アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これから起業しますが、大体皆さんどの位が一般的ですか?
業種はHP作成などです。印刷屋さんや外注のプログラマーなどが支払先です。

**日締め 翌月**日払い みたいな形で教えて貰えると参考になります。

A 回答 (7件)

建設会社ですが、20日締・翌月20日払い。

    • good
    • 1

私の取引した某メーカー企業の例でお伝えします。



F社 月末締め  35日後支払い(翌々月5日払い)
I社 月末締め  30日後支払い(翌月末日払い)
H社 20日締め 35日後支払い(翌々月25日払い)C社 20日締め 40日後支払い(翌々月末払い)

おおよそこんなところです。
但し、自己の資金繰りの問題もありますので、入金された翌日に払うところが
多いですね。
それか一定の日に一括して支払うかですが、その業種ならば、入金された翌日
支払う形で考えておかないと、取引先への支払いが遅れると死活問題になるの
で、最初のうちは入金の翌日にしておくのがいいでしょうね。
取引先が例えば20日に振り込みますと言っても、3時ぎりぎりに振り込まれたら、20日には支払い出来ませんので、その翌日にして、確実にしているところも多いです。
    • good
    • 0

製造業ですが


弊社は 20締め切り翌月15日払いです
売り先からの入金は10日と15日がほとんどです。
入金が多い日、の後のほうが資金繰りが
楽かもしれません。
頑張ってください。
    • good
    • 1

HP作成や電気設計、CADトレースなどの業務を行っていますが、10日締め、翌月5日支払いにしています。



スパンが25日を超えると、個人のプログラマなどはいやがります。私の会社は25日と月末に入金が多いのでそのような形式にしています。
    • good
    • 0

締め日は20日・月末締めが多いでしょう。



支払日については、回収にあわせて決める必要があります。
一般的には、20日締めの場合、翌月10日・15日・20日が多く、月末締めの場合は、翌月20日・25日・月末です。

回収が早く、資金が順調であれば、支払日が早い方が下請けは喜び、協力的になります。
    • good
    • 1

外注先へは、相手が個人なら30日以内、法人なら45日以内が一般的でしょう。

月末締めにすると、経理処理でその月の経費の集計が楽だ、というメリットがあります。その段階で「未払い金」を計上しますので。
また、その仕事によって、受注した会社からの支払日に合わせて、その都度、相手と相談する、ということとでもいいと思います。規定でがちがちにしてしまうと、万一資金が不足したときに、自己資金を持ち出したり、先方に対して頭を下げなければなりません。「今回は20日に終わって、受け先からの入金が翌月末なので、入金ありしだい支払います」という形でもいいと思いますよ。起業してしばらくは、納得してくれるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

当方、印刷屋さんですがやっぱり末締め・翌末払いが一番多いので作業的に楽で助かります。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!