと思います。
この親は、どうしようもないと思います。
まず、悪いとか少しやりすぎかな?とか迷惑かな?とか、全く頭に無いんですから。
悪いという前にやりませんけど、こんなこと普通。
回答としては、ダンナが考え方を変えないとどうしようもないですね。
ダンナとあなたとで意見の一致があるのならば、無視するとか出来ますが、どうしようもありません。
しかし、これから苦労すると思いますよ。
考えてみてください。
お金に余裕があって、かつ元気に働いていてこの有様ですよ。
病気になって、働けなくなって収入がなくなってきたり、動けなくなってきたら、この大変さは想像を絶すると思います。
考えも付かない要求をしてくるのは必死です。

めったなことはいえませんが、この結婚自体を考え直した方がよいと思われます。
あなたの人生なんですから。
このまま歳をとっていかれるんでしょうか。
    • good
    • 2

義実家は皆働いていて、経済的に困っている訳ではなさそうですね。


それなのにお中元、お歳暮を要求して来るのはちょっと‥と思いますが、
その地域の習慣なのでしょう。

私の地元は関東の某県ですが、
結婚すると両方の両親にお中元、お歳暮、父の日、母の日に贈り物をします。
両親同士も少なくとも数年はお中元とお歳暮のやり取りをしています。
両親の兄弟は市内に住んでいますが、兄弟間でもお中元、お歳暮を贈っています。
旦那さんが義母の要求通り、お中元、お歳暮を贈った方が良いと思っているのなら、
そうした方が良いでしょう。
義理事と割り切り、事務的に贈れば良いと思います。

私は東北の某県出身の人と結婚しましたが、
相手の実家が農家だったからなのか分かりませんが、
手土産や旅行などのお土産は夫の兄の嫁の実家にまで渡していました。

経済的にも精神的にも負担だと思いますが、
相手の家族や地域の習慣に合わせた方が良いと思います。
    • good
    • 0

関東の某県が出身です。


私の地元では、親に中元歳暮は常識でした。
しかし、夫の家庭とその一族では、親に中元歳暮は無用のものでした。

ですから、お姑さんたちがほしいと言うなら、彼女たちの常識は、「親には中元歳暮こそを贈るのが当然!」なのです。
儀礼的なことこそが、この一族にとっては大事なことなのです。
これを否定するのは、非常に失礼なことなんだろうと思います。

常識というか、おつき合いのマナーは、それぞれの出身やら、その一族でのしきたりやらで非常にばらつきがあるので、いちいちびっくりしたり、腹を立てていたってしょうがないと思います。

あえて、相手が不愉快に思うようなことはやめて、ほしいと言うならくれてやることです。
醤油とか干ししいたけとか、無難な路線でいいでしょう。

凝ったプレゼント、心のこもったものは、自分の実家や友達と言った、自分と同じ価値観の人たちに贈ればいいと思います。
    • good
    • 1

どこの地域か知りませんが親に中元や歳暮ですか。

普通は送らないと思いますよ。

どなたか言っておられた親同士ならありますが。

質問者さんは結構してる方だと思いますよ。
義母はお金に汚いんだと思いますよ。
きっとそういう育ちなんでしょう。

母の日も何かあげてるんだったら、質問者さんは子供の日に何かしてもらえばどうですか?
いくつになっても母ならいくつになっても子供ですから。
実子じゃないと言われたら実母じゃないからって母の日もなし。
    • good
    • 6

はじめまして。


いやあ。。非常識なババアですね!!!
とあなたのかわりに言ってみました。
だんなさんが疑問に思わないのはそういう親に育てられたからです。弟さんも10万って普通疑問でしょ?それを払うってことはやっぱりそうなんです。
私なら10万払って実家にいるなら一人暮らししますねえ。親にうるさく言われて監視つきで10万は高いでしょう・・といっても一人暮らししても送金が必要なんでしたっけ?
なんだか育てた恩をきせようっていう感じでいやな感じですね。それを今度は嫁に求めるという感じでしょうか?なんか悪徳な借金とりみたいです。
若者はお金ないっていうのはわかりきったことでしょうし。親は親でしょうけど、子供に金銭を求める人間が嫁を罵倒するなんて論外でしょ。そんなに金がほしいならくれてやるって1万円でも投げ捨ててやりたいですよね。(でも1万っていうところがせこいか?)
私も「嫁は姑の言うことをきくべき」というようなことを言われたし、本当に色々あって疎遠です。お互い反面教師にして頑張りましょうね!
    • good
    • 3

こんにちは。



お中元やお歳暮を催促されたのですか~(^^;
それはなかなか凄いお義母様ですね。

しかしながら一点だけ言わせて頂けば、お中元やお歳暮はお世話になっている方への
お礼の品と言うことですのでご両親に贈るのはごく普通です。
先ほど一応調べてみましたが、若い世代のお中元等の送り先のトップは
結婚相手の両親になっていましたよ。
ちょっと古い記憶なので不確かかもしれませんが、元々は先祖に対して
感謝の気持ちを表すものでしたしね。

でも催促されたら気持ちよく贈ることなんて無理ですよね~。
それなら事務的にネットで手配しちゃえば良いと思いますよ。
ネットなら大した時間も必要ないですしね。
あとは割り切って付き合うしかないですね。
何と言っても旦那さまのご両親ですから、付き合いを避ける訳には
いかないのも事実ですし。
逆に「物だけちゃんと贈っておけば満足する人達」だと思えば、ある程度
付き合い方も判るのではないでしょうか?

参考URL:http://allabout.co.jp/special_sug/shinkon/CU2006 …
    • good
    • 0

なんかお金だけで成り立ってるような


親子関係ですよねぇ。
普通は、親って「子供には迷惑かけたくない、
心配かけたくない」って思うもんじゃないでしょうか。
だから、子供に迷惑かけないように
早くから老後資金を貯めるっていう人も多いですよね。
なのに、相談者さんの義親のずうずうしいこと!
どっちが非常識なんだか。。。
同じ人間として、情けなくなってしまいました。

でも一番困難なのは、ご主人がこの事に対して
疑問を感じてないことですよね。
ご主人も同じ考えなら
二人で、突っぱねる事も出来るんですが。。。
ちょっと無理そうですね。

ご主人の弟さんは、どう思ってるんですかね?
独身といえども、月10万は大きいですよね。
一度弟さんの考えも聞いてみてはどうでしょう。
もし、ご主人と同じ考えなら
もう弟さんが結婚して、同じ立場の嫁さんが出来るまで
解決できないけもしれませんね~。

金額をもっと落として、
義親の嫌いな物でも送っておきますか。
それで文句を言われたら、「私の気持ちです」
って言うとか(^^)
    • good
    • 4

N0.7です。


怒られたのは「ただ欲しいから」くれないから怒ったダケだと。
義母の考えがちょっと変わっていると考えても大丈夫だと思います。
付け加えて言うと、 
実両親に対して、お歳暮・お中元くれ!って意味なら・・・・。
直接いえないのでお嫁さんの貴方に怒っているのかも?
義両親が贈ってこない物を
実両親が出さなくてはならないって事は無いので、安心を。

旦那様とも会話した方がいいかもしれませんね。
家族と認められてないから、お歳暮とか請求してくるのか?など・・

今の時代なら親子間でも、お中元やお歳暮と“名を借りて”
ただのプレゼント交換や 普通に感謝の意を込めてなどがあります。
仲の悪い嫁姑関係のお嫁さんは文句が増えない予防としてなど。
親子間で、している理由はさまざまで、
贈る相手の線引きは人それぞれで難しいですが、気持ちの挨拶で
従来の意味はNo.6・8さんの言うように“他人”に贈る物の意味です。

私の家は親戚でもお中元やお歳暮はしていません。
イトコ等が新婚の記念に?1回贈ってきた事はありますしたが・・・
    • good
    • 2

お歳暮もお中元もお世話になっている”他人”に贈るモノであり身内に贈るモノではない。

私の実家では親戚間ではお中元もお歳暮もありません。その代わり?父の日や母の日は何かしら贈っています。

旦那さんのご両親は口実は何でも構わないので「とりあえず、何かくれ」って事ですよね。

旦那さんが納得しているのなら黙って付いていくしかないですよ。親子の縁を切る事になっても構わない覚悟がないと、これ以上の対処は無理でしょ。

あとは覚悟を決めるだけ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>お歳暮もお中元もお世話になっている”他人”に贈るモノであり身内に贈るモノではない
私の実家も全く同じ考えでした。主人や義実家に言わせると、「親戚の付き合いを知らないかわいそうな家」だそうです。

>親子の縁を切る事になっても構わない覚悟がないと、これ以上の対処は無理でしょ。
そうかもしれませんね。形式だけでも贈ろうと思います。

お礼日時:2007/04/13 13:41

すごい義母ですね・・・。


お歳暮やお中元は、
あげたり貰ったりの関係で親子でもあると思いますが・・・。
貰うだけなど片方だけの関係はちょっと変。

感謝などの気持ちが形となって出来たものです。

>「お歳暮もお中元も贈ってこないなんて非常識だ。
親を何だと思っているんだ」 
それは全て義母の功績というか、「自分が言ったから持ってきたんだ」

「自分が言ったからだと思うのならば、感謝の気持ちが全く伝わって
いないと言う事なので、お中元もお歳暮も“意味”が無いので
コレからは渡す事は出来ません。
(お歳暮・お中元を“催促する”なんて非常識な人だと思いました。
子供は金づるでは無いので、>ボーナス時のプレゼントの要求。も
止めて頂きたいです。
今どきの、子離れ出来ない親の典型みたいですね。
昔ながらの形式を大切にするのならば、まずは子離れしてください。」
と、喧嘩になるのも覚悟で強く言いましょう。
強く言っても大丈夫ですよ。>嫌悪感に近い感情よりすごいのは
「憎しみ」ですから、そうなる前に言葉で言ってスッキリしましょう。

あの時と同じように(>私が猛反対して・・) 
今度は、勇気を持って直接いってみましょう。
もしくは旦那様に断ってもらうか・・・。どちらも勇気が要りますが。

形だけのお中元・お歳暮ならネットでしか使えないような商品券などで
いいんじゃないでしょうか?
貰って困るもの=返してもらって嬉しいもの 戻ってくるのを見越して

この回答への補足

>感謝などの気持ちが形となって出来たものです。
あぁ。。なんだかぴんと来ました。
この考え方だと、お誕生日のお祝いは「お祝い」なので、感謝の気持ちじゃないんですね。(母の日は感謝のはずなんですが)
お祝いはお祝い、感謝の気持ちはお歳暮などで形に表しなさい、ってことで怒られたのでしょうか・・・。

補足日時:2007/04/13 13:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>お歳暮・お中元を“催促する”なんて非常識な人だと思いました。
そうですよね。義母にとって「お中元・お歳暮をあげない」私は非常識だそうですが。
親なら、贈って欲しいなら、もっとうまく誘導してくれれば、と。例えば私の親にお中元を贈ったりしたら、私ははっとして義母にも贈ったと思います。言葉じゃなくて、態度で示してほしいというのは・・・私の甘えですね^^;
>今どきの、子離れ出来ない親の典型みたいですね
全くその通りです。子供っぽくて自己中心の考え方が強いので、心を広く持たねばと思っているのですが、難しいですね。

お礼日時:2007/04/13 13:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!