卵焼きが上手く焼けません。どうやったらピシッとした卵焼きが焼けますか。
水っぽくブヨブヨしています。
中火でやると焦げるし、弱火だとただ時間がかかるだけで、やはり水っぽくブヨブヨしています。
入れているものは卵2個、しょうゆ小さじ1~大さじ1、塩少々、だけです。
あまり泡立てないように白身と黄身を混ぜています。
砂糖を入れたら焦げやすくなり、水を入れたらさらにブヨブヨになりました。
フライパンがいけないんでしょうか。
2種類使っていますがどっちもイマイチです。少し仕上がりに違いがあります。
ちゃんと卵焼き専用の四角いフライパンを使ってはいます。
料理動画を見ていると、油が薄く均等にひかれている様なのですが、
私のものは、はじかれてサラサラ移動してしまい、あまり塗った感じになりません。
使っているのは普通のサラダ油です。
コンロはガスです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
卵焼きにもいろいろなものがあります。
どんな焼き方をなさってるのでしょうか。もし、日本風の巻きながら焼き重ねていくタイプでしたら、焼き終わったらすぐに巻き簀で巻いて形を整えたら、粗熱が取れるまでさらに布巾で巻いてしばらく冷やしてみてください。全体に均一に熱がまわり水っぽさ?がかなり軽減するはずです。それでもまだ気になるようでしたら、卵を解くときに少量の水溶き片栗粉を加えるのもありです。
No.10
- 回答日時:
卵2個、水大さじ2、砂糖小さじ2、塩少々、(小口ネギ少々)、フォークでよく混ぜる
中火で卵焼き器(鉄製)を熱し熱くなったら米油を小さじ1入れて全体に広げる、3分の1の卵液を流し表面が乾きはじめたら奥から手前に箸+フライ返しで巻いていく、この最初の巻きが大事。巻けたら手前に来たものを奥に戻し、同じように卵液の半分を流しひと巻き目の下にも流し込み同じように巻く。火が心配なら卵焼き器を上に上げ火から離し調節する。3巻き目も同じ。
焼き上がったらキッチンペーパーでくるみ、バット網などの上にしばらく載せて形を落ち着かせ、余分な水分も抜く。
私も最初は上手くいかずでしたね。混ぜながら作るのは出来ません(旦那はそっち派)自分の好みの卵焼き出来ると良いですね!
フォークで混ぜる、米油をつかう、参考になります。
やはり、ペーパーか何かでくるんだ方が水分抜けていいんですね。
くるんだりしてなくてブヨブヨのまま食べてました。
ありがとうございます!
No.9
- 回答日時:
皆さん、お醤油とお水のことは何も突っ込まないので入れるのですね。
ちょっと驚きです。
うちは塩コショウ(胡椒大好きなので)にお砂糖ちょっとだけ入れて焼きます。
お砂糖を少しだけ入れると冷めても硬くなりにくいので。
出し巻き卵を作るときに出汁を入れますが、水分が入るので柔らかくなります。
作りたいのは卵焼きですから水は止めて、お醤油も小さじ1程度に留めてください。
強火ではなく、中火でフライパンに油を引き、溶いた卵(調味料入り)を箸先でちょっとフライパンに落とします。
直ぐにジュッと音がしたときにフライパンに卵液を流し込みます。
火力はそのまま変えることなく、焼いてみてください。
No.8
- 回答日時:
どんな卵焼きも自由自在に作れるまでは場数をこなすことのみだと。
私は老夫婦の二人暮らしなので基本卵焼き(ノーマルな厚焼き卵やだし巻き卵)は卵三つで作ります。
味は、酒少々。塩微量。薄口醤油か白だしをほんの少し。くらいです。
甘味を加える時はコレにてんさいオリゴ糖かてんさい糖を。
だし巻き卵の場合はコレに出汁を足します。
味もその日その日の気分で変えます。
もう卵焼きは口でなど説明出来ません。
YouTubeなどでベテランの方々の手足や腰の使い方を何度も何度も見ながら、ひたすら練習です。
写真は普段作ってる晩酌のつまみやおかずの卵焼き類ですが、プロから舌を巻かれるほど自由自在にチャチャチャと作れます。
コツを掴めば料理屋に負けない卵焼きが2〜3年の修行で仕上がりますよ。(^^)v
数をこなし練習するのみです。(^^)
こんなに種類作れるんですね!憧れます。
口で説明できない、場数なんですね。
卵は栄養満点なので、これだけの種類作れる日を夢見て毎日練習してみます!
No.5
- 回答日時:
卵はレシピ通りですか?
四角いフライパンを良く熱して、油を大匙1入れて良く馴染ませて下さい。中火にして溶いた卵を全て流し込んでかき混ぜます。縁から固まるのでかたまりかけたら中に入れるようにして火から離します。フライパンを傾けて前のほうに固まりかけた卵を寄せて四角くします。中火に戻して縁に火が通ったら手前に来るようにひっくり返してまた前に集めて四角くします。すのこにラップを引いた上に焼きたての卵焼きを置いて四角くなるようにすのこで包んでください。冷めたら出来上がりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:31
- お菓子・スイーツ さくらのロールケーキを作ります。 この手順で行こうと思います。食紅はどの手順の時にどのくらいの量入れ 1 2023/03/19 17:25
- レシピ・食事 鶏胸肉の調理 1 2022/12/26 18:19
- お菓子・スイーツ 卵黄と卵白を間違えれ入れてしまいました。 シフォンケーキを作ろうとして、ベーキングパウダーと薄力粉、 3 2023/04/30 13:24
- 食べ物・食材 変わった卵料理。 9 2022/04/10 06:36
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 食器・キッチン用品 銅の調理器具使い勝手いいですか?銅のフライパンと卵焼き用フライパンとヤカンがセットになってるものを買 2 2023/05/06 12:30
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
油をフライパンに敷くと焦げに...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
サバをフライパンで焼くとき
-
フライパンに油のひき方について
-
オムライスにのせるふわふわ卵...
-
焼きうどん
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
いり卵をうまく作る方法
-
ピーナッツの湿った物の食べ方...
-
フライパンで肉を焼くコツは?
-
鶏の照り焼きを作ったら、フラ...
-
フライパンにくっつきます! 前...
-
フライパンにサラダ油を垂らし...
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
油に水が入った関係で火がつい...
-
玉子焼きの形が悪い
-
揚げ油に水が!!どうしたらい...
-
ナスを煮るとこんなにお湯が青...
-
ひき肉の油抜きについて。 キー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
フライパンに油のひき方について
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
油をフライパンに敷くと焦げに...
-
フライパンにくっつきます! 前...
-
サバをフライパンで焼くとき
-
卵焼きをするとフライパンにく...
-
フライパンで肉を焼くコツは?
-
オムライスにのせるふわふわ卵...
-
料理について。油をひく時に『...
-
油に水が入った関係で火がつい...
-
冷凍の揚げいももちって焼いた...
-
餃子の皮がくっつく!
-
キーマカレーを作ったのですが...
-
ホットケーキを焼く前にフライ...
-
お餅の裏技
-
餃子 焼くときにクッキングシー...
-
フライパンを熱くする理由
おすすめ情報