dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本勝ちましたネェ。今日の大阪は大変でしょうね。

さて、お聞きしたいのは、アメリカでのポケモンのことです。
ポケモンの泣き声はポケモン名がほとんどですがこれは日本語だから通じるものですよね。ピカッと光る電気ねずみだからピカチュウなんですよね?ポケモンたちの泣き声はどうしてたんでしょうか?日本で放映されたそのままを使っていたんでしょうか?

で、もう一つ、出演したキャラクターも日本名だったんでしょうか?ムサシ・コジロー・サトシなんかも。日本のアニメは海外で放映されるときはキャラクターは外国名に変えられるパターンがありますが、今回はそのままだったんでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。

A 回答 (8件)

キャラクターの名前については、

http://www.pokemon.com/ からたどっていく
とTVシリーズのあらすじが載ってますので、そちらで確認してください。
人間もポケモンも、思いっきり変わってます。

声は…ポケモンアンコールだったかなんだかの番組の終わりに英語版の紹介を
見たことがあるんだけど、憶えてません。英語名にちなんで吹き替えたんじゃ
ないかとおもいますけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この変わりようは・・・すごい!
向こうの声優さんはどんな声入れていたんでしょうか。そっちのほうが気になりだしました。

お礼日時:2002/06/16 17:10

テレビ東京で放送されている「ポケモンアンコール」は2ヶ国語(英語・日本語)文字多重放送です。

音声を切り替えると英語が聞けます。
ほかの地域では放送されていないのかな。

ポケモンたちの鳴き声は、英語名でした。Ash(アッシュ:サトシの英語名)のピカチュウは、「Pikachu」で、声は大谷育江さんのままでした。英語名で名前が変わってしまうポケモンは、だいたい吹き替えられていました。

↓アメリカ「Poke'mon」 キャスト

参考URL:http://www.pokepale.com/anime/anime_usa_cast.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらでは放送は無いです。アメリカでもヨーロッパでも"ピカチュウ"と鳴いているのはちょっと嬉しいものです。

お礼日時:2002/06/16 17:35

もう皆さん答えていますが、ピカチュウだけ声は一緒で、あとは全員違います。


名前も声も。前USA版のポケモンがTVでやっていました。
全然聞き取れなかった…(^^;
日本人だからかもしれないけど、私はやっぱり日本のポケモンの声優さんが好きですvv
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの独特の鳴き声がいいですよね。でないとポケモンの気がしません。

お礼日時:2002/06/16 17:30

英語版では、ムサシとコジロウは、ジェシー&ジェームスだったかな?


ちなみにニャースはミャースだったような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ロケット団は?あのセリフは?なんかそこまで気になってきました。

お礼日時:2002/06/16 17:21

さとしはアッシュだったとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アッシュですか。どこかで聞いたような・・・

お礼日時:2002/06/16 17:18

 どうでも良い豆知識です。



 ピカチュウが「ピカチュウ」と鳴くようになったのは、アニメからですね。
元々のゲームでは、やはり怪獣声でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アニメ版からだとは知りませんでした。

お礼日時:2002/06/16 17:16

前見たテレビでは、ピカチュウだけは日本と同じ声で、あとは吹き替えでした。


サトシくんとかの名前もかわってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USA版、子供と一緒に一度見てみたい気もします。

お礼日時:2002/06/16 17:14

ピカチュウだけは世界共通でピカチュウだそうです。


声も大谷育江さん限定だそうです。
他のキャラは国によって声も名前も変えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ大谷さんでないとピカチュウの気がしませんよ。
名前を変えられるのは仕方ありませんが、「マッハGO!GO!GO!]のようにメイドインUSAと思い込んでほしくないですね。

お礼日時:2002/06/16 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事