
庭の植木に水をやるのに、先日、いろいろな水流が出て、巻き取れるホースを購入しました。ホースの先がチャンネルのようになっていて、霧状とか、水圧の強い放水とかが出せるものです。
ところが、水道栓の蛇口とホースをつなぐところが、すぐ外れるのです。水圧を強くするので、はずれやすいとは思うのですが、何とかならないものでしょうか?
(よく普通のホースでも、先をつまんで遠くへ飛ばそうとすると外れますよね。あの状態です。)
どなたかホースと蛇口をきちんと固定する、裏わざなどがありましたら、是非教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
以前購入したものがfaithfullyさんと、まったく同じ状態になって
何回も締め直したりしてみたのですが、時間とともにネジがゆるむのか
蛇口から外れてしまって・・・
困った末結局ちょっと高い目のに買い換えました・・
それは全く外れず安心して、水やり、洗車にと活躍しています(笑
購入して間もないようですので、蛇口に付ける部分だけ
ホームセンターで、買い替えてみてわ・・・
答えになっていませんが、うちのは何をしてもダメだったので(^^;)
この回答への補足
早速ありがとうございます。
説明が稚拙で申し訳なかったのですが、私のところのは蛇口につけるアダプタのようなもの(これが本来の蛇口にネジでついているものです)からホースが抜けるのです。ですからネジのついているところは、何とか外れずにいるのです。
へたくそな説明ですみませんでした。アダプタとホースを外れないようにするにはいい方法がありますでしょうか?もしよければまたお願いします。
しかし、もしそれがキチンとついていれば、今度はネジのところがダメになりそうな気がしますが・・・
No.5
- 回答日時:
元のバルブ(水道メーターの家よりに付いてるバルブ 通常、水道メーターのすぐ近くに付いている)をもう少し、絞ったらどうですか?
そういう考え方もあるのですね。しかし実は家の水圧がもともと低いので困っている悩みもあるのです。それにも関わらずホースが抜けるので頭にきてたんです。よっぽど安物をつかまされたようです。次回からはしっかり選ぼうと思います。アドバイス、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1です。
私の方こそ説明がヘタですいません^^;うちのもホースが抜けてしまっていたのです・・・
アダプター(?)とホースの相性なのでしょうか、
何度となく抜けて・・・抜けなくとも横から水がピーと
飛んでたりと・・・いつもビクビクしながらの水やりでした。
なんにせよ私のは安物だったからだと思います。
ちゃんと直るといいですね。(^^)
2回もありがとうございます。(私が補足してしまったからですけど。笑)
うちは相当安物なんでしょうね。たいして使ってないのにもうこの始末です。やれやれという感じです。ホームセンターって、便利で安いものがおおいですけど、粗悪なものも多いですね。

No.2
- 回答日時:
金物屋に出かけて.次の部品を購入してください。
グローバルプ(1500-3000円)
ホースニップル(150-500円)
蛇口を取り外し.グローバルプに交換します。出口側をホースニップルにします。ホースは適当な留め金(50-500円.必ず2段に)か.針金(16番以上.2回回して.ペンチで引っ張るようにしてから伸びたところをねじる。これを5-10回繰り返す。なお.針金を3回以上回しても.力がかかるのは1重だけなのでむだ。2重にするのは重なった部分以後が利くため)で縛ってください。針金は.20-30cm放した所でも縛っておくとホースが飛んでいかなくて楽です。体にぶつかると結構痛いですから。
ホース接続用の蛇口(2500円ぐらい?)もありますので.こちらに交換しても良いでしょう。
自家水道の場合には.これでよいのですが.公営水道の場合に給水規定で.チャッキ弁の取り付けを義務づけている場合があります。この場合にはチャッキ弁(ぎゃくし弁)をつけてください。また.公営水道の場合に部品の交換を特定の業者に限ってみとめている場合がありますので.注意が必要です。
価格は私が前回購入した価格です。地区・材質によってかなり大幅に異なります。
私のように.自家水道のちょうあつバルブを操作して3気圧なんて高圧で使うなんてすると.ホースが外れたときに結構痛い目にあいます。金物屋の水道部品売り場を適当に徘徊しているといろいろな部品がありますので.見てください。
大変詳しくご説明いただきまして、ありがとうございました。値段まで教えていただいて。早速、ホームセンターでいろいろ研究してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
子供が物を壊した場合、謝罪方法
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
ベアリングのグリス注入ホース...
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
沢水の取水口の作り方(DIY)に...
-
黒いホコリでざらつく商品が届...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
架橋ポリエチレン管のソケット...
-
シャワーのヘッドのところが折...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホースを抜けないようにしたい!
-
ラジエーターが詰まっているか...
-
エアコンの室外機から出る水で...
-
水撒きしているホースの上を車...
-
ペットボトルの口径に合う塩ビ...
-
コンプレッションテスター 圧縮...
-
消防用ホースの巻き方(2重巻き...
-
ペットボトルの飲み口にホース...
-
エアーコンプレッサーでタイヤ...
-
エアーコンプレッサーの継手の...
-
除草剤を中和する方法ありますか?
-
シャワーホースに開いた穴をふ...
-
ガスホースをアルミホイルで覆...
-
途中で曲がってしまったホース...
-
地下散水栓を3分岐したい 枯れ...
-
水道ホースリール、巻き取りハ...
-
都市ガス用とLPガス用のガスホ...
-
ガスホースに引火ってありえま...
-
食洗機の排水ホースを延長した...
-
塩ビパイプとホースの接続
おすすめ情報