
こんにちは!来週の火曜日(24日)に京都(朝8時出発)から南知多まで一泊に行くのですが(夫婦と1歳半の息子1人)高速を使うのが、亀山ICから東名阪→伊勢湾岸自動車道を通って大府まで行くか、混まないのなら23号線で行くか迷っています。
また知多半島道路というのも使ったほうがいいのかどうか迷っています。湾岸自動車道はちょっと高いですね。(東海まで55キロで2,150円)
知多半島道路は安いですが、海沿いの155号線の方が楽しいのかな?と思ったり・・です。ご存知の方教えてください。
あと帰りは徳川博物館(美術館?)は行きたいのですが、そのほかオススメスポットはありますか。ウサギとか小動物とかと触れ合える小さい動物園でもあれば嬉しいのですが・・(まだ子供が小さいので、規模が小さくても充分楽しめるので)。
モンキーパークはなんでも手を出したがる1歳児には危険でしょうか。
出来れば知多半島でも少し遊んでから名古屋の方へ向かいたいのですが・・。知多半島で美味しいお昼ご飯のいただけるところもあれば教えて頂きたいです(海鮮ものなど)。帰りは16時半~17時くらいに出発できればいいです。
どうぞ宜しくお願いします!
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2のtake-plusです。
ご返事ありがとうございます。湾岸道を通られることがほぼお決まりでしょうけど、23号線の補足です。
23号線に連結してるのは伊勢湾岸道のみえ川越ICです。僕は今、週1回名古屋と伊勢(アッカンベー水族館は二見シーパラダイスですよ~)を往復してますけど、名古屋の23号線はよほどの理由が無いと走らないですね。名古屋に住んでみれば分かりますけど、23号線は大体渋滞してるか流れが悪くなってますし、1日おき(ひょとしたら毎日?)ぐらいの間隔で23号線での事故のニュースの話を聞きます。名古屋だけではないのでしょうがウインカー出さずに車線変更や、トラックの暴走など名古屋の交通マナーを集結したのが名四と言っても過言ではないかもしれません。
話は変わって伊勢湾岸道ですが、名港トリトンという3つの橋を通って名古屋港を横断するので、渋滞知らずで行けます。ただ、名港トリトンは風の強い日は横風が凄いので注意してください。
亀山からだと30分ぐらいで東海ICへ行けます。あ、産業道路(国道155号線)は大府ICではなく、東海ICで降りてください。降りてすぐ155号線ですから。でも産業道路は飛ばしすぎると途中にオービス(自動速度取締機)があるので注意してください。セントレア(中部国際空港)を越すと今度は国道247号線です。この先は片道1斜線ずつなのでスピードは出せません。常滑(セントレア)から内海までは30分ほどでしょうか。意外と時間がかかりますよ。
昼食ですが、徳川美術館とトヨタ博物館をその日中に回ろうとすると南知多(まるは食堂本店)やセントレア店で食べてては間に合いません。
なのでいろんな所を回ろうと思うのなら今回は諦めてください(ォィ)
トヨタ博物館行くなら一緒にモリコロパーク(万博跡)寄ってみるのも1つの手です。駐車場代500円と、サツキとメイの家一人500円(火曜・水曜は当日受付が可能みたいです。先着順みたいですけど)で済むので経済的です(笑)
http://www.pref.aichi.jp/koen/AI_CHIKYU/info.htm
お風呂は中途半端な場所でいいのなら、伊勢湾岸道豊明ICと豊田JCTの間の刈谷ハイウェイオアシスなんかどうでしょう?天然温泉のお風呂があります。一般道からも入れます。
http://www.kariya-oasis.com/
場所的には南知多からトヨタ博物館行く途中あたりです。
もしくはモリコロパーク・トヨタ博物館近くの「ござらっせ」でしょうか。
http://www.nagakuteonsen.jp/
大垣のことは詳しくないのでゴメンナサイ。
とりあえず候補だけ紹介させていただきます。
参考になるかわかんないですけど参考にしてください。
色々教えてくださって有難うございます。23号線ってスゴイんですね、恐ろしいです。サツキとメイの家ってまだ残ってるんでうすね!行ってみたいですけど、近いんですか?
それからトヨタミュージアム内には色々施設があるみたいですが、どれくらい時間がかかりますでしょうか。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2928556.html
に新しくトピをたてました。
また教えていただけると嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
23号沿い名古屋港に住んでます。
23号は産業道路で、平日は交通量が半端じゃないです。
しかも、左車線がIC降りるために渋滞したりして、慣れてないと怖いですよ。50km制限ですが、80~100で流れているので、それも怖いです。トラックはこの先どうなってるかわかってるので、それなりに速度を調整してますけどね。やめた方が無難だと思います。
南知多ビーチランドってのがあります。ペンギンに触れる時間帯があるので、名鉄のHPで調べてみてください。
徳川園は、名古屋のほぼ真ん中にあります。ちょっと行きにくいです。特に、出来町通りは真ん中にバスレーンがあって、その左に右折レーンと走りにくいです。
近くには、名古屋ドーム、名古屋城、TV塔などありますが、ほぼ名古屋の中心部なので平日は渋滞することがあります。駐車場はそこらじゅうにあるので、その心配はありません。
行きに、名港中央で降りて、名古屋港水族館、熱田神宮を見るのもいいです。
そこからは、23号→247→155です。
小さい子供が触れるような動物は、東山動物園にこども動物園があって、そこで触れます。
また、岐阜金華山のリスには手袋して、餌がやれます。
詳しい情報有難うございます。わかりました。湾岸道路で行きたいと思います!
息子はペンギンがイチバン好きなんですよ~!前も伊勢のあっかんべーあざらしがいるところ(名前忘れました)でペンギンの散歩があるということで行ってきたのですが、その日はなくってとても残念だったんです。
ビーチランド、行ってきます!本当に有難うございます。
No.4
- 回答日時:
断然、伊勢湾岸自動車道がおすすめですね!
道も眺めの綺麗で速いですから、何より23号は走りにくいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
大府まで行って知多半島道路に出ては海はまったく見えないです。
東海で降りて247、155号線がいいでしょう、産業道になっていますから、
結構快適に抜けられます、産業道を抜けた後は海沿いを走ります。
23号線から入ってもそんなに込むことはないですよ。
途中新舞子、南知多に水族館があります。
動物園なら知多半島道路、名古屋高速で東山公園に行くのがいいでしょう。
モンキーパークは少し遠すぎですが東名で帰るにはいいかもしれませんね。
半島での食事なら国際空港のセントレアがいいかもしれませんね。
地元の方ならではの詳しい情報を有難うございます。知多半島はその様に行きたいと思います。
南知多の水族館も調整できればぜひ行きたいです。
そうなんです、帰りは東名でさくっと帰りたいと思ってるんですよ。
16時半すぎくらいに主人のETCカードで名古屋を出て、岐阜羽島を17時以降に降りて(通勤割引適用のため)、立ち寄り湯&夕食をしてから、20時前までに私のETCカードをに差し替えて大垣ICにのって大津一度降りてすぐのって、京都東まで帰ります(大都市圏は通勤割り引きがつかえないので)。通勤割引、2回使用して安く帰ります(笑)。
どこか立ち寄り湯でお食事&お風呂のオススメがありましたらまた教えてください。主人はバイキングとかも好きです。
さきほど色々調べていたのですが、四季のふるさと養老というところを見ていたのですが、入浴料が結構しますね。ここのバイキングの評判はご存知ないでしょうか。
特に岐阜羽島じゃなくてもいいんです。大垣~大津までだとちょうど100キロ以内ギリギリになるので~。
また宜しくお願いします!
No.2
- 回答日時:
国道23号線(名四国道)はトラックばっかなので危険と言えば危険です。
初めて行く場合はお勧めできません。四日市と名古屋港周辺は渋滞することがあると思います。伊勢湾岸道ですが、値段は高いですが、走りやすいことは確かです。もしETCが車に付いてて亀山ICを朝9時までに通過できれば通勤割引が使えますが、朝8時京都出発では時間的に無理でしょう。
大府から南知多までの道ですが、155号線で十分です。産業道路なので70キロまで出せますし信号がしばらくはありません。ただ、この道もトラックは多いです。残念ながら海はほとんど見えません。
知多半島の食事ですがやはり「まるは食堂」さんでしょう。セントレアにも出店しています。
徳川美術館は名古屋市内なので、寄れるとすれば東山動物園でしょうか? 岡崎市にワンワン動物園(http://www.ipcnet.co.jp/)はありますが、如何せん僕自身が行った事がないので、お勧めは出来ません。
お返事有難うございます!ICを降りるとしたら桑名になると思いますので、四日市での渋滞は大丈夫だと思うのですが、名古屋港の方はそんなに混みますでしょうか。
あと危険、という意味がよくわからないのですが、主人も私も運転には自信がない方でないのですが、阪神高速などに慣れていてもそんなに危険なものなのでしょうか。
湾岸道は眺めとかいいですか?海を眺めながら走れるのなら高速を使う手もありかと思ったりもするのですが・・。
南知多までは155号線に決めました!有難うございます。
それからまるは食堂はとっても行きたくなりました!ただお宿が呼帆荘というところなのですが、そこを9時か10時頃アウトしたとして、まるは食堂でご飯を頂くのが12時半か13時頃にするとしたら、その間どこで時間をつぶしたらいいでしょうか。
水族館に行ってそれだけ時間をつぶせますでしょうか。他にはオススメスポットはないでしょうか。
それから昼食をそこで済ませてから、徳川美術館とトヨタミュージアム(主人が行きたいといい始めました)と東山動物園にいけますでしょうか。
船で島に渡ってタコ料理を頂くことが出来る、と聞いたのですが、それもちょっと気になってます。また宜しくお願いします!
No.1
- 回答日時:
私だったら高速です。
下は、なにがあるかわかりません。
工事や、渋滞や、片側通行とか。。。
ETCも使えますし、ポイントたまりますし。
徳川美術館は子供にはあきちゃうかも。前行ったときは、あの有名な家康の足を組んでいる絵が見られなくて残念でした。
知多半島では道の駅ないんですよね。
渥美半島ならあるのですが。
お返事有難うございます!今回は出来るだけ交通費を抑えた旅行にチャレンジしてみたくて・・なんです(笑)。
徳川美術館はぜひ行きたいので子供が疲れて寝るころに行きたいと思います。
知多半島は道の駅ないんですね(涙)。あれは結構楽しみだったのに、ザンネンです。本当に有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 邦画 映画『マスカレード・ナイト』舞踏会は地震?仮面は地域の市町村章です。19日らしいですね。 4 2023/04/13 10:47
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 食べ歩き 来週彼女と大阪から箱根まで、車で行こうと思ってます。 阪神高速 → 吹田 → 名神 → 草津JCT 3 2022/12/07 18:10
- 新幹線 新幹線の事で質問です。 本日は新幹線の何故を皆さんに聞いて勉強したいと思います。 ①・先程、時刻表を 4 2022/05/28 11:16
- カラオケ 森昌子 『立待岬』の歌詞では露国侵攻と千島海溝地震の被災地を表現していますが、私の解釈如何ですか? 4 2023/03/13 11:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
愛知県三河地方からUSJへのアク...
-
GW中の渋滞状況(南知多ビーチ...
-
伊勢湾岸自動車道か国道23号...
-
南詰、北詰
-
年末年始の東名・名神高速の混...
-
緊急!東名高速万博による渋滞...
-
修善寺と伊豆長岡 どちらに泊...
-
2号線と43号線どちらが走り易い...
-
車で熱海から沼津までどのくら...
-
熱海vs湯河原
-
伊勢から東京方面 伊勢湾フェ...
-
熱海の花火どこまで見える?
-
熱海のお土産 熱海でぷりんくら...
-
旭山動物園にいくには、午前・...
-
熱海伊東方面で貝殻拾いをした...
-
伊豆のベストシーズン
-
GWの熱海は渋滞しますか?
-
千葉から伊豆までの最短で混ま...
-
国道19号の名古屋市→春日井、...
-
ハトヤホテルは平日休館してる...
おすすめ情報