dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度質問したことあるんですが、回答が寄せられなかったのでカテゴリー変えて再度質問しました。2点あります。

フォトショップの画像にフィルターかけて油絵タッチにしたいのですが、水彩画タッチしかありません。市販されているソフトで油絵タッチに仕上がるフィルターをご存じの方教えてください。プラグインでも、プラグインで無くても良いのですがどなたかご存じでないでしょうか・・?宜しくお願いします。

それと半年位まえ、プラグインソフト探していて「○○○エッジ」というフォトショップのプラグインで使用するソフトを店員から紹介されたんですがその○○○の部分がどうしても思い出せません。その時店員の方と一緒に、そのHP見たんですがあまり気にもとめなかったのですが、今どうしてもそのソフトを探したいのです。(このソフトは確か、コラージュが出来るソフトだったような気がします。)

以上2点宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



最初の1点
フォトショップでの「油絵タッチ」の加工 についてのみ、回答します。

1、「ブラシストローク」フィルターを使う

http://www.simz.com/cg/ps_photo/p_oil.html
「SMAC」というサイトで説明されている手順です。
比較的、古いバージョンのフォトショップでもできますよ。

2、「アートヒストリー」ブラシを使う

http://www.detarame.jp/
「デタラメ・フォトショップ」というサイトで説明されている手順です。
このサイトはフレームを使ってますので、
「Example35」を見て下さいね。
フォトショップのバージョン5.5以降から可能な方法です。

今、お持ちのフォトショップのバージョンが古ければ、
1をおすすめします。
比較的、新しいようでしたら、
両方見て、試してみて下さいね。

参考URL:http://www.simz.com/cg/ps_photo/p_oil.html,http://www.detarame.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Liohさん、返事遅くなって済みませんでした。#2の方と同じような手順なんですね!でも最後の照明効果でグッと引き立ちますね。自信ないからレイヤーの数が増えてしまって(100dpiでW700mm×H600mm)少々大変でしたがうまく出来ましたよ!!本当に有り難うございました。おかげで納期に間に合いましたよ~!ソフト探しにショップまで行かなくて良かったです。紹介してくれたサイト、他の件で活用出来そうです。

お礼日時:2004/10/19 17:41

最初の質問にしかお答えできませんが…


油絵タッチのフィルタはないのですが、PhotoShopを使って、油絵っぽい感じに仕上げることは、できます。

油絵の元になる画像を開きます。
アートヒストリーブラシを選択します。
ブラシタブをクリックし、点描の一番細かいのを選択します(自分のお好みで、●(グラデーションの方でもいいです)。画像の外側(余白→グレーの部分)をクリックします。
次に、ヒストリータブをクリックし、画像の左側のボックスをクリックし、オンにします(筆に円を描いた矢印の模様が現れている状態)。そして、レイヤータブをクリックし、新規レイヤーを作成します。
新しく作ったレイヤーを選択した状態で、元画像を加工していきます。クリックやドラッグを繰り返して、お好みの油絵風に仕上げてください(たとえば、花びらを描くとして、ブラシは花びら一枚一枚をクリックするようにし、ブラシの輪郭を際立たせるために、(花びらと花びらの)間隔をあけてクリックするとよいでしょう→筆のタッチが残っているように見せるため)。
次に、新規作成したレイヤーを複製します。そして、”フィルタ”、”表現手法”、”エンボス”を選択し、角度135、高さ4、量150%にして、OK。複製した(レイヤー1のコピー)レイヤーを選択した状態で、”通常”の右側の▼をクリックし、レイヤーパレットの描画モードを”通常”から”オーバーレイ”にします。
最後に、レイヤー1のコピーのクリックし、新規レイヤー作成します。描画色を「白色」に設定し、”編集”、”塗りつぶし”コマンドを実行します。”使用”に「描画色」を選択し、「透明部分の保持」をオフにしてOK。
”フィルタ”、”テクスチャ”、”テクスチャライザ”で、テクスチャに「カンバス」を選択して、OK、レイヤーパレットの描画モードを「乗算」にします。
…これが精一杯です…いかがでしょう? らしく見えませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EARTH2016-714さん、有り難うございました。返事遅くなって済みません。さっそくチャレンジしてみました。ありゃりゃ、びっくり。出来るんですね~!目から鱗です。こんな裏技あったとは知りませんでした。本当に助かりました。7.0バージョンのフォトショップは殆ど使用したことないのでツールパレットやボックスのメニューなんか分からなかったので少々手こずりました。でも最後のフィルターで本当にキャンパスらしくなりますね~!一応キャンパス地に出力するのであまりかけすぎないようにやってみます。本当に助かりました。

お礼日時:2004/10/19 17:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hime_mamaさん有り難うございました。お礼の返事遅くなって済みません。メールが届いて直ぐにサイトを見に行きました。残念ながら自分使用しているのがマックなのです。ウインドウズ版のため残念ですが使用できませんでした。でも自宅はウインドウズがあるので(7年くらい前の古いパソコンですが)そちらで使用してみようと思います。

お礼日時:2004/10/19 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!