dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GIFファイルの絵があるんですが、
これをワードに貼り付けると、重なった
背景の文字が隠れてしまいます。

絵の白い背景部分を透明に
してやればいいことはわかって
いるのですが、手元に使い慣れて
いないフォトショップエレメント5.0
しかありません。(OSはWinXP)

フォトショップでの透明GIFファイルの
作り方を教えてください。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

Wordでも背景の透過は出来ますよ。


Wordには「図」のツールバーの中に「透明な色に設定」というボタンがあります。ただし、GIF画像はこれが有効でないため、一度フォトショップで対象のGIF画像を開き、BMPもしくはJPGでその画像を別名保存します。
新たに保存したBMP(or JPG)の画像を文書に貼り付け、「図」のツールバーにある「透明な色に設定」ボタンをクリック。透明にしたい場所(絵の白い部分)をマウスでクリックします。
これで背景が透けるようになるはずです。

あいにく手元にあるフォトショップがVer5.5のため、エレメンツ上での操作と一致しないかもしれませんが、フォトショップで透過GIFにする場合は、
「選択範囲」→「色域指定」で背景の白色を選択し、選択範囲を削除します。
写真などの場合、輪郭と背景の境界のギザギザを目立たなくするために境界線周辺にぼかしの中間色(アンチエイリアス)があるため、輪郭周辺にモヤモヤがあると思います。
気になる場合は選択範囲を1ピクセルほど拡張して選択範囲を削除します。
まだ気になるようでしたら「消しゴムツール」で地道に削ります。
あとはGIF形式で保存すればOKです。(保存オプションの「透明」のチェックボックスをチェックしてください。)

という感じなので、フォトショップで作業するよりWORD側の機能を利用した方が便利かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、フォトショップのほうのやり方が
良く分からず、そのワードの機能で
背景を透明にしました。

こんな機能があるの知りません
でした。

有難うございました。

お礼日時:2007/04/20 12:24

私のフォトショップエレメンツ(以下PE)は昔スキャナーについていたもので,バージョン不明ですが,やり方はあまり変わらないと思いますのでお知らせします。


(1)そのGIFファイルをPEで開きます。
(2)ツールボックスの「自動選択ツール」(多分右段上から二番目の米印から棒が延びているような形のもの)を選び,透明にしたい色の上でクリックし,その色が選択されている状態にします。
(3)デリートすれば白・灰の格子状になると思います。それが透明部分です。
(4)それができれば,「ファイル」→「別名で保存」で出てくる保存画面で適当な名前をつけ,「保存形式」を「CompServe GIF(*.GIF)」を選んで「保存」。
(5)次に出てくる子画面で「描画方法」は「標準」でOK。

もし,他のJpeg画像などをGIFにする場合は上記の方法でうまく行かない場合があります。
まず,(3)を行うと,背景が透明になりません。この場合どうするかというと,(1)の後,PEの画面でレイヤーの子画面(なければ「ウィンドウ」→「レイヤーを表示する」)で,画像が表示されている青く反転したレイヤーを右クリック,「レイヤーを複製」を選び,「~のコピー」とされたレイヤーを作ります。
その後,元のレイヤー名の上で右クリック「レイヤーの削除」を選択して消します。

あとは,(2)~(4)までの操作を行い,(5)を行うと,で出てくる子画面が上記とは異なります。今回の子画面の設定は,「パレット」は適当にプレビューを見ながら選んでください。「表示色」→「256」,「強制」→「RGB色度座標」,「透明」にチェックを入れてOKすれば出来上がります。

インデックスカラーのこととか細かいことは抜きにして,とりあえずこの方法でできますのでやってみてください。PEのバージョン違いによる微妙な表現の差や,無い項目などございましたらこれ以上は私には分かりかねますが,似たような項目を探して頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2007/04/20 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!