
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
どうも、釣りバカです。
>みんなキャッチ&ポイッしています(水の中へ)
個人的には#1さんの回答が大好きですが、まずは法律観点の話から…
外来生物による生態系への影響に対応すべく法整備されたわけですが、この法律では『指定した外来魚を持ち出してはならない』『指定した外来魚を持ち込んではいけない』という事が主旨(主な骨格)になっています。法律の検討段階で“キャッチ&リリースも禁止にしようか?”と検討されていたのですが、それを実施してしまうと“遊びの中の自由を奪う”という観点から却下されています。が、検討段階でマスコミなどに公表(情報公開法に基づく)された影響で『え?キャッチ&リリース禁止なの?』と誤解を与えてしまったのです。
しかしこの法律そのものに問題がありまして…まず持出禁止の基準を河川湖沼周辺の国道にしてしまった、ということ。例えば山中湖は湖畔の国道を挟んで山側にバスの養殖場を作っていた(距離にして100mちょっと)ので“育てているのに放流できない”という事態が。さらに河口湖が八郎潟や琵琶湖から買い取っていたバスを運搬できないという事態が。これは漁業法による“魚種認定”に基づく『魚種認定(その河川湖沼にいるサカナとして漁協が認めた魚種)したサカナは保護・繁殖を保証しなければならない』という以前からある法律に従った体制で、法律的観点から見ると
「この道は特別に150km/h出しても良いけど、この道に入ったら死刑!」
という法整備を行ったようなもので、法律自体が未熟なものなのです。
だから
>釣った魚を、みなさんが、どのようにして処分しているのか気になりGoogleで検索してみたのですが有力な情報が得られませんでした。
いくら検索しても有力な情報など得られるわけがありません。キャッチ&リリースそのものは禁止されていませんし、法律自体が矛盾だらけで穴だらけの無策なものですから。尚バスの買取放流は特別に国が許可を出すという苦肉の策で実現しています。こうなった大きな理由は当時環境大臣だった(バスは害魚認定からはずすと環境省の緻密なデータ処理から結論を決めたのに『何で?入れなさい!』とロクに調べもしないくせに頭ごなしに捩じ込んだ)某ユリッペのせいで、河口湖漁協の組合員の中には『アイツだけは河口湖の土を踏ませねえ!』と未だにご立腹です。
また“どこからが外来魚?”というのも問題がありまして…
日本には大和王朝(蘇我氏の台頭)以来行われている“里山思想”という習慣を背景にいろいろな動植物を移植してきました。例えばコイというサカナは奈良時代に登竜伝説を背景に縁起が良いサカナとして中国から輸入されたサカナで、害は無いと言われてきましたが雑食性の貪欲なサカナで周辺のものをキレイさっぱり食い尽くす・特に卵が大好きで他のサカナばかりではなく自分の産んだ卵まで食ってしまうのが密かに問題となり、放流を控えている行政・団体が少なくありません(ほとんどか?)。厳密に調べていくと日本に生息する外来魚って、意外と多いんです。
何よりも
『下等とされている(個人的にはそれはどうかと思うが)畜生やサカナに対してもマトモに法整備できない連中に、憲法第9条という世界的にも稀有で高尚な条項を持つ日本国憲法の改正などマトモに論議できるのか?』
という疑問ばかりが残る、
『民主主義国家と言われているがユリッペの強硬なひと言で覆るのって、どう考えてもナチスっぽいだろ?』
とか
『生命に序列をつけるような法律って、何を基準にして序列をつけてるの?第一生命に序列をつけるって、良い事だと思ってるの?』
という疑問が次々と芋蔓式に出てきます。たかだかサカナに対してマトモな対応ができない連中が、人間を統制できるの?一見するとまるで関連性がないようにも見えますが、冷静に考えると繋がっているのが怖いですね。
こちらのほうが大問題だと思いません?
数多くの情報ありがとうございました。
本当に勉強になりました。
外来生物法施行までの軌跡が理解できました。
>こちらのほうが大問題だと思いません?
大問題だと思います。もっと、しっかりして貰いたいものです.......
この度は、貴重なご意見ありがとうございました m(__)m
No.9
- 回答日時:
安楽死の意味が全く理解出来ないが、
魚を人間に例えてみると
日本に外国人が来て悪さをしたから全て”駆除(安楽死?)”してしまえ!
ってことだよね?
処分する位なら、釣りなんか辞めろ!と言いたい
と言うか殺す為にバス釣りするなら釣りなんか辞めてくれ!
私は、バス釣りはしません。
ただ、生態系の均衡に興味がありまして。
そして、疑問に思ったので質問してみました。
バス釣りをする方からしたら、安楽死なんて有り得ないことですよね。
>日本に外国人が来て悪さをしたから全て”駆除(安楽死?)”してしまえ!ってことだよね?
言い様によったら、そうなりますね。
しかし、日本に外国人が来て悪さをしたけれども、外国人が可哀想だから、野放しにしておこう!!では、日本人が可哀想です。
本当に難しい問題ですね。
魚には罪がないのに.....
ヒトって、ほんとうに身勝手です.......

No.8
- 回答日時:
>外来生物による生態系への影響…
ブラックバスは移入されて80年も経っていて、かつての野池などへの持込みなど除いても自然繁殖するには十分な時間です。オオクチバスという和名(通称名?)が付いているくらいですね。ブルーギルは淡水真珠をとるイケチョウガイの中間宿主として移入され40年くらい経つようです。今更Too Lateの感は否めませんね。
http://www.aquabiwa.jp/contents/mail_news/200108 …
たった数十年で、これだけ繁殖するバスには目を見張る所があります。
ほんとうに、すごいですよね。
貴重なご意見、ありがとうございました m(__)m
No.7
- 回答日時:
外来種のギルとバスはキャッチアンドキルして下さい。
やり方は簡単ですエラのところの動脈を切れば即死します。
ただし、殺してから水に戻すと細菌類が繁殖して他の魚のも影響しますので捨てる際は土に埋めてください。
法律について・・・
法律が出来ましたが役人の玉虫色の判断で理解に苦しむ法律が出来ましたが。(メーカーの圧力や環境大臣の無知で・・)
そもそもこの様な法律が出来るという事は、川漁師が生活出来ない位被害が拡大したからで「魚には責任」がありませんが、理屈をこねるて反対している方々の考え方の方に問題があるようです。バスギルに関しては(実際にはギル)生態系を崩したのは事実なので後は釣り人の考えで行動してください。
私もキャッチアンドキルに賛成です。
バスやギルの日本生態系への適応力・日本湖沼生態系への影響力には、目を見張る所があります。
在来種のためにも、やはりキャッチアンドキルが適当かと考えます。
ただ、魚には罪がないのは十分承知です。
本はと言えば、ヒトの身勝手な行動が原因です。
軽はずみな気持ちで輸入して、悪影響が表立つと、今度は排除する.....
ほんとにヒトって身勝手ですね....
No.4
- 回答日時:
>キャッチアンドリリースなどが禁止になりました
キャッチアンドリリースに関しては規制対象からはずされています。
ただし持ち帰ったりするのは禁止です。
>安楽死の方法を教えてください!?
木槌で思い切り「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えながら頭を叩いて下さい。
中途半端にたたくと逆にかわいそうですから一発で成仏させましょう。
あとは下処理をしてその場で焼いて食べまたり、油で素揚げしてもしてもおいしいですよ。
刺身でもいけないことはないですが、寄生虫が怖いので火を通すのが無難です。
貴重なご意見、ありがとうございました。
当方、食べた事はないのですが、おいしいという噂を頻繁に耳にします。
機会があったら、食べてみたいと思います。
どうもありがとうございました m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 外来生物法により特定外来生物に指定されている、ブラックバス・ブルーギルは、食べるとおいしいのですか? 5 2022/07/22 21:04
- カップル・彼氏・彼女 彼の発言について。 現在、付き合って一年半で同棲生活一年目の彼氏がいます。 時差で気になり始めた彼の 4 2023/02/13 11:05
- 不安障害・適応障害・パニック障害 貯金が尽きたら 2 2022/06/27 20:34
- 政治 原発事故で排出する汚染水について 24 2023/07/29 14:33
- 釣り 魚釣り用で持っているクーラーボックスが12リットルと小さいのですが、最近始めた泳がせ釣りで、もしクー 4 2022/10/09 15:07
- 釣り タチウオの切り身を餌にして釣れる魚 2 2023/05/01 09:52
- 釣り 淡水魚魚醤 1 2022/05/23 09:25
- 釣り 昨今はだ大の魚釣りブームです。魚釣りの道具については高価なロットやリールもあり、始めるにはお金が相当 3 2022/09/12 10:28
- その他(悩み相談・人生相談) 魚釣りが上手い事、ググッて欲しい情報を素早く正確に見付ける事、中古車で状態の良くて相場より安価な車を 1 2022/08/01 02:25
- その他(悩み相談・人生相談) 人生このままではまずい、死んだ方が楽ではないかと思う、中途半端、ぼっち、などなど 4 2022/12/31 10:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冬のバス釣りで雪の日は、釣れ...
-
バス釣り シーバス ルアー スピ...
-
ルアーで釣れず、フライで爆釣...
-
沖縄の釣りに詳しい方。 タマン...
-
初心者の質問
-
使わなくなったDS、3DSソフトを...
-
ポポパパさんという釣りユーチ...
-
大学2年生 女子 性欲は一番強...
-
サビキに適した潮は?
-
埼玉県からアクセスしやすい関...
-
黒が好きな人に質問です。
-
ハゼ釣り
-
車のナンバーで思いつく釣りに...
-
マリーナシティ大波止と田ノ浦...
-
魚の名前を教えてください
-
ベンチプレスとスミスマシンベ...
-
菅生沼では何が釣れますか?
-
もう主人がアホすぎてキレそう...
-
玉網の臭い消し方法について。
-
「つり」をする人物の人間性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
管理釣り場を開業するには??
-
ルアーで釣れず、フライで爆釣...
-
河口湖と山中湖でブラックバス釣り
-
御所湖のブラックバスについて
-
釣り禁止でない野池とは?
-
相模川でのバスポイント
-
バス釣りでスピニングロッド2本...
-
バスフィッシングは衰退してい...
-
八郎のバスはなぜ巨大化しない...
-
相模湖、津久井湖で鯉の浮き釣り
-
バス釣り「痛そう、なぜ釣るの...
-
中南米のブラックバス釣りポイント
-
グアム・サイパンでフライフィ...
-
大和川でバスは釣れますか?
-
ルアー釣り歴が長い方に質問し...
-
バス釣りで通常の水温計をつか...
-
ブラックバス・ブルーギルの安...
-
茨城でのバス釣りポイント
-
馬堀海岸の現状は?
-
この前釣りに行ったのですが・...
おすすめ情報