電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オークションの注意事項の一行目に「誠に申し訳ございませんが、新規の方・携帯からのご入札はお断りいたします」

と書いているにも関らず、昨夜新規の方に落札されてしまいました。
その新規の紹介文が見たら「○○ちゃん」と一言意味不明です。

新規の方とのお取引は以前散々な思いをしたのでお断りして次点の方を繰り上げたいのですが、どのような文章で断ればいいでしょうか?

アドバイス宜しくお願いいたしますm( __ __ )m

A 回答 (8件)

どのような取引方法をされているのでしょうか。


ファーストメールは、出品者からか?落札者からか?
どちらにしても、始めからガッチガチの硬い言葉を使ってみるのは、
わりと効果があるように思います。
ん~、スキを与えないってかんじですね。

注意事項として何かを記載するのは良いと思います。(メールに)
・今一度、出品画面に記載されている事項をお読みください。
・出品画面に記載したように新規の方・携帯からのご入札はご遠慮していただいております。
取引がスムーズに行かない場合は落札者都合でキャンセルとさせていただきます。
なお、その際には「非常に悪い」評価が自動でつきますのでご了承ください。
などの記載。

確かにすべての新規の方が嫌な人ではないと思います。
しかし、自己紹介文が幼稚そうなものだったら不安も膨らみますね^^;
嫌な記憶が甦るのも分かります・・・。
その新規の方が本当に幼稚な方でないことを願います^^;

この回答への補足

ファーストメールは私(出品者)からです。
さっき送りました。

無事に返事が来てきちんとお取引出来るといいのですが。

補足日時:2007/04/21 13:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

注意事項を記載する案ありがとうございます。
早速注意事項をつけてメールしてみました。

取り合えず、お取引してみます。
メールの返事の対応で今後の事は考えてみます。

お礼日時:2007/04/21 13:23

いくらめんどくさい相手とはいえ「新規だから」という理由だけで削除するのもどうかと思いますけどね(お気持ちはよ~~~~くわかりますが)


初対面の人間にアイサツもできないのは社会人経験がない証拠でしょう。上司とメールのやりとりをすれば挨拶ぐらい入れるのが当然。
今回はしぶしぶ取引するとして、次回からの出品時には
「誠に申し訳ございませんが、新規の方・携帯からのご入札はお断りいたします」
プラス
冒頭に「過去に新規の方、携帯入札者の方多数とトラブルになっているため」
文末に「入札・落札いただいた場合でも新規や携帯利用者と判明した場合は落札者都合により削除させていただく場合もございます(もしくはハッキリと「削除させていただきます」)」
と書くと後腐れないかもしれませんね。
商品説明文が長ったらしくなってしまうかもしれませんが、トラブルに遭うよりは100倍マシなので私ならそう書きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

削除してませんよ!
しぶしぶですがお取引しています。

よーく説明文に書いても新規の方はきちんと読んでくれないんですよね。今回も落札者のほかにも新規の入札が多多ありました。

最近のヤフオクはストレス溜まりますよ・・。

お礼日時:2007/04/23 12:00

No4の方に同感です。


私の場合は携帯の方のみご遠慮くださいにしています。
しかし希望価格を入れている関係、携帯の方にも結構落札されてしまいます。
その場合は通常通り取引しますが、何か問題があれば出品画面に明記したことを理由に強い態度に出れると思います。
しかしその後問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

説明文にご遠慮下さいと書いても入札、落札ありますよね。。。
落札者へのメールに注意事項をよーく書いて送りました。

メールの返事は来たものの、挨拶も何もなし・・・こちらが聞いた住所や連絡先のみいきなり書かれていて&記入漏れも多多あり不安です。
早く終わってさっぱりしたいですよ。。。

お礼日時:2007/04/22 21:42

 新規の方は、オークション宅急便での発送(取引)するのも、一つの手ですね。


取引出来るか信用が無いのに、こちらの個人情報を教えるのは嫌ですね。

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/auction/auction. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

不安な相手にこちらの個人情報を教えるのは嫌です~!

みなさんのご意見を参考にして取引を始めましたが・・・・
メールの返事は来ていますが、落札者のメール文など多多不安になる事があります。。無事に終る事を願います。。
本当に、新規の方は不安です。

お礼日時:2007/04/22 21:39

 補足ですが、新規の方をどうしても削除するのであれば、出品者都合での削除になります。

なぜなら、落札者に取引の意思がある(と思われる)からです。ですから、まず自動的に「非常に悪い」の評価が貴方に付きます。さらに、削除された落札者から「非常に悪い」を付けられることがあります。これを覚悟して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
今後のメールの対応で様子を見てみます。

メール帰ってくればいいのですが・・不安です

お礼日時:2007/04/21 13:22

自分が思うに全部の新規者が悪いって


わけでもないと思うし、
次点に繰り上げればその新規の方の評価に傷が付きますので
新規の方を目のかたきにするのはどうなのかと、、、。

もし、どうしても自分のわがままを通して
絶対に取引したくない!のであれば
自分と同じアイテムをオークションで探し
落札して譲るような事でもしないと
いけないのかなーと思います。

とにかく、その新規の方に
昔、他の新規の方とこのようなイヤな目にあったので
こちらがイヤな思いをした時点で取引を中断し
悪い評価になっても仕方ないと
告げておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取り合えず、お取引してみます。
メールの返事の対応で今後の事は考えてみます。

私のわがままと言うのはちょっと違う気がしますが。。。

お礼日時:2007/04/21 13:21

Mo,1の方が書いている通り、一応取り引きしてみるのも方法ですが、


どうしても新規の方との取り引きが嫌なら、問答無用で削除も一案でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取り合えず、お取引してみます。
メールの返事の対応で今後の事は考えてみます。

お礼日時:2007/04/21 13:20

 まあ、とりあえず取引しようとしてみてはいかがですか。

新規のトラブルのかなりは、無連絡キャンセルです。

 そもそも「新規の方お断り」という特約の効力は、かなり疑わしいんです。なぜなら、このような特約が横行すれば新らたにヤフーオークションに参加するのが困難になりますし、かつては新規を評価制限で排除できたのを排除できなくしたシステム改正の趣旨を没却しかねないからです。

 トラブル率が高いのは分かりますが、貴方も最初は新規だった、ということを忘れないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

取り合えず、お取引してみます!

お礼日時:2007/04/21 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報