
UndertaleやCrypt of the NecroDancer、I wanna be the Guyなどのゲームをプレイすると動作が重くなります。
どのゲームも推奨スペックを満たしているはずなのに、酷いときは速度が通常の5分の1ほどまで低下してしまいます。
ゲームプレイ時のみ重くなり、それ以外は正常に動作します。また、常に重いわけではなく、ざくざくアクターズというゲームは正常に動作し、それ以外もPCを再起動すると正常にプレイできることがあります。
システムの復元や、レジストリの掃除、ウィルスのチェック、ゲームに必要ない常駐ソフトの停止など色々試しましたが直りませんでした。
大変困っているので思い当たることがあったら回答をお願いします。
ノートPCのスペック
OS:windows10
CPU:Intel Core i5-6200U(2.30GHz)
実装メモリ(RAM):4.00GB
システムの種類:64ビット
グラフィックボード:Intel HD Graphics 520
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ゲームの推奨スペックは、普通にプレイできるレベルを言います。
推奨スペックを満たしているからと言って、最高設定で快適にできるとは限りませんし、むしろそういうゲームの方が少ないです。たいてい、推奨スペックより2段階くらい高くないと快適なプレイは無理な場合が多いです。質問者さんの場合、Core i5-6200U 2.3GHz 2コア4スレッドなので、実4コア出ないところが一つと、OS が 64bit なのにメモリが 4GB であることが辛い点です。これを倍の 8GB に増設すれば、無理なく動作できるようになるでしょう。メインメモリが 4GB ですと、OS で 1.5~2.0GB 程度消費し、残り 2GB 余りとなってゲームをやる場合、ぎりぎりの感じ(やるゲームにもよりますが)がします。それに、CPU 内蔵のグラフィックスをつかっているので、メインメモリより VRAM(グラフィック用メモリ)で 1GB も持って行かれると、残り 1GB 余りとなり恐らく不足気味になります。
http://pcmanabu.com/low-memory-windows10/ ← メモリの状態
お使いの "Intel HD Graphics 520" はグラフィックボードではなく、CPU 内臓のグラフィックスチップで、VRAM をメインメモリと強要しています。さいきんは、CPU 内蔵のグラフィックスも性能があがり、そこそこゲームモプレイできるようになっていますが、本格的な 3D ゲームにはまだまだ非力です。また、先にも述べましたが、メインメモリから VRAM を消費してしまうため、容量が問題になる場合があります。8GB を推奨します。
さて、ゲームの方ですが、調べてみました。
<Undertale> http://ja.undertale.wikia.com/wiki/Undertale
最低条件>OS: Windows XP, Vista, 7, 8, or 10 メモリー: 2 GB RAM グラフィック: 128MB ストレージ: 200 MB 利用可能
推奨条件>OS: Windows XP, Vista, 7, or 10 プロセッサー: 2GHz+ メモリー: 3 GB RAM グラフィック: 512MB
特にグラフィックボードが必要なゲームではないようで、唯一メモリが不足するかも知れません。でも、普通なら大丈夫そうですね(笑)。
<Crypt of the NecroDancer> http://wiki.necrodancer.jp/
特に動作環境を示すような記述が無かったので、あまりスペックは必要としないようです。
<I wanna be the Guy> https://ja.wikipedia.org/wiki/I_Wanna_Be_the_Guy
フラッシュゲームなので、ブラウザベースになるようです。これもスペックは必要としないゲームですね。
状態を調べるには、モニターソフトを導入して、CPU とグラフィックスの使用率やメモリの消費量等を測定してみて下さい。CPU の使用率が 100% になっているのにグラフィックスが 100% に達していない場合は、CPU の能力が足りません。その逆に、CPU には余裕があるのにグラフィックスが 100% になっている場合は、グラフィックスの能力が不足しています。大概は、このケース(グラフィックスの能力不足)が多いです。共に 100% の場合は、どちらも手いっぱいで能力が全体的に足りません。また、CPU とグラフィックスが共に低い使用率の場合は、他に重くなる原因があります。温度等も一緒に見ると状況が良く判ると思います。
電圧や温度などハードウェアの状態をリアルタイムでモニタリングできる「HWMonitor」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2015 …
本来は皆軽く動くゲームのようなので、もしかすると HDD のエラーなどが出ているのかも知れません。メモリ容量も、一応疑ってみて下さい。
No.2
- 回答日時:
ゲームが何かは分かりませんが
実装ってことは、増設してないの?
コアi5で2.3は少ない気もするけど
昔のコア2以降、メモリは増設しないと。処理速度だけ見てても本領発揮できない。
デュアルコアってのを聞いたことあると思うけど
コアi5だとたぶんデュアルコアだろうから、64BItなら最低限(この場合4G)のメモリ増設がおすすめ。
間違いなく処理が速くなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ビデオカード・サウンドカード スペックが足りているはずなのにゲームがカクつく 5 2022/11/22 12:19
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- ビデオカード・サウンドカード 特定のゲームに対して特定のGPUが使われない問題 4 2022/12/15 09:29
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
VGC-LB52HBカスタム情報お知ら...
-
マルチディスプレイでセカンダ...
-
富士通FMV ME3/507...
-
デスクトップパソコンがほしい...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
PRAMクリアでOSがバージョンダ...
-
cubaseが起動しない
-
起動時にwi-fiがオフになっている
-
自作PCのOSインストールで勝手...
-
noxのAndroid9だけが起ちあがり...
-
デュアルブートを辞めたいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、ChromeにてYouTubeを再生...
-
PCでゲームをプレイすると重く...
-
合計物理メモリの表示がおかしい?
-
CPUのメモリーチャンネル数とメ...
-
ビデオメモリ不足
-
7にて操作していると画面上にカ...
-
PCゲームの動作環境について
-
svchost.exe サービス ホスト: ...
-
【CPUの使用率】と 【コミット...
-
ゲーミングpc オーバーウォッチ2
-
SOTEC AFiNA Style AFS273 VGA...
-
764bitから8の64にして速度向上...
-
vistaのaero機能について
-
スクリプトの処理に時間がかか...
-
増設などについて
-
32bitメモリ認識について
-
BIOSでのチップセットビデオ
-
デスクトップパソコンがほしい...
-
メモリ2GBしか認識しない・・・
-
エッグプラスというパソコンに...
おすすめ情報