dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

複合機のスキャン機能で数枚の写真をまとめてスキャンした後、1枚ずつ切り取ってくれるフリーソフトありませんか?以前使っていたメーカー付属のソフトがOS対応していないため使えません。
OSはwindows Server2008R2 または Ubuntuです。
gimpで試したのですが機能が見つかりませんでした。

A 回答 (1件)

Gimpで出来ますよ。


ただし、「ボタンひとつで簡単に」は無理ですが。

1.Gimpで画像を読み込みます。
ここまでは出来ますか?
出来ない場合はメニューバーの「ファイル」「開く」から
ファイルを指定して右下の「開く」ボタンを押す。

2.ツールパレットの中の「短形選択」を選ぶ。
短形選択は一番上の一番左にあります。(四角のアイコン)
短形選択ツールで1枚目の画像を左上隅から斜めにドラッグすると
選択範囲が出来ます。

3.メニューバーの「レイヤー」から
「選択範囲で切り抜き」を選択。
1枚目の写真が切り抜けました。

4.メニューバーの「画像」から「キャンバスをレイヤーにあわせる」を
選択。

5.メニューバーの「選択範囲」から「選択範囲を解除」を選ぶ。

6.メニューバーの「ファイル」から「名前を付けてエクスポート」を
選択し、元のファイル名とは違う任意の名前をつけて、
「フォルダの中に保存」の項目で保存したい場所を決め、
(デスクトップがわかりやすいかと思います。)
「ファイル形式の選択」の項目から、保存したい形式の保存方法を
選択する。(汎用の保存方法はjpegやpngなどがあります。)
右下の「エクスポート」をクリックすれば、切り離された
1枚目の画像がデスクトップにあると思います。

この時、メニューバーの「ファイル」から単に「保存」を
選んでしまうと、元の画像がなくなり、
切り抜いた画像しかなくなりますので注意してください。
最初から元画像をコピーしてから作業すると安心です。
また、「名前を付けて保存」を選ばなかったのは、
この選択だとGimp専用の保存方式しか選択できなかったかです。

7.切り抜いた画像の表示のまま、メニューバーの「編集」から
「作業履歴」を選択すると右側のウインドウにヒストリーが
表示されますので、切り抜きをする前の作業をクリックし
戻ってください。

以上の1〜7を繰り返せば1枚でスキャンした写真をバラバラに
切り離すことが出来ます。

大体どの画像編集ソフトでも同様な作業になると思います。
ボタン1つで切り離すことができるソフトがあれば、
それを探す事ができれば簡単ですが。

私のパソコン環境はMacですし、Gimpも2.8.14で、
通常はPhotoshopを使っていますので、
このソフトはあまり使ったことがありません。
他にも簡単な作業でGimpで出来るかもしれませんが、
OSの違い、バージョンの違いはあっても基本的な
作業は同じだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!