
現在、新しいPCの購入を検討中です。
リビングに置くので省スペースのものを考えていますが、Vistaを使うからには、Aero Glass機能をぜひ使いたいと思っています。
候補として、
チップセットIntel945GのA OPen製MP945-VD
と
ATI Mobility Radeon X1400を搭載したShuttle XPC X100
のどちらかにしようと思っているのですが、どちらの方が快適にAero Glassを使う事ができるのでしょうか?
どちらもCPUはIntel Core 2 Duoの2GHz程度、メモリは2GBにしようと思っています。
それとも、Aero Glassを快適に使うにはそれ相応のグラフィックボードを搭載したPCの構成にした方がいいのでしょうか?
PCに詳しい方、もしくは上記程度のPCでVistaをお使いの方、アドバイスお願いいたします_(_^_)_
小さいPCでAero Glassが快適に使える構成等も教えていただけると嬉しいです!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Intel945Gは一世代前のオンボードビデオ
ATI Mobility Radeon X1400はローエンドのグラフィックボードですね。
Aero機能の最低起動環境は
・DirectX 9に対応していること
・128MB以上のビデオメモリを搭載していること
となりますので、この2つは「使用は可能」です。
しかし3Dフリップや切替の際にコマ落ちや残像が残ったりすることがあるらしいです。
快適に使用できる基準は
・ミドルエンドクラス以上のグラフィック機能
・256MB以上のビデオメモリが推奨
となりますので、「快適」に使いたいのであれば上記スペックを満たしたグラフィックボードを「別途増設」することをお奨めします。
オンボードタイプやローエンドのグラボはメインメモリよりメモリを分けてもらう仕様のものが多いです。
つまり256MBがメインメモリから取られるわけですから、その点も考えて考慮するようにしてください。
個人的にはShuttleのデザインは好きですし、実際キューブ型PCを使っていましたが、
・デザイン優先で拡張性がない
・最新チップセットではなく一世代前のチップセットを利用しているケースが多い
・各種設定に癖がある
・BIOSアップデートなどが面倒
・メーカーサポートが不親切
などの理由であまりお奨めはできません。
特に拡張性が期待できないので逆に使いづらいですね^^;
サブPCとしてならいいでしょうが、もしメインPCとして考慮しているのあれば、メインPCは筐体が大きくても拡張性のあるPCの方がいいと思いますよ。
またCPUやメモリを高性能にしても、それらを載せるマザーボード(チップセット)はやはり最新型の方が真価を発揮できます。
ノートPCやキューブPCはメーカー側で旧チップセットを改造(改良)して強引に対応させているものが多いのが実情です。
私なら拡張性の高いメインPC(ハイスペックPC)をVistaにして、サブPC(ロースペックPC)はXPで使用するかなw
No.2
- 回答日時:
MP945-VDは統合グラフィック(GMA950)で、XPC X100(ATI Mobility Radeon X1400)は
専用グラフィックですので、Aero Glassが必要とするグラフィック性能はX100の方が高いです。
http://journal.mycom.co.jp/special/2006/trendspr …
http://aopen.jp/products/baresystem/mp945vd.html
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/gma9 …
http://www.shuttle-japan.jp/img/pc/x100/ATI_X140 …
http://ati.amd.com/jp/products/mobilityradeonx14 …

No.1
- 回答日時:
>どちらの方が快適にAero Glassを使う事ができるのでしょうか?
間違いなくShuttle XPC X100ですね。こちらはローエンドとはいえ専用のグラフィックチップを搭載しています。DirectX 9にもハード的に完全対応しているので軽い3Dゲーム程度なら十分に動作しますよ。
逆にAOPEN製MP945-VDはオンボードの1世代前のグラフィックなので問題外ですね。Aeroを多少我慢すれば使えるレベルですから。3Dゲームなんか問題外ですし。
>小さいPCでAero Glassが快適に使える構成等も教えていただけると嬉しいです!
このサイズのパソコンだとShuttle XPC X100が最も良いと思いますよ。もしくはいっそのことノートにするという方法もあります。3Dゲームモデルのノートパソコンなら多少は割高ですがGeForce7900GTX並のチップを搭載したハイエンドマシンもあります。もしくはミニPCじゃなくてキューブPCですね。マウスコンピュータやドスパラなら快適に使える機種があると思いますよ。
回答ありがとうございます!
やはりオンボードのチップでは問題外でしたか・・。
3Dゲームまではしないので、Aero Glassが使えればいいかなと思っていたのですが。
こうなると、やはりShuttle XPC X100にするべきか、キュープPCを買うべきかで悩んでしまいます。
いろいろありがとうございました_(_^_)_
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- LANケーブル・USBケーブル HP Probook 635 Aero G8 Notebook PCを使用中です。内蔵カメラでなく、 2 2023/08/18 15:13
- iOS iPod nanoについて 2 2022/09/02 19:34
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
- デスクトップパソコン 自作、空冷でハイスペックなIntelCPUのPCが欲しい。どのような構成がいいでしょうか? 7 2023/07/25 13:16
- ノートパソコン celeronはまだゴミですか? 8 2022/11/19 13:41
- BTOパソコン 自作pcについて。以下のもので作れるか、分かる方ご教授ください。子供が作るって言うのですが、本当にで 7 2022/08/10 09:54
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- その他(ゲーム) ノートPCでのモンハンアイスボーンプレイについてのご質問 3 2023/03/12 09:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
MacからWinの性能
-
ビデオメモリ不足
-
XP-HOME、VISTA-BASICいずれを...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
Vista Aero Glassについて
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
DVD Shrink 3.2が起動しない
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
777townでインストールができま...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
プレミアプロが起動しません;...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
-
Windows立ち上げ時、F1を押さ...
-
最新バージョンではGOMPLAYERで...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
信長の野望 天下創生(Win版)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
処理速度を上げたい
-
Windows7 エクスペリエンスイン...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
パソコン画面の右側約6分の1が...
-
無線LANの基準
-
VISTAのBasicとPremiumで迷って...
-
パソコン購入
-
マルチディスプレイでセカンダ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
WindowsNT4.0で、そのスペック...
-
メモリについて
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
なんで64bit化は進まないの?
-
このパソコンの性能は良いので...
-
富士通FMV ME3/507...
おすすめ情報