dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなんですが、目玉焼きを作る時に
水は使いますか?
私は水を使うと黄身が堅くなってしまいがちなため
あまり使わないんですけど・・・
皆さんはどうですか?

A 回答 (18件中11~18件)

前は、入れたこともありましたが、今は、入れていません。


白身のはじっこのパリパリしたところが好きだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入れないに1票ですね!
ちなみに私は端っこのパリパリは苦手なんです^^;
ま、勿体無いから食べるけど・・・

お礼日時:2007/04/20 18:41

どうもこんにちは!


飲食関係の仕事に従事している者です。

我が家のヨメが目玉焼を作る時は、少量の水を入れて軽く蒸し焼きにしているようですが、
お店ではグリル板の上でそのまま焼いて水は加えません。
勿論、どちらもフタはしますよ。

目玉焼きを焼く際に、水を加え過ぎると、水っぽくなってしまうそうです。 
それは卵白が水に溶けやすく、水で薄まるためだそうです。
 
ですから、焦げつき防止と黄身の表面を綺麗に仕上げる目的で、水を加える際も少量にす
るのが良いでしょう。

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おぉ、これはプロの意見!
この意見を参考にすると私は水を
入れすぎていたのかもしれません。
白身が水っぽく泡を吹いていたので・・・
貴重な意見をありがとうございました^^

お礼日時:2007/04/20 18:36

私はフライパンに水は入れません。



フタをざっと水で濡らしフライパンにフタ(蒸気で蒸す感じ)をします、使用しているフタはガラスなので、目玉焼きの状態が見えますから、薄い膜を張りだしたらフタをとって完成です、後は余熱で熱を加える程度なので黄身はトロトロのままです(笑)。
完成した目玉焼きは端やベーコンはカリッとしてるので良い感じに出来上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ガラス蓋ですか~、それはいいですね。
家のは中が見えないので蓋をした場合、気が付くと焼きすぎ・・・
ってことが多いです(--)
ハムエッグやベーコンを添える時は一緒に焼くんですか?
私は別に焼いて添えるんですけど、皆さんはどうなんでしょうね?

お礼日時:2007/04/20 18:32

今は使いません、蓋をして弱火にするだけです。

でも小さい頃は水を入れて蓋をしていました。姉達がそうやっていたので…こげ防止だとかで。
水を入れると「ジャー」とすごい音がしたのでびびってたのと、料理人の気分がでて子供心に楽しんでました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらも入れないですね~。
でも皆さん蓋はするんですね。
私は蓋もしないで弱火でじぃ~~~っと
焼けるのを見ています。
だからなのかな~、盛り付けの時に
黄身がつぶれることが多々あります(--)

お礼日時:2007/04/20 18:10

私も黄身が堅いのは苦手ですが、それでも水(というかポットの湯です)は使います。


何故か?理由は・・・解りません^^;
小さい頃から母の真似をして、水を入れて蓋をして蒸すものだと思ってました。
堅さの調整がしやすいからかな?

水を入れて焼きすぎると、黄身の表面がシワシワになって見苦しいですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お湯を入れるんですか~。初耳です。
水は入れるとジューっと音が凄いけど
お湯だとそうでもないのかな?
今度試してみます^^

お礼日時:2007/04/20 18:06

入れます。


入れると水蒸気で黄身にうっすらと幕がはるので
いれますね。
あと焦げ付き防止のためにいれてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こちらは入れるですね~。
幕がはるまで焼くと黄身が堅くなってませんか?
そこまで焼くのは私の腕なんでしょうか・・・(><)

お礼日時:2007/04/20 18:02

目玉焼きを作る時は水を使った事は無いです。



焼く時に蓋をすればある程度水蒸気が出て水分が出るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水を入れないに1票ですね!
仲間です^^

お礼日時:2007/04/20 17:57

基本的には少量の油と塩胡椒くらいですね。


むしろ水をどう使うのか興味があります。
水を投入→蓋をして蒸し焼き というような感じなのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、水を入れるとこげ防止になる
といのが一般的な見解ではないでしょうか・・・
(私も入れてた時はそう思ってました)

お礼日時:2007/04/20 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!