dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
OS9.2.2アイコンパレード中にフリーズするようになってしまいました。

↓まずはそこまでの経緯です↓
仕事で使うということで、先日中古でMac G4 MDD1.25Dual(OS9単体起動可)というモデルを購入しました。
OSX(10.4Tiger)が最初に入っていて、メモリは512が1枚と256が1枚入って768と何だか中途半端な設定です。
ちなみにこのマシンはOSX(10.2)とOS9.2を同じHDDにインストール出来て、起動を選べるといった事が出来るマシンです。
仕事上どうしてもOS9.2.2にしたいんですが・・・
OS9.2.2自体がOS10.2からのリストアからしか入らないので、OSX10.2のCDから起動→10.4Tigerが入っていたHDDを消して、OS10.2をインストールしてからリストアディスクでOS9.2.2をインストールしました。
illustratorやPhotoshopなどをインストールしつつ、1週間くらいは快適に使えていたんですが、今日いきなりなんですけど立ち上がらなくなってしまいました。
正常に動作している所からは何もインストールなどはしていません。

症状としてはアイコンパレード中にフリーズ(マウスカーソルは動く)してそこから進まなくなるといったものです。
必ず1個目のOpenTransportが出てからフリーズします。
(次はAPPLEガイドですが、ここから表示しません)
PRAMクリアもNVRAMもやりましたし、内臓電池も一旦取り外して装着、あとDISKWORRIERなどもやってみたんですが結果は同じです。
SHIFTを押して機能拡張を読み込まないと起動できるのでHDDの損傷では無いみたいですが・・・
それともうひとつ。
OS9.2.2のシステムだけを新規でインストールしたいのですが、リストアディスクからって出来るんでしょうか?
ちなみにQuicksilverのOS9.2.2インストールCDがあったのでやってみたら ファームウェアの違いなのか、このMACではインストールできませんとでてしまいだめでした。
同じ9.2.2なのに・・・
(やっぱりOSX10.4からOSをダウンバージョンしたのも原因になっているのでしょうか)
何か解決策をご存知の方、お願いします~(汗)

A 回答 (1件)

>症状としてはアイコンパレード中にフリーズ(マウスカーソルは動く)してそこから進まなくなるといったものです。


>SHIFTを押して機能拡張を読み込まないと起動できるのでHDDの損傷では無いみたいですが・・・

この時点で機能拡張絡みのトラブルだと断定出来ます。
先ずはどのアイコンの時にフリーズしてしまうのかが解れば、その機能拡張を一旦機能拡張マネージャでオフにして起動します。
それでも駄目なら機能拡張を1つ1つ面倒ですがオフにして起動させ原因となる機能拡張を見つけます。
OS付属のものなら再インストール、サードパーティ製でまだHPにあるのならダウンロードするか、付属のCD-ROMにあるのならそちらから再インストール。

>OS9.2.2のシステムだけを新規でインストールしたいのですが、リストアディスクからって出来るんでしょうか?

このモデルは発売時期によって、OS9をそのままインストール出来るもの、一旦OSXをインストールしてからでないとOS9をインストール出来ないものの2つに別れます。
QuickSilverの9.2.2はそのモデル固有のものですからインストール出来ない事があっても珍しい事ではありません。
それにライセンス違反になります。(QuickSilverから完全に削除してあれば問題ないとも言えます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりすいません。
やはりおっしゃる通りこの時期のモデルのインストールはそれぞれ違うみたいです。
ちなみに自分のMACはOSXを一旦インストールしないとOS9をインストール出来ないモデルでした。
OS9の再インストールに関してですが、普通にリストアから新規でインストール出来たので無事解決することが出来ました。
アイコンパレードでフリーズも無くなりました。
原因が具体的に解らなかったのでちょっと不安ですが・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!