dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームのネット配信しているクエストをダウンロードしたくて
USBアダプタを買ったのですが、アクセスポイントを設定しようとするのですが、自分のパソコンのSSIDやらネットワークキーやらが何になっているのか知りません。(設定接続などは相方の友人にお願いしました。)

連絡がつかないので、自力で分かれればと思いいろいろしてみたのですが、途方にくれました。

一体どこを見れば設定されているであろうそのIDが確認できるのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたらご教授いただければと思います。

A 回答 (4件)

NO,2です。


お礼欄、読ませて頂きました。
こういったことを書くと、私がいい加減だと思われても仕方ないのですが、設定手順についてはバッファロー社に直接、確認された方がいいかとも思います。
一応、インターネットへの接続に関しては、以下のURLを参考にして頂ければ、大丈夫だと思います。

http://buffalo.jp/qa/menu/top/broadstation/index …

また、ルータの初期化設定ですが、以下のURLを確認して下さい。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

これで一通りの条件は揃っているのですが、具体的な暗号化キーの設定方法については、バッファロー社に確認を取った方が確実です。
尚、暗号化キーを設定しなくてもネット接続は可能ですが、はっきりいってこれは危険なので、暗号化キーの設定は必ず、行われた方がいいと思います。
せっかく、質問者様が自己設定をなさろうという時に、自己設定を促した私自身が結局、「細かいことは業者に頼んでくれ」などと、問題を丸投げした形になってしまい、すいません。
この点は私も、これから注意していかなければならないと思いますが、「設定が難しくない」というのは本当です。専門的な技術や知識がいる作業ではないですので、設定作業自体は可能なはずです。
    • good
    • 0

すいません、NO,3の投稿は「NO,1」の誤りでした。

訂正しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの質問にて一括で返信させていただきます。

こちらで読んで回答してくださっている皆様は有志であって
その会社の方というわけではありませんですし、
そのもの自体を見ていただいて回答していただくわけでもなく、
むしろ見えない状況、情報を出すこちらも万全で、全ての情報をわかりやすく出すことができない状況では、むしろ闇雲にああだこうだと言われるより、
知識を持たれている方が「大元に聞かれた方がいい」と判断なされるなら、間違いなくこれ以上いじるより、判断を仰いだ方がいいのだろうと
考える事ができました。

提示していただいたページに飛んで確認してみたのですが、なにやら保存に対応していないとか、いろいろ書いてあるので、大元に電話して聞いてみようと思います。

何度も来て目を通して頂き、ありがとうございました。
頑張ってみます^^

また別の質問や疑問が湧いたとき、もしお暇がありましたら
よければまた宜しくお願いいたします。

このたびは本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/19 18:54

XPであれば、接続できるワイヤレスネットワーク接続一覧でSSIDが見れますが、ネットワークキーはわかりません。


アクセスポイントの中身を直接見ても、ネットワークキーは黒丸表記で見れないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度、接続一覧を探してみます。
そうなると確認はできそうも無いのですね;;

どうにか他の方法を勉強してみます。

投稿ありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/18 23:16

そうですね、ではご使用になられているモデム(プロバイダ)やルータ、この辺りの情報を提供して頂けないでしょうか?


一応、個人的な意見を申し上げますと、最も早急な解決方法は設定の初期化であると思います。
加えて、これは質問者様の求められている回答趣旨とは異なりますが、これを機に一度、ご自分で設定方法を覚えられるのもいいのではないでしょうか?
製品の取扱説明書さえあれば、設定方法自体はそんなに難しいものではありませんので、案外簡単にできると思います。
ですので、「設定の初期化」→「自己設定」→「ダウンロード」というのは如何でしょうか?

この回答への補足

自分でも理解して使うことができればなぁと思っていたので、そのお気遣いは大変うれしいです^^
宜しければご鞭撻いただければと思います。

プロバイダはDIONでADSLです。
ルーターはBUFFALOでBroadstation BLR3-TX4Lと書いてありました。

製品の取り扱い説明書が無くて、なんだかCD-ROMはあります。

このような情報で宜しいでしょうか?
宜しくお願いいたします。

補足日時:2007/04/18 23:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!