
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「餃子のくっつかない焼き方」、というふうに代えて回答ということでよろしいですか??
まず新しいテフロン加工のフライパンでしたら、くっつくことはありませんね。
問題は少し使い込んできた場合です。
うちでの対策は、フライパンをまずじっくり時間をかけて暖めることから始めます。
油をひいて弱いコンロの火にかけ、最低でも10分間くらいかけて、この間でフライパンの表面にまんべんなく油をゆっくり浸透させるんです。
煙が出るほど強火でガンガン暖めるというのはこの場合ふさわしくありません。
充分に油が滲みたな、と思ったら餃子を並べて入れていってください。
あとは書いてあるとおりに焼けば大丈夫だと思います。
フライパンは前回使ったとき落ちないで何かついているとくっつきやすくなりますので、「毎回なるべくくっつかないように焼く。そうすれば洗うときにも落ちやすく次回のときにも焼きやすい。」、というパターンをつくるようにするのが失敗のない方法だと思います。
回答ありがとうございます。
詳しく書いていただきありがとうございました。
娘も主人も「ぎょうざ」大好きなんですが、いつも皮がぼろぼろで、そのうち、娘には「ぎょうざはこんなもの」と思いこまれてしまいそうで・・・。
今度こそ、アドバイス通りに焼いて、見た目も美味しくいただきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
#1の方のおっしゃりたいことは
餃子を乗せたフライパンを一度温めてから濡れ布巾に乗せてください、という事だと思います・
つまりですね、火にかけるととフライパンが熱で膨張しますね。
それを濡れ布巾に乗せると温度が下がって急激に収縮します。
すると、餃子の焦げ付いた部分はその収縮に付いていけずに剥がれる、という理屈です。
※空焼きできる調理器具なら、この方法を応用すると洗うのがかなり楽になりますよ。空焼きしてから流しで水をかけると焦げ付きや汚れが一気に浮いてきます。

No.4
- 回答日時:
くっついてもいいのです。
問題は焼き加減です。私はこうして焼きます。参考にしてください。
まず熱したフライパンに油をひきます。少し煙が上がり始めたら餃子をフライパンにきれいに並べます。そしてそのまま1分ぐらい焼き、水を加えて(少し多めでもよい)フライパンにふたをします。火は中火で約4分ほど焼きふたをとります。そして残っている水分を十分に飛ばし、最後に30秒ほど強火で焼きます。
これでフライパンの火を止めたとき餃子がもしくっついていたらフライ返しで底だけはがします。あとはフライパンと同じくらいの皿をフライパンの上からかぶせ、皿ごと一気にひっくり返せば表面カリカリ、焦げ目ばっちり、きれいに並んだ状態でおいしく焼きあがります。
簡単にはできないかもしれませんが何度か繰り返すうちにプロ並みに焼きあがります。
回答ありがとうございます。
>くっついてもいいのです
いえ、くっついたら困るのです。
>もしくっついていたらフライ返しで底だけはがします
フライ返しではがれないんです。
くっつき方がはんぱじゃないんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れたファイルを検出して削除したい(特にExcel) 1 2023/08/11 18:48
- 食器・キッチン用品 ウインナーをフライパンで焼くときは、「油をひかずに」と書いてありますが、テフロンなどの焦げ付かないフ 13 2022/11/26 11:16
- デスクトップパソコン 大量のファイルの中から壊れた動画ファイルを検出して削除したい 2 2023/08/11 22:16
- 食器・キッチン用品 テフロン加工と書かれたフライパンとフッ素加工と書かれたフライパンどちらが焦げ付かないですか? おすす 3 2023/01/26 18:03
- レシピ・食事 肉団子を茹でて弁当のおかずに。傷む? 4 2022/06/25 13:59
- 電気工事士 電気工事士2種でケーブルの取り方(長さ)をお尋ねします。 2 2022/12/22 09:06
- 食器・キッチン用品 ティファールでの調理の仕方について 4 2022/06/11 07:29
- 食器・キッチン用品 フライパンの取っ手(柄・グリップ)におすすめの木材は? 1 2023/06/11 23:10
- 数学 M種類の部品からN種類の部品を抽出する効率的なアルゴリズム 2 2022/04/22 16:51
- 金銭トラブル・債権回収 工事代金未払いについて 2 2022/08/20 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本中の基本ですが・・・スク...
-
焼きそばを作ると麺が千切れて...
-
鉄のフライパンでオムレツを作...
-
フライパンにくっつきます! 前...
-
フライパンに油のひき方について
-
油をフライパンに敷くと焦げに...
-
餃子 焼くときにクッキングシー...
-
ジャガイモがフライパンにくっ...
-
料理について。油をひく時に『...
-
油に水が入った関係で火がつい...
-
餃子の皮がくっつく!
-
キーマカレーを作ったのですが...
-
サバをフライパンで焼くとき
-
フライパンにサラダ油を垂らし...
-
ホットケーキを焼く前にフライ...
-
IHで親子丼を作りたいのですが
-
IH + ステンレスパン + 焼きそ...
-
味の素の冷凍餃子の上手な焼き...
-
冷凍エビピラフ おいしく炒め...
-
フライパンを熱くする理由
おすすめ情報