dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめてホームページを作るのですが、CADの図面をホームページビルダーで作成しているところに貼り付けることは可能ですか?またその仕方も教えてください。お願いします。ものすごく初心者です。

A 回答 (5件)

CADの図面をGIF画像化できますか?


それをHP画面に貼りつけます。
できないのでしたら次の手順を試してください。
1)CADの画面で、目的の画像が全部画面に表示される
  大きさにする。
2)[Alt]+[PrintScreen]操作をする。
  (ノートPCだと[PrintScreen]は短縮文字かもしれません)
3)CADを終了
4)ペイントブラシを立ち上げる
5)[編集]→[貼りつけ]操作
6)周囲を適当に消し込む
  できるだけ面積を小さくしてください。[全て選択]すると画面全体が移動でき、
  破線の□ボタンをクリックすると選択状態から抜けます。
7)名前をつけて保存
  このときGIFを指定してください。また、日本語名にしないこと。

以上の操作でGIFファイルができます。

この回答への補足

すみませんちょっと質問があるのですが、6)の周囲を適当に消しこむにはどうすればいいのですか?

補足日時:2004/10/08 17:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。親切に教えてくれてありがとうございます。できました わーい!

お礼日時:2004/10/06 22:47

#4です。


追記。
自分であげておいてなんですが・・・

画面コピーはあまりお勧めしません。
なぜかというと、CADソフトの多くは画面に映した時に太線や細線の通りの表示をしていないものが多いからです。

図面によっては細線は細線、太線は太線に見えないと見苦しいものもありますよね。

画面に表示できる大きさに限りがあるので、全部を映そうと思うと線の太さわけがなされていないと見づらいです。

それならいっそ、印刷したものをスキャナで取り込んだ方がきれいだったりします。

以上のことは図面の大きさにもよりますけれども。

#4で書いたように画像ファイルとして抜き出せればそれがいちばんでしょう。
    • good
    • 0

まずはCADの側で画像形式に保存しましょう。


CADソフトもよりますが
・「書き出し」や「変換」で画像ファイルにして保存することができるようになっているもの
・保存時にファイル形式を選べるようになっているもの(ビットマップやGIF、JPEGなどを選ぶ)
・編集のコピー機能を使って選択部分を画像形式でコピーできるもの。
などがあります。

画像形式として取り出せないCADだった場合は

・ディスプレイに映しておいて、画面コピーした画像を使う。
・一度印刷してからスキャナで取り込む
・PDFファイルにしてしまう

という方法もあります。
    • good
    • 0

#2の補足に対する回答。


[編集]→[全て選択]すると画像全体が選択状態になります。そのまま画面上でマウスの左ボタンを押し込み、画像の上部と左部の不要な部分がなくなるように移動します。
終わったら破線で描いてある□アイコンを押して選択状態を解除します。
まだ右側と下側に余計な部分が残っていますから。これもなくしましょう。
画像の右端中央の位置に、米粒みたいに小さなハンドル「・」が表示されています。これにカーソルを近づけると、カーソル形状が←→に変わります。そのタイミングでマウスの左ボタンを押し込み、左方へドラッグすると右側がカットされた状態になります。
下側も同じようにしてカットしてください。
    • good
    • 0

CADの図面が画像であれば貼り付けできます。



但し、拡張子(***.×××←×の部分)に制限がありますからホームページビルダーのヘルプで確認する必要がありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!