

こんにちは。検索で似たような質問を見つけられなかった為
新たに質問をさせていただきます。
先日Photoshop CS2をインストールしたのですが、
動作が異様に重いのです。どれくらいかといいますと、
・手のひらツールを使うときにラグ(体感0.5秒くらい?)が毎回出る。
・カラーピッカーなどのダイアログボックスを移動させる際に残像が出る
・他のアプリケーションウィンドウからフォトショップに戻る際に5秒ほど固まる
以上が一部の症状で、全体的にデータよりもフォトショップ自体が
「重くてイライラする」感じです。
PCスペックは以下の通りです。
OS: Windows XP Professional
CPU: Intel(R) Core(TM)2 CPU 6300 @ 1.86GHz
メモリ:1982 MB RAM
HD: 150 GB
Gボード: オンボード64.0 MB
イラストレーターCS2はサクサク動いています。
PCスペックに問題があるようには思えず、また、CS2の前に入れていた7.0でも快適でした。
CS2を再インストールしてみましたが、重さはかわらないようです。
原因や解決法をご存知の方いらっしゃいましたら、アドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ごく一般的な対象方法ですが、ひとまず以下を確認してみてください。
私の場合、単純にハードウエアアクセラレータを「なし」にしただけで、リドローの不具合やタイムラグが改善しました。
・PhotoShopのアップデート(9.0.2)
・HDのチェックディスク
・以下の対応
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?226408+002
↑CからDはおそらく不要です。
ttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?226170+002
回答ありがとうございます。
早速上から順にと思って、9.02にアップデートしたところ、
嘘のように軽くなりました。
もしまた重くなったら、アクセラレータなども変更してみようと思います。
本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
Photoshopで扱っている画像の大きさはどれくらいですか?
数千ピクセルもあるような、巨大なデータならメモリの量が少なすぎるからそのような現象が起きているのでは?
メーカーが256MB以上必要といっても、実際に使うには512MB以上はあった方が良いと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
扱っているデータは、1024x768ピクセルが主です。
データのサイズは3MBくらいで、さほど大きいデータではないと思います。
メモリは2GBつんでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) firefoxが頻繁に停止する 1 2023/01/09 10:26
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- ノートパソコン 4Kの外部モニターに出力すると動作が重くなります 私のPCのスペック VivoBook S15 S5 2 2023/06/22 00:42
- デスクトップパソコン google chrome、イラストレーター、フォトショップの同時作業におすすめのPC構成 1 2022/10/19 14:23
- ノートパソコン ホグワーツレガシー PC版必要スペックについて ホグワーツレガシーをPCでプレイしたいのですが、PC 3 2023/02/09 21:11
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- BTOパソコン メーカーパソコンと自作パソコンでソフトウェアの起動時間が違うのはなぜ? 6 2022/12/23 15:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
Illustratorで困っていて…お勧...
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
AutocadLT2010を使っていますが...
-
SAIの動作環境はどれくらいが理...
-
パソコン購入を検討しています...
-
Adobe Acrobat Reader の「以前...
-
AdobeCreative Cloudを一つのア...
-
VMware Workstationでホスト-ゲ...
-
無料版Photoshop CS2が起動しな...
-
インストール済みのAdobe Illus...
-
パソコンを新しく交換したら、C...
-
「パスとファイル名が正しいか...
-
Audacityが使えない。
-
付箋紙ソフトが使えません
-
体験版の日数制限について
-
記帳くんが開かない!
-
インストール版とZIP版の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁なフリーズに困っています
-
PowerDVDで再生がカクカクなる。
-
イラストレータのデータ書き出...
-
画面をスクロールさせると固ま...
-
イラレCS2をノートパソコン...
-
メモリは足りているはずがVideo...
-
キヤノンDPP メモリ不足はなぜ?
-
photoshop CS2 の動作が異様に...
-
外付けHDDを付けたら動作は軽く...
-
SAIの「メモリが不足しています...
-
ノートパソコン動作保証外のソ...
-
Adobe Illustrator CS4で、フ...
-
フォトショップとイラストレーターの同時使用...
-
メモリの管理について
-
買うパソコンについて
-
いきなりPDFで印刷するとフ...
-
CADがスムーズに動くPCスペック...
-
【Illustrator】移動・拡大など...
-
Adobe photoshop elements の消...
-
DraftSightの動作について
おすすめ情報