重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

透磁率μの単位について、H/mとあるのですが、なぜこのような単位になるのでしょうか。
また、磁界の強さHの単位は、A/mは?
磁束Φの単位はWbで磁極の強さもWbとなるようですが、なぜ同じになるのでしょうか。
これは、こうなんだということかと思いますが、何か教えてください。

A 回答 (1件)

透磁率を使った、磁気の法則を1つ例として考えれば、分かりやすいのではないでしょうか。

例えば、ビオサバールの法則から、磁界の強さHの単位は、A/mとなることが分かりますね。
磁束Φの単位が磁極の強さの単位Wbと同じなのは、Gaussの積分定理によって明らかです。
B=μHが磁束密度ですから、Φ=BS=μHS(Wb=[μ]Am)の関係がなりたちますね。
また磁束ΦはインダクタンスをL(ヘンリー)としたとき、Φ=LI(Wb=HA)の関係が成り立ちます。したがって、[μ]=H/mとなります。

*磁界の強さHとインダクタンスの単位H(ヘンリー)を同じHと書きましたが、間違いやすいので、しっかり区別して下さいね。

この回答への補足

ありがとうございます。
なかなか難しいのは、法則の説明に法則が絡んでくるためでしょうか。
ビオサバールの法則やガウスの積分定理などと・・・。

わかりやすい参考図書というものはありませんでしょうか?
法則というのは、そのように理解するしかないんですかね。しかし、現在においては、様々な法則も理論的に証明できるようになっているのでしょうか。

補足日時:2007/04/23 12:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!