

iBookに10.3(Panther)がインストールできません。
インストールCDを入れインストーラーが起動するのですが、インストール先のHDを選ぶ所で、HDに赤い「!」が表示されインストールできません。
「アップグレードできません」や「古いOSがインストールされています」等のエラーがでます。
CDから起動させ、HDをフォーマット(Mac OS拡張 ジャーナリング)してからインストールを試みてもダメでした。
10.3(Panther)はフルインストールできるパッケージ版です。
iBook(M8520J/A)
CPU:500MHz
メモリ:256MB
HD:10GB
OS:9.2.2/10.0.4
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「Mac OS X Upgrade Disc」は、その意味のとおり、Upgrade専用のインストールディスクです。
マシンの購入時がOSのバージョンアップ時期で、プレインストールが間に合わなかったマシンに付属されるものです。
購入時に付属していたインストールディスクでインストールしたシステム(今回の場合は10.2.x)がインストールされていないと使えません。
※リテール版の10.2や他の10.2のマシンには使えません。
ですので、10.0.4のマシンにはインストール出来ません。
このディスクは、他のマシンに付属していたもののはずです。
現時点で10.3はオークション以外では手に入りません・
10.4をインストールするには、DVDドライブを購入するか、10.4購入後CDに交換(1980円の実費が必要)してもらわなければなりません。
また、最低限のシステム条件は満たしていますが、メモリは1GBくらいにしないと辛いでしょうし、HDDももっと容量の大きいものに交換しないとすぐに空きが無くなってしまうと思います。(それ以前にHDDの寿命の問題もあります)
蛇足ですが、今のMacBookに買い替えた場合は、体感で10倍以上の早さを感じられると思います。
ご回答ありがとうございます。
「Mac OS X Upgrade Disc」はアップグレード専用ディスクなのですね。
よくわかりました。
No.2
- 回答日時:
>CDから起動させ、HDをフォーマット(Mac OS拡張 ジャーナリング)してからインストールを試みてもダメでした。
iBookのHDDは初期化したのですよね?
それでもインストール出来ないとのことですが、その際のエラーメッセージはなんでしょう?
その時も「アップグレードできません」や「古いOSがインストールされています」等のエラーなのであれば、初期化出来ていません。
初期化してしまえば、HDDの中身は何もありませんので、現在iBookからは起動出来ないはずですが…
お使いの機種ですと、購入から6年ほど経っているはずですので、HDD自体がおかしくなっている可能性もあります。
試しに外付けのFireWire HDDを購入して、そちらにインストールしてみる方法もあります。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
手持ちの外付けのFireWire HDDにインストールしてみました。
HDをMac OS拡張ジャーナリングでフォーマットして試してみましたが、HDを選ぶ画面でこのボリュームからは起動できませんとエラーが出てしまい、インストールできませんでした。
このHDにTigerをインストールすることはできるのに、PantherだけできないのはDiskに問題があるのかと思います。
Diskをマウントさせると「Mac OS X Upgrade Disc」と表示されます。
フルインストールDiskでもこのように表示されますか?
このDiskは10.2がインストールされていないとインストールできないものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン Windows11がインストールできません(自作PC) パッケージ版Windows11がインストール 3 2022/08/06 16:22
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- その他(OS) raspberry pi 4でのopenmediavault6についての質問 1 2022/05/15 16:21
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- その他(ソフトウェア) ホームページビルダーのバージョンアップ 1 2023/01/15 23:02
- Mac OS Macのストレージ管理 OSの削除 2 2023/08/17 21:19
- Mac OS macを再インストールしたら、オフィス365が使えない…。os11以上にできません。 1 2023/08/27 22:59
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
親が昔使っていたパソコンを貰...
-
下のLinuxでUSBにインストール...
-
漢字Talk7.5.3がインストールで...
-
puppy linx 新バージョンとの共存
-
FMV-6266NS3/X(Win98) FMV3NS7X...
-
windowsXp ライセンス認証について
-
iPhoneのアプリ開発キットのSDK...
-
macbook(OS10.5)の起動時、灰色...
-
OS9初期化
-
10.7プリインストールに10.6を...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
MacでUbuntuをしたい
-
MacにWindowsを入れたい
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
N88BASIC を インストールす...
-
iMovieを消してしまったのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファインダー操作にパスワード...
-
ubuntuのサーバー(virtual box)...
-
Windows10 32bit版のインストール
-
インストール不要のAndroidエミ...
-
ディスクイメージ「.dmg」と「....
-
dドライブに移動したゲームを起...
-
VirtualBoxのスナップショット...
-
MacとSCSI機器の接続について
-
Linuxを入れたディスクを別のPC...
-
webminに外からアクセスできな...
-
パソコンをクリーンインストー...
-
i Mac G3でMac OS X 10.4.6ディ...
-
MacOS9.2.2 アイコンパレード中...
-
N88BASIC を インストールす...
-
カーネルパニックが起きて困っ...
-
CD-ROM形式のPCゲームについて...
-
Ubuntuのアプリ版?が起動しません
-
既存のDドライブにLinuxをイン...
-
linuxインストール時のHDDファ...
-
OSX10.4のパスワードリセットの...
おすすめ情報